
すでに1ヶ月前のことですが、やっと念願のパナメーラが納車されました。
とりあえず、日程についてまとめてみます。
2016年6月15日、ポルシェセンター名古屋で注文。
7月中旬、仕様変更。
8月上旬、生産枠確定。9月5日に本国ドイツで生産開始したとの連絡。
10月3日、生産完了との連絡。
11月中旬、豊橋港に到着。
11月29日、登録。
12月14日に納車。
・・・待つこと丁度半年でした。
最初の注文時に12月末頃になると言われていたため、1ヶ月は早まりましたが、
コーティングなどしてもらっていたため、登録から納車に2週間ぐらいかかってしまいました。
買ったのはパナメーラのベースグレードです。
お金的な問題と、自分はそんなにスピード出さないので、一番安いグレードにしました。
ちなみにオプションは、
・バルカノグレーメタリック
・LEDマトリックス ヘッドライト(PDLS Plusを含む)
・コンフォート アクセス
・サラウンドビュー付 パークアシスト
・断熱遮音ガラス
・ソフト クローズ ドア
・4ゾーンオートマチッククライメートコントロール
・アンビエントライト(リアコンパートメント ライティング パッケージ含む)
・シートヒーター(前後席)
・トラフィックジャム アシスト付きアダプティブ クルーズ コントロール
・後部座席ドア ロールアップ サンシェード
・フロアマット
・カップホルダー カバー(前席)
オプション合計250万ぐらい・・・。高い。
現在、納車後1ヶ月経過しました。
以前はコンパクトカーだったので、車内が広くなり、走りも自分には十分なのでとても満足しています。
ただ、やはり不満はありまして。
やっぱり燃費が悪い・・・。街乗りだとリッター8kmぐらいです。高速でやっと10ぐらいになります。
また、座席が4席のため、子供の荷物を載せるところが助手席しかない。
まぁ助手席に乗せれば良いんですが、以前は後部座席の空いているところに置けたのでちょっと不便です。
それと、オプションで付けておけば良かったと思うのは、メモリー機能付き電動シート(前席)です。
パナメーラの場合は、標準でメモリー機能がついているのですが、機能が少なくちょっとがっかりしました。
逆に付けておいて良かったと思ったのは、リアアクスルステアリングです。
このおかげか、曲がるときにすごい小回りできます。体感的には前乗っていた日産ノートと変わりないくらい笑。
正直、自分は数年前まで車に全く興味がありませんでした。タイヤが4つあって、動けば何でもいいと思っていました。
所詮道具ですしね。
ただ、息子が生まれて、大きくなるにつれて、男の子だからか車が大好きになって・・・。
そこから色々調べていくうちに自分も車好きに。といっても、いじったりとかは出来ないので主に洗車や車のニュースを見るぐらいですが・・・。
それでポルシェが、デザインや機能、性能など最も自分に合っていると思い、購入に踏みきりました。
確かに高い買い物でしたが、そのおかげで所有欲が満たされ、仕事にも張りが出ているように思います。
今後、何年乗るのか分かりませんが、なるべく長く乗りたいと思える車ですね。
Posted at 2018/01/15 23:59:09 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記