
に参加してきました。
コース設定はストップ&ゴーの繰り返しが多く、
ちょっと苦手意識のある「2速→1速→サイドターン」
を多用するレイアウトでした。
そんなコースのため、運転操作がとても忙しく、
ちょっと息が上がるくらいでした(汗)
上手な人には当たり前のことかもしれませんが、
黄色い車の中の人は、こんな↓操作を必死に繰り返してます。
1. 右足親指付け根でブレーキを踏む
2. 左足でクラッチを切る
3. ブレーキは押さえたまま右足小指付け根でアクセルを煽る
4. シフトを2速から1速に入れる
5. クラッチを繋ぐ
6. 右手でステアリングの11時の部分に持ち変える
7. 左手をサイドブレーキの上に
8. ブレーキを少し緩めつつ右手で引くようにステアリングを切り始める
9. ほぼ同時(?)にサイドブレーキを引く
10. リアタイヤがスライドを始めたらアクセルを少し開けてフロントを巻き込む
11. サイドブレーキを下ろす(あれ?アクセルの方が先?)
12. 旋回角度が出口方向に近づいて来たらステアリングをまっすぐに戻す
13. ステアリングを戻すのに合わせてアクセル開度を増やす
結果は前回と同様に2位でした。大会後にフリー走行が
ありましたが、ドライブシャフトの異音が目だってきたため、
大事を取って自粛。練習はまたそのうちになりそうです。
その後は、参加賞で頂いたチョコサンドをおやつに
登別へ温泉ドライブに行って一日をしめくくりました。
久々のいいお天気だったので、
首周りが日焼けしてヒリヒリ痛くなっちゃいました。
でも、たまには夏らしくていいかも。
kou@青さん、su-yanさん今回も動画と写真をありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2009/08/13 00:07:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記