• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鯨.の愛車 [スバル アルシオーネSVX]

ちりとてち~ん。 小浜市。

投稿日 : 2008年02月23日
1
マーメイドテラス。
小浜湾に面しています。

八百姫伝説から来ています。(やおひめ)8番に説明文。
http://www.city.obama.fukui.jp/OIDE/MINWA/oide-minwa02.htm

以下、画像データは古いです。

2
このテラスの後方向に、小浜公園がある。
3
小浜公園。

海水浴の季節になると、白鳥の羽からシャワーの様に
真水が出ている。

子供の遊び場。
もっと後方の山を登っていくと、ラチ現場の展望台。
4
これの正面が、
蘇洞門(そとも)巡りの、観光船乗り場。

二階は、レストラン。
レストランと言うより、食堂。

とろろうどん?を食べました。
5
鯖街道基点付近から、小浜公園方向を見る。

商店街、白いアーケード屋根の入り口側面を見ると、
「鯖街道基点」と記載されている。
旧デパート、西友側です。
京都の終点は、何処どすか? えっ、新大阪3番ホーム。

又、このアーケード入り口を正面に見、回れ右をすると、
旧古民家群となっていて、保存地区となっています。
○×三丁目?

後方の山の右側に、展望台あり。
6
同上基点付近から、小浜漁港方向を見る。
御食国(みつけのくに)食文化館は、
まだ無かった頃です。
7
フィッシャーマンズワーフ方向から、
マーメイド方向を見る。

小浜は名前のとおり、小さい土地です。
8
やおひめさん
 
 むかし、若狭の海べの、あるところに高橋ごん太夫という金もちがいた。
 あるとき、ごん太夫の家で宝くらべをした。
 その友だちのひとりが、
「こんどは、わたしの家にきてください。」
と、ある日の夕ぐれ 舟でむかえにきたので、ごん太夫はその舟にのってでかけた。
 舟には、うすいきぬのようなものが おおいかぶさって、ふしぎにもその舟は、海水をくぐって はしった。
 舟のついたところは、みたこともない、竜宮城のような、りっぱなやしきだった。
 ごん太夫が、この家のりょうり場をのぞくと、家のものが人魚をりょうりしていた。
 やがて、ごちそうに人魚のやき肉が出てきた。
 ごん太夫は、きみわるくて、人魚の肉には、手をつけず、ほかのごちそうをたべてかえることにした。
 すると、主人はみやげに人魚の肉を、ごん太夫にわたした。
 ごん太夫は、家にたどりつき、もらったみやげを、こっそり 戸だなの上においた。  ところが、この家のむすめが、そのみやげものを たべた。
ひと口たべると、とてもおいしく、ちょっとくい ちょっとくいして、みなたべた。
 それから、このむすめはふしぎになん年たっても、美しいすがたのままで、いつのまにか八百歳までも長生きした。
 むすめは、尼さんになり、日本国中をめぐりあるき、行くさきざきでツバキの木をうえた。
 若狭へかえってみると、とっくに きょうだいや、友だちも死んでいた。
 そこで、さみしくなって 海の近くの寺のそばにある、ほら穴に入った。
 ほら穴の入り口に、白ツバキの木を一本うえ、「ツバキの木がかれたら、私が死んだと思ってください。」
と、いいのこした。
 それからこの場所を、白玉椿とよび、長生きの神さまとして、八百姫さんがまつられた。
小浜市連合婦人会 発行 「ふるさとのえばなし」より

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

走りに誘うSVXが好きです。 乗ってみて、なんて自分にあっていると感じた。 デザインがイイ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
スバルSVXです。 生活の中のウルオイを感じさせる物となっています。 ミッション型式  ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ディアスの前に乗っていて、入れ替えました。 後席を倒すと、自転車を横にして積載可能。 不 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
涙目にマイチェン月に購入。 安価な1500cc4WDMT車。 パワーは平凡ながら不満なし ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
H19、2式 58HP トルク7.5キロで 数字よりパワー感がある。 ミッションは2nd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation