
ロードスターRF試乗しました。
グレードはRSの3型(7500まで回るやつです)
希望小売価格¥3812400(庶民には高い)
ルーフは黒でした。
なかなか近場の試乗車でRFのMT車がなく(RSだと尚更)
今回、やっと普通に乗ることができました。
幌との違いは、さんざんネット上に出尽くしているし、文才もないので書きませんが、個人的なそれ以外の感想を。
※良し悪し書きます
この車、閉めて走ると、ルーフの軋み音が結構でるんですね。
個体差あるかもしれませんが、幌の比では無かったです。
幌は閉めてると幌からの軋み音は特に出ませんよ。
ちなみに試乗車は2700キロほどの走行距離です。
ビルシュタインのダンパーも関係してるかもしれません。(割とコツコツくるので)
「良くも悪くもロードスターはこんなもんだ」と思える人は気にならないと思いますが、初めてロードスター買った人は気になるんじゃないしょうか。
たまたまこの個体だけかもしれませんが。
決して安くはない車なんですが、調整で直るんでしょうか。
※ちなみにNCのRHTには乗ったことありませんので分かりません。
走りに関しては大雑把に言うと、幌に対し、シフトチェンジをさぼれます。
NAやNBと比べるとND幌でも十分さぼれるんですが。
ルーフの開閉時間約13秒。これは全然、遅いと感じませんでした。
幌の方が早いですが、ラク。自分は面倒くさがりなので羨ましいです。
後ろが残りますが、開放感も全く問題なしでロードスターしています。
そもそもNDは歴代に比べるとAピラーが寝てるので、運転してると開放感はあまり感じないです。
ただ、ロードスターは後方45度付近の視界はクローズだと死んでいますので、この部分が残るのは自分的には懸念材料です。
自宅すぐの生活路に、後方45度確認必須の道がありますが、クローズだと見えないので通らないようにしてます。
まあ、ツーリングとかで知らない道を走り回っても年に1回、そんなシーンに遭遇するくらいなので、気にする必要はないですかね。
あと、RFは写真で損してますね。オープン状態での写真では、後ろに違和感しかないのですが、実物は違和感がなくなります。
街を走るRFを見るとオープンクローズ関係なく溜息がでる程、カッコいいです。
幌にはないものです。これだけでも所有する価値があると思います。
いろいろ書いてしまいましたが、ロードスター。どれに乗っても楽しいです。
Posted at 2019/08/26 23:39:44 | |
トラックバック(0) | 日記