• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月07日

はぁ…??(−_−;)

うちの団地の舗装工事が始まった。

とは言っても、下水道工事を以前に行われていて、仮舗装された状態の道路を全面的に舗装し直している。

こちらの方たちはご存知だと思いますが、道路上に物を置く事は道交法上違法。

もちろん、道路に手を加える事も違法である事はご存知のはず…

を、知っていながら、駐車場の入り口に段差があればホームセンターなどで購入できるスロープを設置している人もいるはず。

もちろん、違法なのを知って全責任を設置した者が置いているはず😅

中にはスロープを置かず、道路上をコンクリートで固め、段差を埋めているケースもあるはず…

まぁこの当たりまでは個人が行う事であってそういう人なんだ…で済む話。

が、今回、そのコンクリートで埋めているものにまで市は工事で撤去し、復旧させている。





を工事が始まった当日見つけ




翌々日にもこの通り…(−_−;)

もともと住民が埋めたコンクリートの数倍の大きさになってアスファルトで盛られている。

コレって市が道路を整備する上で必要なもの?

もちろん、この住民は喜んでいるだろうが、市は「違法」である事は伝えないのか?

道路の構造上、不要なものであり、コンクリートブロックの蓋の厚みぐらいなら、車高を下げていなければ余裕で段差を乗り越えられる。


市が行った工事でこの盛られたアスファルトで住民が転んだり怪我をした場合、市は責任を負うのか?と質問してみたが「設置したのはもともと住民であるから市は責任を負わない」と…??

だったらこの形に仕上げるのか?

責任を負えない物をなぜ市は作るのか?

もし住民がこの側溝のコンクリートの蓋を外した場合、アスファルトで盛られた部分が残る事になり、平にする必要が出てきた場合、誰が行うのか?と質問しても「住民にお願いする」と…???

この盛られたアスファルトは誰が所有し、誰が管理しているのか?

当然、この工事を行った鈴鹿市である事は明確。

その責任を住民に押し付けるくらいなら、このような工事を行わなければいいだけの話。

もともとあったものより大きくする必要も無い。

何を考えているのやら…(−_−;)

国土交通省や県にこのような状態のものを工事する場合、現状復旧はさせず、住民に説明した上で撤去するとも確認ができた。

鈴鹿市は回答もしない、対応を改めないまま、この工事を終わらせるつもりだろう…

記録として残してあるので、この舗装で事故や怪我が起きた場合、市に責任があるのは間違いないが、いつものように鈴鹿市は逃げるのだろう…。


法律をわかっていながらこのような対応を行う鈴鹿市って…

いつもながら呆れてしまう。


ブログ一覧
Posted at 2024/12/07 12:10:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

59.6度 「きなこ」の散歩 !
oomotoさん

季節は進んでて
chishiruさん

水道管からの漏水発覚!
fiatx1/9さん

近所のコイン駐車場建設中 センサー ...
rtec3さん

バリアフリー整備工事2
RS111さん

溝の付け替え工事
やまと23Tさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とらんすぽったー

あれだけ「接戦…」と報道していながら、アメリカでは圧勝…

メディアの情報を当てにしてはいけない。」
何シテル?   11/06 19:45
Kazuhiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUMHO SOLUS 4S HA32 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 16:48:49
ダンロップ ルマンV+ 165-55-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:11:20
PROSTAFF モンスター バックオンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:26:02

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ステラ 2号機です。
スバル ステラ スバル ステラ
スバル ステラに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation