• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月02日

マフラー交換!!

みなさま、こんばんは。

相模湖のオフレポは只今写真を選択中です。そのうちアップします(笑)

週末にガレセでゲッツしたマフラーを取り付け♪

事前にガスケットやボルトをSABで購入しておいて挑みました。

準備完了して、いざ取り付け!!


UMA掛けて、車体の下に潜って作業。予想通り、デフ側のボルトは錆びて悲惨な状態

でした。

インパクト使って…ラチェット掛けて…キュイイイイイイーーン!!!って音と共に

ボルトがなめっちゃった(笑

硬くて緩まなくて、気合で回したら六角のボルトが丸になりました。

力ずくで回すと錆が落ちてきて、電動インパクトの先端から火花でました(笑


雪や融雪剤で完全にボルトが死亡でした。

デフ側が中途半端に緩んだ状態でボルトが止まったので排気漏れ~♪

純正マフラーはフランジ側にタップが切ってあるので、固着したら本当にアウトですね。

諦めてディーラー行きました。

上述の事情を説明したところ、快く作業をしてくれました。

工賃は2800円!!


冬は雪でマフラーが痛むので、冬季間はまた純正マフラーに戻す予定です。

今度純正マフラーを装着する時は、脱着しやすさを考慮してフランジ側のタップよりも

一回り径の小さいボルトを通してナットで挟み込んで締め付けます…。


それでは、アイドル音を視聴ください!!

アイドリングは純正+α程度の音量です。

走行中も音は大きめですが、さほど室内には響いていないです。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/02 21:16:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京都 五山の送り火
はとたびさん

朝活⑬。
.ξさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年6月2日 22:45
今度は、是非吹かし込んだ時のノートを!!(笑)

出口のデザイン、内側のテーパー具合がイイ感じですね。

とか言いつつも・・・・

最近デュアル&○音もいいかナ。なーんて妄想していたりもします(笑)。
コメントへの返答
2009年6月4日 0:11
吹かしてみても意外に鳴かない優秀なマフラーです(笑

音は低音が強調されている感じです!!

タナベやレガリスの出口とは一味違ってドレスアップの要素も強いですね。

初乗り号の雰囲気には、やっぱりデュアル出しが似合いますよね~。

ちなみに、オーディオの音も犠牲にならずに済んだので大満足です!!
2009年6月2日 22:51
ぉぉ~。無事取付出来たようですね。今度、是非サウンドを生で聞かせてください(^^)
コメントへの返答
2009年6月4日 0:13
この度は色々とアドバイス頂きありがとうございました。

出口の出具合も見た感じ全く問題無いですね。

次回お会いする機会に聞かせますよ!!
↑に書いたとおり、踏み込んでも鳴かないマフラーみたいで、低音が強いです!!
2009年6月3日 0:01
グランデGの時は、フジツボのレガリスRをつけてたのですが静か過ぎて誰も気づいてくれなかったです(笑)

今のGTもレガリスRつけてますが、結構うるさいです。
特に1500~2000回転辺りが・・・。
コメントへの返答
2009年6月4日 0:16
タナベハイパーメダリオン→GT純正→2.5NA純正ドノーマル仕様→ブリッツ

これでマフラーは4本目です(笑

音は、レガリス<ブリッツ<タナベって感じです。

このマフラーも発進時の音がけっこう大きいです(1500~2000回転付近)。

トヨタのメカニック曰く、1JZ系の性質もあったりするようですよ。
2009年6月3日 10:58
こんにちは。

勉強になります。うちも社外マフラー考えようかな?

さりげなさが「○」ですね。
コメントへの返答
2009年6月4日 0:21
こんばんは!!

あれ??パパ号は社外だったような??

タイコのサイズはほぼ純正同等&マフラーカッターの部分に装飾があるのでドレスアップの感じも◎です。

>社外
やっぱあの仕様だと、2本出しなんか良いんじゃないですかね??
2009年6月3日 13:48
こんにちは。

私もmodeRさん同様、レガリスRを装着してましたが、全く音量は純正と変らなかったですね。
見た目重視の私としてはちょうど良かったんですけどね。

このブリッツのマフラーというのは初見です。
音もこの程度であれば、悪くないと思いますよ。
コメントへの返答
2009年6月4日 0:24
こんばんは~!!

音量に関しては、レガリスより大きくてタナベよりは小さいです。タイコサイズが純正同等で音量が+αなので、使いやすいマフラーだと思います。

オーディオの音も殆ど犠牲にしないので、快適に乗れますね。ただ、発進時にどうしても音が大きくなります。

プロフィール

「[整備] #クレスタ 当時物ダイバシティーアンテナ取付けDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/286423/car/180154/7974632/note.aspx
何シテル?   10/17 10:13
81に関する裏技やネタ等、色々と情報を交換しましょう!!宜しくお願いします。 また、カーオーディオ好きな方も宜しくどうぞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[JZX81]プロペラシャフトベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 21:01:27
[JZX81]プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:15:09
2JZGE用スロットルに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:09:16

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
SX80マークⅡを手放した後、半年後にまたまたX80を購入。 何時かは…と憧れていた後期 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成13年8月~平成15年3月まで所有していた免許取得後人生初の愛車。私がX80にはまる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation