• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月05日

ETC (取り付け)

ETC (取り付け) ETC取り付けてみました。

ノーズコーンの中です。

ここで反応するでしょうか?

ETCカードまだ届かないので、来たら試しに行ってきます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/05 18:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

M-HOLICSビーナスライン・ツ ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2007年9月5日 19:18
皆さんココですよ~
大丈夫<開かなくてもセブンなら突破可能です(笑
コメントへの返答
2007年9月5日 19:51
開かなかったら、そのまま突っ込んでみます
(-`´)―・・…・・-=≡∋)
2007年9月5日 19:43
私もここです♪
友人のバーキンに乗った時、カードが抜けていて見事バーの下を潜っちゃった事があります。
コメントへの返答
2007年9月5日 19:47
その時は、バックするのですか?
2007年9月5日 20:35
止まって、ちゃんとお金を払いました。
コメントへの返答
2007年9月5日 22:22
そのまま逃走したらつかまりますね!
2007年9月5日 22:27
ノーズが通常の樹脂なら大丈夫!私も取付後、心配でしたが長野往復問題なかったよ。
でもカーボンだとダメみたい。
コメントへの返答
2007年9月6日 7:19
早くETCカード来ないかな!

宇都宮→日光道路 200~300円なのでテストに行ってみます
2007年9月5日 23:16
ダメ!(笑)

付け方がカッコ悪い(爆)

(^_^;)おそらく大丈夫だと思うけど、ビミョーな位置だね。 も少し前の方が良いよ。ここだとボンネットにかかりそう。 ま、一回は無賃走行経験も良いかも(^^ゞ
コメントへの返答
2007年9月6日 7:16
この取り付け方は、私のセンスのMAXバージョンです。
2007年9月5日 23:57
先日の長野オフ会ではおそらく90%以上の装着率でした…ワタシハマダ(T_T)
皆さんに迷惑をかけないためにも必需品ですね^^;
しかし気になるコメントが…↑
カーボン…ダメなんでしょうか?トホ
コメントへの返答
2007年9月6日 7:10
私も6月に行った、いろは匂えどジンギスカンオフで料金所で措いて行かれ、ETC付けなきゃ~っと思ってました。でやっと取り付けました。

ホントにカーボン…ダメなのかな?
2007年9月6日 2:06
受信部が両面テープ側の場合があります(私のデンソー製)、
その際は逆さにする必要があります(よかったらブログ参考にして下さい)
コメントへの返答
2007年9月6日 6:59
そう思い逆さに取り付けてみました。
2007年9月6日 10:14
私はフロントガラスに付いてます。

角度はあんまり関係無いようです。

セヴンではまだ無いけど

過去に5~6回バーにぶち当たってます(大汗
コメントへの返答
2007年9月6日 10:24
バーにあたっちゃダメダメですね!
2007年9月6日 12:33
私もノーズの中にかんだえたんですが・・・ 電波の心配がぬぐいきれずに・・・
結局、受信機は運転席前のフロントガラスの下。 本体は、センタートンネルの奥の方に止めました。
コメントへの返答
2007年9月6日 15:28
ぼなさんのブログみてアンテナの位置確認しました。

よさそうですね!
2007年9月6日 13:39
実験!
開かないでくぐる所を見てみたい気もします(笑
コメントへの返答
2007年9月6日 15:26
パールにあたって動けなくなったら助けて下さい。
2007年9月6日 14:33
何度も失礼します。
アンテナをフロントガラスに貼付けるタイプは貼付け面が受信部なんでしょうね。
それから↑
カーボン製はカーボン(炭素)自体が電波を受ける素材なので、正常な作動は望めない。みたいなコメをどなたかから以前にいただきました。どこだったかなぁ
携帯なので思うようにいかない(涙)
コメントへの返答
2007年9月6日 15:25
説明書必死に呼んでアンテナの向きは確認しました。

2007年9月7日 19:45
私もノーズコーンの中に装着しましたよ。

ちゃんとゲートで反応してますよ。

アンテナは防水加工では無いので、ビニールで包んで水が直接掛からないようにしています。


コメントへの返答
2007年9月7日 21:02
防水対策は考えてませんでした。

♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
2007年9月7日 22:53
私のはデンソー製ですが、接着面を下にしてもちゃんと反応してますよ。

ノーズコーンの中ならあまり深く考えなくても良い様な気がします。

因みに防水対策は「サランラップ」(爆
コメントへの返答
2007年9月8日 12:35
雨の時は何か巻かないとダメみたいですね。
2007年9月12日 12:37
私も同じものを申し込んで、ノーズコーンに貼り付けてます。(にゃんさんに指導しておらいました)先週末にテストした結果、バーは見事に開きました。
コメントへの返答
2007年9月12日 12:52
お互い高速道路の乗りすぎには気を付けましょう。

2007年9月13日 1:51
はじめまして。
私のETCはパナソニック製のアンテナ別体(スピーカー内臓)のタイプを使用しております。
一般車と同じようにガラスに貼り付けてますがまったく問題なく使用しております。

最近は、ゲートのバーが短いような・・・。
もし、開かなくても、くぐると言うかそのまま通過できそうですね。
ETCのおかげで駐車場以外マジックハンドが要らなくなりました。
コメントへの返答
2007年9月13日 15:29
マジックハンド使っていたのですか?

確かにカードまで手が届かないですからね!

プロフィール

「霧降高原ドライブ」
何シテル?   10/15 08:14
94年式の1700ssに乗ってます。 ミクシー見れる方はこちらもチェックしてください。 名 Dsアンタエウス http://mixi.jp/show_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム セブン ケータハム セブン
ケータハム スーパー7 1700ss 1994年式
その他 その他 その他 その他
フレーム PCR エンジン YAMAHA KT-100
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻のミニ
その他 その他 その他 その他
SR400

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation