• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

小豆島と聖地巡礼

小豆島と聖地巡礼 6月21日(日)に小豆島に行ってきました。
姫路港から朝一のフェリーに乗船しました。
フェリーに乗るのは久しぶりなのでワクワクしますね。




出港です。




小豆島が近づいてきました。


福田港に到着です。約100分の船旅でした。


最初に向かったのは「希望の道」です。
干潮時には向かいの島まで歩いて渡れるそうです。


道路脇の駐車エリアに車を停めて、海岸まで歩いて行きます。


残念ながら歩いて渡ることはできませんでした。
うっすらと道が見えています。


帰りにもう一度寄ってみました。
今度は島まで渡ることができました。水がとても綺麗でヤドカリやカニがいっぱいいました。


次に向かったのは「道の駅 小豆島オリーブ公園」
ここには実写版「魔女の宅急便」で実際に使われた建物が移築されて雑貨屋になっています。




続いては「中山千枚田」、田植えが始まっていて綺麗でした。
近くのバス停に「からかい上手の高木さん」のポスターが掲示してありました。
以前は小豆島といえば、「二十四の瞳」でしたが現在は「からかい上手の高木さん」ですね。


次に向かったのは土庄町です。
「からかい上手の高木さん」の舞台ですね。
息子から「オタクや!」とののしられながら、ゆかりのある所を巡りました。
「土渕海峡」世界一狭い海峡でギネスに認定されています。




高木さんに登場する書店。
息子はコミックを買いました。買ったのは「からかい上手の高木さん」では無く、「SPY×FAMILY」でした・・・


「エンジェルロード」午前中に行った「希望の道」同様、干潮時に道が現れて島まで歩いて渡れます。
到着時に渡れる状態でした。こちらは有名で観光客がいっぱいでした。




続いて、「土庄港」






最後に行ったのは「銚子渓おさるの国」です。
たくさんのニホンザルが放し飼いにされています。
山頂に見える展望台からの眺めが絶景でした。


サルの群れにエサをあげてます。


麓から見えていた展望台からの眺めです。素晴らしい。






おサルを堪能した後は帰路につきました。
福田港、出港です。


夕陽が綺麗でした。


姫路港に到着です。
見えてるのは、地元では有名な釣りスポットである「中島埠頭」です。


よく釣りに行く、「中島岸壁」ガシラ(カサゴ)やソイ系のサカナがたくさん釣れます。
いつもは岸壁からフェリーを眺めてましたが、今日は逆の立場です。


日帰りの旅でしたが、とても楽しかったです。
淡路島にはよく行きますが、小豆島に行くのは初めてだったので新鮮でした。
島中にオリーブが植えられてました。
今回はフェリーもあまり混んでいませんでしたが、6月10日から「劇場版からかい上手の高木さん」が公開されましたので、夏休みには訪れる人がふえるのでしょうね。
ブログ一覧 | 家族でおでかけ(ベリーサ) | 日記
Posted at 2022/06/15 13:02:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライズ カーオーディオ取り付け(完了) http://cvw.jp/b/2824524/47537103/
何シテル?   02/17 17:19
けいみむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けいみむさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 06:50:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンに乗っています。 通勤、ドライブがメインです。これで釣りにも行きます。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
妻がメインで乗っています。 2024年2月10日、ベリーサから乗り換えました。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
妻がメインで乗っていました。 2022年4月17日、ファンカーゴから乗り換えました。 2 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
日産 フィガロに乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation