• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月03日

エア抜き講習 とその覚書 

来年か再来年にはサーキットデヴューをするかもしれない(しないかもしれない)ので、エア抜きくらいは知っておいた方がいいかなと前から思っていました。
で、本日18時頃からパッツンさんからブレーキのエア抜きの方法を教えてもらってきました


ジャッキなんてまだ購入したその日に1回使ったきりだったので、ぶっちゃけ使い方忘れていました(自爆)

作業はぱっつんさんの教え方も良かったおかげですぐ頭に入りました
暖かい日にちょこちょこ弄って慣れていこうと思います

その前にフレアナットレンチとワンウェイブリーダー、スパイラルレンチ(スパイナルだったかな??)を準備しておかないと、、、

ただ、作業の手順を一通り教えてもらった後タイヤを元に戻す時にホイールナットを一つボツにしてしまったので
今後の作業の成功率向上のため薄型のホイルナットレンチとソケットも購入しておかんといけんですね


パッツン様寒かったですが色々と教えていただき有難う御座いました
工具の名前を忘れてしまったり、ABSにエアが入ってしまった時にはまたメールしますので宜しくお願いします(爆)

ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2007/12/03 20:43:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年12月3日 21:02
お疲れ様でした。( '∇')

ワンウェイブリーダー→ワンマンブリーダー(1wayバルブ付き)
スパイラルレンチ→スピンナーハンドル(強い棒)
ホイルナットレンチとソケット→ホイールナット用薄肉ソケット
でおながいします。(笑

最初の作業は明るい時に余裕を持ってやると良いかもです。
ブリーダーバルブをへし折った時は記念撮影に行きますんで呼んで下さい(爆

というわけで、予防接種の御案内ですw
http://www.abit-tools.com/main_con_pages/kougu_de.html
コメントへの返答
2007年12月3日 21:11
お疲れ様でした

早速工具の名前を忘れてしまってました(自爆)
思い返してみてもスパイラルレンチは無いな、、、

慣れるまではハンマーで小突かないようにするつもりですが、「なんとなく」でやっちゃうかもしれませんのでその時には一番に声を掛けさせていただきます

予防接種の案内有難う御座います
早速ネットの「お気に入り」に登録しました

とりあえず雨が降った後、降りそうな時には絶対しないよう心がけます
2007年12月9日 23:33
ブレーキは命に関わるんで、あまりオススメしません!
ブレーキのブリューダーを締めすぎても漏れるし、緩過ぎてもいけないし・・・。

それよりもパッド交換の方が覚えた方が良いでしょう。
コメントへの返答
2007年12月15日 17:00
パッド交換ですね!
勉強しておかないといけませんね♪
慣れるまでは人にしてもらうのを眺めて勉強しておこうと思います!!

プロフィール

「自販機にいくら100円を入れてもつり銭箱に戻ってくるorz」
何シテル?   10/29 23:02
岡山のアテンザ乗りです まだまだノーマル仕様ですが ちょこちょこいじっていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
CMを観た瞬間から乗るならこのクルマしかないと思ってました 念願かなって購入でき只今幸せ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation