• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

ランサーエボリューションX試乗

何となくエボX試乗してみました。

千葉県内のディーラーに電話しまくったら、試乗車を持ってるとこが近場に一軒ありました。やはりエボだと試乗車持ってるディーラー少ないですね。

試乗車はGSRでオプション無し・5MT・オーディオレスでした。出来ればセミオートマのツインクラッチSSTに乗りたかったんだけど、海外(ゲトラグ)製で部品調達がままならないらしく、まだ発売されていないので仕方ないとこですね。

外装ですが、実物を間近で見るとなかなか格好良いじゃないですか。試乗車はブルーでしたがスバルのブルーとは違い涼しげな感じでなかなか良い色だと思います。まぁ僕なら断然レッドを選びますがね~( ̄ー ̄)
ボディーサイズは意外と大きさを感じませんね。CT9A系に乗ってれば違和感なく乗り換えられるように思えます。
エンジンルーム狭くなってません?なんか奥行きが減ったような気が…。その分バルクヘッドがフロントウィンドウより奥になって、エンジンが後退しているようにも見えますね。後方排気になったし、バッテリーもなくなったし、割とスッキリしたかも。それでも相変わらず隙間がないですね。インタークーラー→スロットル間のゴムパイプは結構長いのが気になりましたが(^。^;;
トランクはかなり狭いです…。あれじゃゴルフバッグどころかタイヤ1個も載りませんね(-_-;)
バッテリーとウォッシャータンクがあるとはいえ、あの狭さは致命的かも…。もっとどうにか出来なかったのかなぁ。
リアウィングは樹脂丸出しでショボいかも。特にウィングの裏が安っぽさ全開です。エボ8みたいにカーボンに出来なかったのかなぁ…。コストダウンのしわ寄せがここに出ているような気がします。これならウィングレスにして、オプション化したほうがよかったんじゃないですかね。
ちなみにブレーキディスクローターはシルバーの錆止め塗装がされていました。細かい心遣いです。今までのエボは最初から錆び錆びだったからね~(^。^;;ちなみにオプションでパフォーマンスパッケージ(だっけ?)を着けると、2ピースローターになるようですね(;^。^A アセアセ・・

次に内装。写真で見るより、質感高いかも知れません。少なくとも今までのエボに比べると野暮ったさが抜けて良くなったかも。CP9Aまでは軽自動車並の質感でかなり安っぽすぎたし、CT9Aまではセディアやレンタカーと同じ形状で全然スポーティーじゃなかったからね(^。^;;
写真で見るとステアリング形状が格好悪く思ったんだけど実物は小径で握りやすいし見た目も悪くはないかも。ま、格好良くはないですが(^。^;;
ダッシュボードやセンタコンソールもなかなかかな。メーターパネルはアルファロメオのパクリかよ?!ってくらい似すぎていますが…(;´_`;)それはテールランプにも言えますけどね。
総じて内装は今までのエボよりも向上していてそこそこ良いかな。ただどうしても許せないのがドア内装パネル。なんですかあのプラスチック全開の質感は…(~_~;)。
新型インプレッサもプラスチッキーだと思いましたが、エボXはそれを上回って酷すぎです…。今どき軽自動車やコンパクトカーもあんなに酷くはないかと。。。特にドアノブ周りは安っぽすぎます。

で、早速試乗。まず感じるのが半クラでの発進のし易さ。エボ8よりギクシャクしにくくなってる感じがします。シフトレバーのフィーリングがとても良いですね。ホンダのS2000あたりに近い感覚です。今までのエボってグニャグニャしてましたけど、コクッコクッって入って気持ちいいです。少々堅めにも感じましたが、それもとくにマイナスには感じません。
1○号線で何度か5速まで入るくらいにフルスロットルで全開で走ってみましたが(爆)、全然不安を感じませんね。あれ?穏やかだなぁ?ってメーターを見るととんでもないスピードが出ているって感じ。エボ8に乗ったときも剛性感がありましたがエボXはそれ以上ですね。確実に体感できます。フラットトルクでとても乗りやすいです。
アクセルレスポンスも良いですよ~。アクセルを細かくON/OFFしてもモタついたりすることは無かったです。低回転から高回転までトルクが付いてきて良い感じです。
ハンドリングですが、ほとんど直線だったため、限界性能はわかりませんが、従来より違和感がなくなってるような気がしますね。もちろん限界域ではなくて日常の使用域でですが。今までのエボってクイックなハンドルだったと思うんですけど、エボXではそれが穏やかになってるんですよね。しっとりしているというか。今までのエボでyは高速道路でレーンチェンジ時などにハンドルをクイッと回すとグイグイって曲がっていたのが、それがエボXでは自然になった感じです。
S-AWCの効果は当然ながら全然試せませんでした。これはサーキットでも走らないとダメですね。ディスプレイにS-AWCの作動状況を表示できるようになっているのですが、センターデフ以外のゲージがほどんど動きませんでしたもん(^。^;;センターデフは直線の加減速でも効くからね。
乗り心地は今までのエボを考えるとかなり良いですよ。試乗車は黒いショックに黒いバネの標準仕様(カヤバ製)だったのですが快適です。普通のセダンの様に乗れます。エボ8の時は納車30分後に降りたくなるくらい腰が痛くなりましたが、エボXは全然問題ありません。むしろ快適です。そりゃ車が車なだけに足回りにそれなりの堅さはありますが、不快に跳ねる感じは無いです。ショックがよく動いているのかな?。これなら街乗りメインの人なら無理にオプションのビルシュタイン&アイバッハを着けなくても良いかもしれませんね。

でも真っ先に思ったのが、エンジン&マフラー音。エボを知ってる人なら4G63の音じゃない!って誰でも即分かります。
今までのいかにも「トルクが出てますよ~」な音じゃなくて、なんか今どきのエンジンって感じ。回すとそれなりの振動がありますが、心地よい振動にチューニングされている感じがします。エボの排気音って聞いて気持ちいいもんじゃ無かったけど、エボXはなかなか良いと思います。


やはりコストとの兼ね合いで材料や質感に思いっきり安っぽさが出ていますが、車好きには勿論、カリカリ走らない今までエボに乗っていなかった様な人にも勧められる、総じてすごく良いクルマになってるんじゃないでしょうか。見た目も格好良いしね。
ただ、個人的に速さを抜きにして、アルファロメオとどっちを選ぶと聞かれればオシャレ度や洗練さで断然アルファロメオが上ですが^^;
公道で何百馬力もいらん!(;´▽`lllA``でも欲しい…(爆)

ディーラーにはツインクラッチSSTが入庫したら連絡くれるように言っておいたので、来たらまた試乗したいと思います。

なんか書き忘れたこともある気がしますが、この辺で…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/11 15:27:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

0827
どどまいやさん

シェアスタイルさんからのお届けもの
ひろプリαさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/284196/car/2430765/profile.aspx
何シテル?   12/12 17:44
こんにち(ばん)は。 クルマのパーツインプレなどの管理する上で使い勝手が良さそうなので登録してみました。 基本的に車に関する事のみに限定して不定期に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホントに侵入するのかなあ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 10:46:06
センターコンソールその4 ついに完成だー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 18:26:28
K&N ハイフローエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 12:46:57

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前車の事故をきっかけに乗り換え。(T_T) 家族の強い要望でスライドドアになりました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族が出来たのを機に、流行りのダウンサイジングで乗り換えました。 マイナーチェンジ後のフ ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ポルトローナ・フラウ社のシート内装が良い感じですね^^ ノーマルでも十分良いクルマなの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
今までのクルマで改造しまくるのには懲りたので、マフラー・エアロ・シャコタン程度のファイン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation