| メーカー/モデル名 | ホンダ / WR-V EX (2017年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 2人 |
| 使用目的 | 通勤通学 |
| 乗車形式 | 仕事用 |
| おすすめ度 |
4
|
|---|---|
| 満足している点 | 道自体や車線が狭く、路上駐車文化のあるブラジルにぴったりな車両サイズなのに、立派に見えるデザイン。 |
| 不満な点 | もっとトルクが・・・ |
| 総評 |
最近はやりのSUVに初めて乗ることにしました。 昔友人のランクルやハイラックス、パジェロに何度か乗ったことがあったのですが、その時の印象(トラックっぽい)とは全然違って、すごく乗り易くて良い車です。あ、乗用車ベースだから当たり前かw |
| デザイン |
|
|---|---|
| 走行性能 |
見た目とキャラクターが合っていて、どっしりしたハンドリングという印象です。逆に言えば、私のベンチマークである80~90年代のシビックと比べると、キビキビ感、軽快感は無い感じです。
しかし、ワインディングでのハンドリングはとても良く、重心高の高さを若干感じるもののリアのスタビリティがしっかりしているので安心してコーナーを曲がっていくことが出来ます。 エンジンバリエーションは1種類、1.5Lエンジンで、アルコール/ガソリンの混合がOKな、いわゆるフレックスフューエルカーです。115馬力/15.2㎏だそうで、街中、高速道路全てにおいて坂道がたくさんあるブラジルでは、私の感覚からするとトルク不足は否めないのですが、他に走っている高級ドイツ車以外の車はWR-Vよりもっと遅いので問題はないですねw |
| 乗り心地 |
乗り心地がとてもどっしりしていて、ダンパーがとても良い仕事をしている感じなので、うねりが多いブラジルの高速道路で乗っていて疲れないです。
ただ高速ではトルク不足のエンジンがCVTと組み合わさっていることもあり、上りになると唸り声をあげるのでうるさいですw |
| 積載性 |
過去所有のFN2や、日本に残してきたFK2と同じフロアレイアウト/シートアレンジなので、相変わらず広大な積載性です。
ただ、ここはブラジル。車外から中の荷物が丸見えだとその辺にいるドロボーさんに見つかりマズいので、もっぱら荷物はトランクスペースを使ってます。リアシートが起きていてもスペースは十分です。 |
| 燃費 |
このサイズの車としては、燃費は良いとはいえないです。ガソリンで13km/L、アルコールだと9km/Lいかない時もあります。ただし、この値はカタログ値より良い値なので、これが実力だと思います。
|
| 価格 |
|
イイね!0件
![]() |
ホンダ WR-V 日本では売っていないHonda WR-Vに乗ってます。 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR(FK2)を所有してますが、訳あって家族に預けてます。 201 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!