• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月21日

ヒューズの話w

今回は、ちょっと真面目なクルマ?ネタww



皆さん、クルマに限らず電気にゃヒューズがつきものですね

(ヒュージブルリンク ブレーカーもありますがw)



さて、皆さんヒューズと言えば…



こんな菅ヒューズを思い浮かんだアナタ!

昭和のお方でつね(* ̄m ̄) ププッ



次に…



コレ!コレを思った貴方!

ちょいと昔は色々と愛車を弄ったもんだ…

的な方かなww




そして、



コレコレ!これを知ってる方! 

貴方は意外と新しいクルマをDIYされた事があるかな~♪







しかーし!!


時代は流れているのですよ (¬ー¬) フフフ


今は…


キタコレ!(・∀・)♪




めちゃめちゃ チッサ!

なヒューズwww

現代の車は、エレクトロニクスが進歩し、ありとあらゆる制御が電子制御になってます。


なので、それに合わせ、ヒューズも小型軽量な時代なのですね~♪






っつ~事で、久々の真面目な?みんカラ的ネタですたwwwww

あ。ちなみに画像の大きさテストを兼ねてのブログですたww






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/21 22:34:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

寝ぼけてた。
.ξさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年4月21日 22:40
こんばんは。
私のE46は一番でっかいタイプ(平型ヒューズ)だと思います。
一応2000年代(2001年式)の車ですので、私の中では新しい車だと思っていたのですが、もう新車登録から8年経過しようとしているのですね。
時代は流れて、ヒューズもどんどん小さくなっているのですね。
コメントへの返答
2009年4月21日 23:09
( ゜▽゜)/コンバンハ
E46はブレードヒューズの一番大きいヤツですね(^^)
そう考えると、だいぶE46も古い部類に…(悲

そのうち、もっと小さくなるんでしょうかね~
ナズォ。
2009年4月21日 22:43
こんばんわ♪

さすが...工場長♪
こういうネタでくるとは...(笑)
ちなみに...私は...昭和でした...爆

ところで、最近のヒューズって切れなくなりましたよね(笑)
コメントへの返答
2009年4月21日 23:12
( ゜▽゜)/コンバンハ

アハハ(^^;
いえいえ、ちょっと画像のリサイズを試したくて、こんなショーもないネタをww
いぬぱぱさんは、菅ヒューズw
最近は、あまり電気系統のトラブルも減ったんですね~♪
最近のクルマはCAN通信とかなので、あまり手を出せなくなりましたわ…。
2009年4月21日 23:12
あの~、PC持たずに遠征に出たので、ケータイからだと同じ画像サイズなのですが…
漫喫でも行って確認するかな~(笑)

ちなみにうちの壱号機君は上から二番目、弐号機君は二番目と三番目のミックスです。
一番小さいのは…オートバックスでしか見たことないです(爆)
管ヒューズはDYIパーツやAV配線類にまだありますよね?(^-^)
コメントへの返答
2009年4月21日 23:22
今日は遠征ですか?
乙加齢~ww
漫喫でPC?難民にはならないでネww

46はすべてデカブレードですよね♪
時代を感じます…哀。
一番小さいヒューズ、結構なお値段がするんですよ…。小さくてもその分コストが掛かってるみたいです。
菅ヒューズはまだまだ現役ですよ~w
2009年4月21日 23:20
今晩は。
私の年齢だと最初のしか浮かばないです・・・

今の車は2番目だと思いますが、ヒューズチューンが流行った時期?に

??というものに替えましたが、
今は、そのことも忘れていました(^^;
コメントへの返答
2009年4月21日 23:26
( ゜▽゜)/コンバンハ
アハハ かく言うσ(・_・)も…(自爆

E46以降のBMWは、小さくなってるのかリサーチしてませんが(^^;

パワーヒューズなんちゃらかんちゃらってのも、今まだ流行ってるんでしょーか?
ステレオの音質がよくなるとか、ライトが明るくなるとか…  ナズォ。
2009年4月22日 0:19
こんばんわ。

たまにはマジメな(?)内容ですね。
やっぱり進化に伴ってサイズ自体は小さくなってるのですが、実は通電部分の大きさはあまり変わってないですね。

クルマのヒューズは整備性を考えてヒューズBOXにまとめられてますよね。
そのヒューズBOXって1~2ケ所しかないと思ってたのですが、S60Rは4ケ所に分けられてます。
オーナーズマニュアルを見ると、該当のヒューズがどのBOXにあるか探してください。みたいな表記が・・・。
コメントへの返答
2009年4月22日 22:12
( ゜▽゜)/コンバンハ

ほい!たま~にはマジメな内容も…汗
サイズはダウンですが、性能はそのままですよね。


ほとんどのクルマはヒューズBOXに集中してますよね~
ヒューズBOX、4箇所もあるんですかぁ?それも、「探してください」とは(^^; 目当てのヒューズが最後の場所にあったりしたら、思わず「ここかよっ!」と、突っ込みたくなるかもですww
2009年4月22日 0:32
こんばんわー


以外にあるんですね。最近のヒューズって。

オート○ックスで、見かけました^^
DIYでは必須項目ですかね。。
コメントへの返答
2009年4月22日 22:14
( ゜▽゜)/コンバンハ



そですね~ どんどん進化??してますね。
まぁ、万が一を考えたら 予備ヒューズもあれば安心?ですかね♪♪
2009年4月22日 0:41
こんばんはです☆
ウチのクルマも大型&容量ごとにカラフルなやつだった気が・・・。
配置図がドイツ後がなにかで、いつ見てもよくわからないのが悩みですね(-.-;
コメントへの返答
2009年4月22日 22:17
( ゜▽゜)/コンバンハ
39クンも、同じヒューズでしょうねw
確かにヒューズの説明書きは、ドイツ語だったかもです(^^;
BMWの取説って、『絵』も独特wドイツの匂いがプンプンしますねww
2009年4月22日 9:09
コニチ~ハ~(^^)/
おぉ!なんとなく工場長のニオイのする記事♪

ワタシ、電気は全然ダメなのですが、ヒューズと言えば①の菅ヒューズ(笑)
完全に昭和でございます(^^;
ふたつめのヤツまでは見た記憶がありますが、それ以降は・・・orz
コメントへの返答
2009年4月22日 22:20
( ゜▽゜)/コンバンハ
なんとなく メカメカしい匂いでしょww

z氏は、昭和万歳!ですもんねww
でも、何気に管ヒューズもまだまだ現役だったりします♪
さて、そろそろ溜めてた『電気系』モデ!逝きません?www
2009年4月22日 12:44
Showaですが何か?(* ̄m ̄) ププッ
あえてのタイミングか・・・なじょ
これは何かの布石・・・・なじょ2

画像はこれぢゃ小っさ杉でわ・・・
カモ~ン♪別荘地!ww
コメントへの返答
2009年4月22日 22:24
(◎_◎;)おっ
ここにもショーワなお方が( ̄w ̄)ぷ

で?何のタイミングぅ?ナズォ。
うー… わからんですよ?(素

やっぱ画像… リトルでっす??
そちらは いい物件ありそうでつねww
2009年4月22日 21:37
こんばんは♪

世の中、どんどんダウンサイジング~でモノが小さくなってますネ。。。 (∩_∩)
σ(^_^;)もFuseと言えば管Fuseがまず頭に浮かびますが、次に、ICの中にある顕微鏡でしか見えないFuseも浮かびます(謎爆)
コメントへの返答
2009年4月22日 22:27
( ゜▽゜)/コンバンハ

そうですね~ このまま行くと、全てがマクロの世界に…(* ̄m ̄) ププッ
皆様、同年代な昭和人♪管ヒューズに哀愁を感じますなww
あ、でも監督は最先端技術のマクロなヒューズの世界なんですよね♪
顕微鏡で見てみたいですw

プロフィール

「色々意味深 プチOff (^^♪ http://cvw.jp/b/284751/39262053/
何シテル?   02/03 00:08
2007.05.04 みんカラ 登録! 2003 BMW E46 320i M-Sport チタンシルバー 21000km~ こいつとは色々な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ Shige号 (BMW 1シリーズ クーペ)
2013.11.10(日) BMW E46 320i M-Sport からの乗り換えです ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
YAMAHA JOG からの 乗り換え!! 通勤快速仕様
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の脱国産車!! 2007.05.04 ~2013.11.10 6年6か月と6日 ずっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation