只今、カーナビを探しています。とはいえ、我がインプはナビスペースなど空いてない。そこで3連メーターを移設して、インパネアッパーケースに1DINのインダッシュを入れる計画でした。視認性を考えても導入するなら、インパネアッパーケースか、ダッシュ上しか考えられないし…。でも、今日オカンの鶴の一声、「ポータブルにしてくれたら半分出すで!」…ポータブルか…。微妙ですな。実はオイラ、京都市内の上半分と滋賀県の一部くらいしか道を知りません(汗)まして高速道路など1回しか乗った事がありません、はっはっは♪ここはやはり据え置き式の物が良いのか?いやいや、価格と他車種でも使える利便性でポータブルか?迷います。ちなみに機種としては、 据え置き式 候補 アルパイン INA-HD55SE ポータブル 候補 ソニー NV-U3Vという感じでセレクトしています。んーん、どうしよっかな?やっぱり据え置き式のナビの方が現地でしっかりと駐車場まで案内してくれたりとかするんでしょうかね?ナビ使ったことがないから分からないんですよ(汗)据え置き式は高くて小遣いでは現実的な価格ではないし、ポータブルは性能・案内面で不安…。ま、でも金額面でポータブル圧勝かな?皆さんはナビを何で選んでらっしゃいますか?