昨日お風呂に入ってからなんとなくふらふらみんからでブログを眺めていて
何か手ごろなカスタマイズはないかと思いショップのサイトを見ていて見つけました!
M’s。。。。M’s SPEED!!
もぉ、懐かしくって懐かしくって、すぐに友達登録のお願いメールを送りました(笑
昔、昔、18年ほど前の事です(笑
当時、天才たまごと言われて爆発的な人気のあったミニバンがありました。
今でもモデルチェンジを繰り返し新車販売されていると思いますが、
その車はエスティマ!といいます。(今乗られてる人怒らないでね。。。)
その爆発的な人気のあった天才たまご(10年ぐらいフルモデルチェンジされなかった)が、
フルモデルチェンジして誕生したのが、2代目エスティマMCR30です。
天才たまごから、リアはデザインを引き継ぎつつも、フロントは大幅なイメチェンを行い
デザインは賛否両論ありましたが、トヨタの主力ミニバンであったことは間違いありません。
ここみんからでの活動も活発で、メンバー数が1万人を軽く超すオーナーズクラブがあり、
2003年頃、軽井沢のプリンスホテルで行われた全国オフには、総勢500台以上のエスティマが集まり
エスティマ設計の担当者をゲストで迎えたり、カスタムショップも主力商品を持って参加されました。
前置きが長くなりましたが。。。当時購入したMCR30
この巨大オーナーズクラブに参加するために、ノーマルの全くカスタマイズしていない車では。。と思い
初めてのフルエアロを組んでいただいたのが、今回ブログに載せさせていただいている
M’s SPEEDさんです。
同時はユーロスタイル?なるものが流行りだし、VIPスタイル?カスタマイズをされるオーナーが
段々と減ってくる中で、コテコテのカチカチのスタイルでした(笑
現在のM’s SPEEDさんのサイトで、歴代のエアロの画像を見ることが出来ますが
天才たまごの次にMCRのユーロタイプのエアロが紹介されていますが
実はこの間にコテコテのエアロが発売されています。
サイトでも紹介されていないコテコテのエアロです。愛車紹介で紹介してるエスティマです。(笑
初代BMW MINIに乗り換えるために、オークションに出品するために撮影した画像です。
うる覚えですが当時のカスタマイズを。。。。
M’s SPEED フルエアロ
ACC(エアーボンバー) エアサス
ファブレス19インチアルミ
M’s SPEED マフラー(柿本改製)だったはず・・・
ヘッドライト・テールランプ エスティマハイブリッド移植
LEDアンダーイルミ
ギャルソン ウッドステアリング
ギャルソン センターコンソール
自作6連スイッチ
ギャルソン フロントテーブル
カロ サイバーナビ
VIPER セキュリティー
黒木目 ウッドパネル
Defi 4連メーター 水温・油温・インマニ・・・・あと1個思い出せない|(;^ω^)
M’sSPEED エアクリキット(ホースの代わりは鋳物の鉄で出来てました笑)
HKS アーシングキット(この頃からアーシングの知名度が上がってきたと思います)
ごめんなさい。。。もぉ思い出せません(´▽`*)
当時のM’s SPEEDさんのスタッフの方は残っておられないかもしれませんが、
友達登録有難うございます。そしてよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/26 23:22:18 | |
トラックバック(0) | 日記