• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たるパパの"ナコ" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

純正ホイールDIY補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
超狭い道(幅2.5m位)の緩いカーブで不注意により路肩の段差でガリっと…しかもほぼ半周!心折れそうです!
コレの修復は諦め、ダメージの少ない中古ホイールをDIY補修しました。
2
先ずはダメージの少ない中古ホイールを購入
しかし、FL5のホイールは多少ダメージあっても高い…
出品者の方、値引きありがとうございました!
3
さて、ブツが到着し、傷を確認!
塗装面の剥がれでアルミ地までのダメージはほぼ無し、黒の塗料で補修してありますがかなりボテッてる。
4
先ずは補修で塗ってある塗料を落とします。
落とすのは田宮のプラモ用薄め液(笑)
コレでサッと拭き取ります。
少々なら元の塗装は落ちませんのでティッシュに染み込ませて拭き取っていきます。
5
塗装と傷の段差を埋めるのに、今回はこの光硬化パテを使いました。
あいにくの曇天かつ冬期なのでなかなか硬化せず3時間位かかりました。
軽く磨いて痩せたところに追加でちょんちょんと盛って再硬化させます。
6
硬化したパテは透明なのでコレを1000番の耐水ペーパーで少しずつ磨いて触ってみて、良さそうなところで終わり。やりすぎたり、完璧を求めると酷くなることもあるので程々です(笑)
7
塗装前のマスキングの写真がないのですが
この折れにそってマスキングテープでマスクしてました。次に、この写真の上下方向は少し浮かせてボカシ効果が出るようにして後は新聞紙とかで全て覆って
ホルツのホイールカラーのブラックをタッチペンスプレーで3回に分けて塗ります。
8
乾かせばこんな感じ
9
最後にホイールコーティングして修復終了
矢印の所が修復箇所ですが
とりあえずぱっと見わからないからOKです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録 タイヤ交換

難易度:

スペーサーセンター出し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(ショップ作業)

難易度:

☆タイヤローテーション☆

難易度:

タイヤパンク保証交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「終わりの車探し http://cvw.jp/b/2848746/48011336/
何シテル?   10/06 16:10
とりあえず定年も近くなったし 終の車を考えてたら いつの間にかスポーツタイプの中古は爆上がりで買えなくなってしまった。 新車は抽選とかで中々手に入らないし 中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチストッパーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:40:59
ワイヤレスでAndroid Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 21:14:44
フロントグリル網取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:03:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ナコ (ホンダ シビックタイプR)
終の車としてBMW320d xdriveからの乗換えです。 やはり高齢になるとMTじゃな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
メルセデスベンツCLA250(C117)から、7/18に乗換えました。 パワーは下がりま ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA250前期に乗っていました。 2016/8の購入なので前期のほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation