• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- Tak -の愛車 [マツダ CX-8]

パーツレビュー

2024年9月8日

Sylphide(シルフィード) / IKC FGR-500・SC-7045・SC-7030  

評価:
5
Sylphide(シルフィード) /  IKC FGR-500・SC-7045・SC-7030
※【追記あり①〜③】

8月4日(日)にお店に連絡、予約の空き状況やこちらの都合の関係で本日の予約施工となりました💦

まず施工前に感じていた事↓
①2列目はプライバシーガラスとサンシェードで直射日光を遮れるのですが、1列目はモロに浴びて腕や首がジリジリする😖

②純正はプライバシーガラスでも真後ろから見ると結構丸見えで、条件によっては人の表情や色味まで分かる💧

③リアサイドは外から見た時に、運転席と助手席のガラスの2枚越しで濃くなっていても、反対側の景色はそこそこ見えるので出来ればもう少しだけ濃くしたい😗

施工後、予想される弊害↓
①リアサイドを暗くし過ぎると同乗者(2列目以降の人)が酔いやすくなる?

②リアゲートガラスを暗くし過ぎると、後続車に追突される可能性が上がる?

③ボディー色がダーク系なので真っ黒にすると外観が全体的に重たく見える?

④純正ドラレコの性能的に、リアゲートガラスは濃くすると映像が見え難くなる?

以上の事を考慮して、今回は以下の内容で施工をお願いしました😌

・フロントサイド FGR-500(IR-90HD)
純正フロントサイドの透過率 85%(施工前)
※施工後の透過率 82%
※車検合格には70%以上必要

・リアサイド SC-7045(シルフィードの中で最もスモークが薄いフィルム)

リアゲート SC-7030(SC-7045の1段階濃いフィルム)

流石に30%や45%の濃さを希望される方は少ないらしいです🤣

リアゲートガラスの施工は、ドライブレコーダーのカメラ部分を切り抜くとその箇所が目立つという事で、リアカメラの両面テープを一旦剥がして、フィルムを施工後に元の位置へ貼り付けて下さりました✨
 
画像は撮影時間帯が異なるので違いが分かり辛いですが、実際の施工前後では違いは結構分かります😃
日陰や曇っていても暗すぎず、かと言って快晴でも施工前の様に丸見えにならないで結果的に良い感じになりました💫

リアのドラレコの映像に関しては、実際にはフィルム施工前よりも暗くなっていると思うのですが、普通に確認出来るレベルなので、もうひとつ濃いフィルム(SC-7020)を貼っても大丈夫かも知れません😌

因みに10時にお店へ訪問→色々質問→10時半退出→17時に引き取りにお伺いしました🚗
施工時間5〜6時間?🤔


※【2024年9月14日(土)追記①】
施工後の直射日光(気温37℃以上)での暑さの感じ方やACの冷え具合などの感想ですが、1列目の体感温度は20〜30%downといったところでしょうか😅
正直もう少し期待していましたw

フロントガラスは未施工なので、フロントから入ってくる熱量が半端ないのだと思います☀️
フロントサイドに直射日光が当たる場面では内張が『少し熱い〜暖かい』くらいになっています😀

施工前に感じていた首や腕の『ジリジリ』とした痛みが、施工後は時折『ピリッ』と感じる程度になっているので、効果はあるのですが最近の猛暑が異常なので仕方ないのかも知れません💦

但、2列目以降に関しては、直射日光が当たっても熱さをほぼ感じません😳
プライバシーガラスやスモークフィルムの色が入っているからなのでしょうか🤔

炎天下の駐車から乗り込む際は少しだけ車内温度が低くなった様に思いますが、やはりフロントガラスからの熱量が半端ないです💦

フロントガラスはサンシェードなどで対策も検討中ですが、後少しで夏が終わりますね…🤣

サンシェードに関して、一般的に販売されているアルミ(銀色)の物は反射熱と直射日光に挟まれたドラレコのカメラへダメージを与えてしまうので、その点を注意して取り付けた方が良さそうです😌


※【2024年9月16日(月)追記②】
気温31℃(晴天)の場合だと体感温度に変化ありました😃

先ず駐車状態から乗り込む際、アレ?って思うほど暑くありませんでした☘️
そして何よりACが早く良く効きます🌬️

実際に気温が5℃以上低いのもありますが、気温差以上に体感できました👍

37℃ともなるとボディやルーフの熱も更に高温な事もあって、シルフィードがどうとかと言う問題じゃなさそうな気がしますw

個人的にプライバシーに丁度良い濃さや暖房の熱も逃がし難くなると言う事で、施工して良かったと満足しています😚


※【2024年10月25日(金)追記③】
(画像⑧)
シルフィードの欠点?と言うか反射率が高い特性の為か、夜間後方車両のヘッドライトに照らされると、熱線の部分が反射して光の線状として現れます😳

個人的には今頃気付いたくらいなので特別気にはなりませんが、気になる方はご注意を⚠️
  • リアゲートガラス施工前📸
    肉眼では画像以上に結構はっきりと車内が見えます💦
  • リアゲートガラスにSC-7030を施工後📸
    ギリギリ人の表情や色味が分かり難くなくなった感じです😃
  • リアサイドガラス施工前📸
    こちらも実際はもっと明るく反対側の景色が見えます👀
  • リアサイドガラスにSC-7045を施工後📸
    反対側の景色が見え難くなりました👍
  • 車内から📸
    リアとサイドで異なる濃さですが、肉眼でも違いが分かりません😀
  • 最後に施工証明書なる物を頂きました📄
  • 夜間ヘッドライトに照らされると、熱線部分が反射して線状に現れます😅
    ただフィルムの影響かは不明ですw

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Sylphide(シルフィード) / IKC / Sylphide SC-7015

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:456件

Sylphide(シルフィード) / IKC / Sylphide SC-7030

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:102件

Sylphide(シルフィード) / IKC / ルミクールSD

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:254件

Sylphide(シルフィード) / IKC / Sylphide FGR-500

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:437件

Sylphide(シルフィード) / IKC / ルミクールSD 8000HC

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

Sylphide(シルフィード) / IKC / SC-7003

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:112件

関連レビューピックアップ

不明 濃いフィルム

評価: ★★★★★

TOYO TIRES PROXES FD1 245/45R20

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアムゴールド 置きタイプ

評価: ★★★★★

TOYO TIRES PROXES CL1 SUV 225/55R19

評価: ★★★★★

ニトリ IH・直火・ガス火 ホットサンドパン(S01JL)

評価: ★★★★★

KTC / 京都機械工具 9.5sq.E型トルクスレンチ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Dyuunさん
そうですよね🤣コメントする途中で『あれ?』って思いましたw🙄
22,222kmの時は撮り収めますよー📸…恐らく💦」
何シテル?   06/22 21:33
愛車の備忘録も兼ねて『みんカラ』を始めてみました☆ メーカーやジャンルに関係なく、シンプルに車好きです♪ よろしくお願い致します(*・ω・)*_ _))ペコリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 SKYACTIV-D 2.2 4WD(AWD) 6人乗り フェイスリフト ...
トヨタ クラウンハイブリッド 所有期間 約11ヶ月 (トヨタ クラウンハイブリッド)
2023年3月19日(日) 大安に納車💫 【 グレード 】 3.5 RSアドバンス ...
トヨタ プリウスPHV 所有期間 約6ヶ月 (トヨタ プリウスPHV)
初のハイブリッド車☘️ & プラグイン🔌 ↓購入時の仕様↓ ・【初年度登録】 20 ...
トヨタ FJクルーザー 所有期間 約1年3ヶ月 (トヨタ FJクルーザー)
初のクロカン、パートタイム4WD〜🚗💨 1GR-FE V6 4L 💫 乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation