車が納車される前はみなさんどんなパーツ付けようかいろいろ考えますよね
私も例外なく色々
妄想しておりました
とりあえず真っ先にやりたかったことは
ボディーコーティングです
ワックスのかかっていない状態で納車してもらったため、帰宅後すぐに行いました
次に
オーディオ取り付けです
音楽なしの1時間通勤は辛いですから
続いて
リアスモークフィルム
無いと寂しいので納車直後に施工してもらいました
この3つは決定事項でしたね
その他にも
・ホーン交換(BOSCH Rally Evolution)
・車幅灯交換(黄色)
・ロックナット(純正オプション)
・バック連動ドアミラーユニット取付け(社外品)
・ナビ取付け(臨時)
・HID取付け(CRUIZE HID SYSTEM)
・ETC取付け(Panasonic)
・オーディオ用アーシング
・水温計取付け(pivot)
・トランクリッドライニング取付け(純正)
・車速度連動ドアロック解除
とまぁ小物合わせて色々やってきたわけですよ
まだパーツレビューにアップしてないものもありますので追々うpします
先日、ディーラーにて車速度連動ドアロック解除してきました
PCつないですぐに作業終了です
やっぱり無いほうがいいですねw
次はナビを新調したいなぁ
今付いているナビは臨時的についてるもので、2003モデルのカロッツェリアの楽ナビです
一度付けてしまうと依存性が高く、遠出には必須アイテムとなってしまってます
臨時でつけたことはいいのですが
オンダッシュタイプのため純正ステーでは剛性が無く、立て揺れがひどいですw
また、色がシルバーのため内装とミスマッチ、DVD再生できない、機能的に古い等不満点が多いためすぐにでも買い換えたいです
が
現状では
欲しいナビが無いんですw
(このナビとこのナビを足したら満足いくものがあるのに・・・)
高額商品のため、あまり妥協したくないですから
もうすぐ、新モデルが出揃うのでしばらく様子見です
最近の車ってナビ取付け簡単ですね~
オーディオのカプラーから車速度センサ拾うことができたり
室内のヒューズボックスからバック信号拾えたり
しかし、ホンダは他社に比べオーディオパネルの取外しが面倒ですねw
ブログ一覧 |
市民の日記 | クルマ
Posted at
2007/05/27 05:00:28