• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栗ATの"しらね" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2018年10月13日

ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、ファンベルト切れによりウォーターポンプが回らなくなりオーバーヒートさせてしまった。
その復旧対応。
※ディーラーのサービス曰く、オーバーヒートランプは約120℃で点灯とのこと。

事前にコンプレッションとオイルの量・滲み・漏れ等の確認は済ませており問題ない事を確認していた為、通常のオーバーヒート対応の整備を実施する。

整備時、走行距離169,222km
2
オイルとエレメントは交換して間もないが、熱劣化してるかもなので今回両方共交換します。

なので、平行作業を行う為にオイルを抜きます。
3
オイルを抜いてる間、冷却水を抜きます。
アトレー・ハイゼットにはボンネット内にご丁寧に水の交換方法が記載してありました。

【手順書抜粋】
エンジン冷却水交換要領(詳細は整備書読め)

※注意:冷却水の交換作業はエンジンが冷えた状態でやらな怪我しても知らんで。
1.ブリーダプラグB(樹脂コック)をゆるめる。
2.ドレーンプラグF,Gをゆるめて冷却水を抜く。
3.ラジキャップAを取り外す。
4.エンジンルーム内のブリーダプラグC(エンジン前部)、D(エンジン後部)、E(ウォーターアウトレット上部)をゆるめる(排水完了)
4
ボンネット内にある画像左奥の樹脂プラグが「B」、赤い円筒状の樹脂が付いている所がラジキャップ「A」
5
ドレンプラグ「F」はラジエター下部左側の後方にある「B」と同じ樹脂プラグ。

「F」と「G」はゆるめると血にょ・・・水が嬉ション状態で出てくるので、ドレン下に要領5L以上の受け容器を用意すること。
6
アンダーカバーが邪魔なので外しましょう♪
10mmのボックス、150のエクステンション、ラチェット、マイナスドライバーで外れます。
7
ここで問題発生。
恐らく「G」と思われる場所は見当は付くのだが、確信が持てないため、別所から水を抜くことに…。
※検索すりゃいいだけの話だが、手がベトベトでスマホを触りたくなかった(いつもの横着しぃ)

どの道、サーモスタッド交換の際に外さなきゃなんねぇし…(言い訳)
8
まだまだ続きます・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

古河薬品工業 (KYK) ラクラク スーパークーラント ピンク トヨタ/ダイハ ...

難易度:

暑さ対策で扇風機設置

難易度:

D-SPORTラジエターキャップ

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

スライドテーブル

難易度:

ウォーターポンプ交換(285,293km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #アトレーワゴン アーシング&コンデンサー Tune https://minkara.carview.co.jp/userid/2856662/car/2634687/9960312/parts.aspx
何シテル?   06/26 17:34
みんカラでは所有バイク・トランポの改造やメンテ記録、妄想履歴をメインにやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) エアクリーンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 15:42:07

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン しらね (ダイハツ アトレーワゴン)
色と前期型最終年式という肩書きで即購入。 納車翌日に事故にて大破。 修理中、台風災害によ ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ここは二輪四輪問わず色んな車種の整備(カスタム)記録やパーツ紹介用のPageになります。 ...
ジレラ DNA180 パチモンGo(旧カマキリ) (ジレラ DNA180)
愛称:カマキリ改めパチモンGo 今は亡きジレラ社のイタリア産スポーツスクーター(ATバ ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤の足で使用しているため、見た目はノーマルに近づけています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation