• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2010年4月20日

アライメント測定・調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
地元のショップにアライメント測定・調整を依頼しました。
路面が良い状態では全く問題ありませんが、荒れていたり、左右が別々の舗装に乗ったりすると、結構キツく前タイヤが取られます。
本来はタイヤが新しい状態で調整するのが良いのですが、そんな入れ替えるようなオカネはありません(笑)。
とりあえず現状でお願いしました。
2
あまりにステアリングに衝撃的にキックバックが来るので、そうは言ってもBMW社としてこのセッティングで良しとはしないだろうからどこかおかしいはず、トーアウトしてるか何かではないかと思いました。
あるいは、前オーナーがホイールを換えており(前後1インチ幅広)、その影響が何か出ているのかとも考えました。

片田舎の店では過去135iを乗せたことなど無いので、新たにデータを取り寄せ(ネットからダウンロード)です。
3
事前のメカによる簡単な試乗では、特におかしくないと思う、いくらか右に行くかな、という診断。
履いているネオーバはサイドウォールが硬くて結構路面状況を伝えてくる性格だから、こんなものかもというコメント。
実際の計測でもリヤが少し左を向いており、相対的にクルマが右へ行くというメカの印象通りの状態でしたが、疑っていた前タイヤのトーはいくらか標準値からは外れていたとは言え、僅かなもの。
この前輪キャンバーの値だと、タイヤが内減りしないのが不思議というメカの言葉があったくらいで、総じて数字としてはほとんど問題のないものでした。
4
調整後にいくらか標準よりきつめにトーインを取ってもらうようにして、終了です。

しかし帰り道ではステアフィールが随分と良くなってしまいました。
僅かに入れたトーインではこれほど変わるはずありませんが、よく考えると実は明らかに原因がありました。
これは準備中のメカの「あれ、えらく×××ですねえ」という言葉がヒントになりました。
原因は恥ずかしくて言えないので、ご想像下さい。結局高いお金出して勉強させてもらったかなあ、という感じでした(笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア左ショックオイル漏れ

難易度:

タイヤ交換🛞💦

難易度:

カムポジセンサー(EX側)からのオイル滲み 再確認

難易度:

タイヤ交換🛞💦

難易度:

足回り異音修理

難易度:

オイルエレメントの蓋 パッキン スカタン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation