ハイサイ!
長く長くなったのでここから後半。また長くなりそうな…💧
さてさてマガンの塒入りを見ながらゆっくり南下を始めます。
前々から行きたいと行き先保存をしていた場所、
「只見線第一橋梁」
ここの写真を撮りたかった。
宮城から新潟寄りの福島を目指す。
始発ないし二番発の列車を狙う為まずはビューポイントがある道の駅へ向かうのだが時間が余りそうだったのでもう一つ見つけた場所へ寄り道をすることに。
…これが後に後悔を招くことになるとも露知らず。
福島へ向かう最中グーグル先生は容赦ない道をチョイスします。裏磐梯の山越えルート。走ったことないからナビに従うしかなく山に入ってから山越えだと気付く。
前後に車はいない。そして対向車もほぼ来ない…
雪は容赦なく降り除雪もあまりされていなく点けていたはずの爆光フォグの黄色もいつの間にか消えて…る?おかしい…切れた?なぜ?でも止まれない上り坂で止まってはいけない。ほぼラッセル状態で進む。直したエアロを心配しつつ…
やがて山を越えおそらく山道で終わったであろうガード下に停めて様子を見てみる。

「わぁ」
思わず声出た🤣
本当にラッセルで進んでた。落とした後だけどフォグに完全に雪が被ってて光が遮られてただけだった。
一安心。
そして再び目的地を目指す。
会津の街を抜け目的地への道は雪はしっかり除雪され道路上にはほぼ無い状態でスイスイだった。
下見の湯野上温泉駅。
茅葺屋根の駅で大内宿の最寄りの駅。
周りを下見してワンコを少し遊ばせる。
さて、本来の目的地の道の駅へと向かうことにする。
一旦来た道を戻る。これはスイスイ。
しかし…雲行きは突然怪しくなる。
急に道が除雪されていない道となる。
轍はあるものの結構前に通ったような跡。
Uターンは難しそうな道、雪の抵抗も感じる。ヤバそうだな…と大通りへの退避も考えつつ15分くらい進んだ所、やや緩い上り坂で躊躇した途端車が進まなくなる。
バックを始めるも1m進んだところで止まる…
スタックしました。前にも後ろにも進めなくなる。
まだ焦ってはいなかったが状況判断。
まず前は坂で雪の抵抗もあり空転している。
後ろは何とエアロが雪をすくい上げて詰まり止まっている。どうしようかなぁ…とりあえず動くの試してからダメだったらチェーン着ければいいやと考えハンドルぐりぐりしながらバック。動いた。近くの通過した交差点を目指す。交差点の真ん中で雪の状況を見てみるもどっちも変わらない。大通りっぽい道を地図で探してみる。
すると行こうと思ってる方角からヘッドライトがこちらに向かってくる。
「ラッキー♪」と思いつつ退避しやり過ごし車が来た道を利用させてもらう。しかしまぁ自分と同じくらいの車高の車だったから楽にはならず🤣
それでも除雪はされていないもののそこそこ大きい道に出たので作戦変更をし会津の町中へ戻る。
除雪されている道がわからないため仕方なしに最寄りの道の駅で朝チャレンジする事に。
また朝早いため日付が変わっていたから着いてすぐに眠ってしまう。
朝列車の時間に間に合わせるため余裕を持って道の駅を出発。
道は結構除雪されていた。山道に入りそこそこ除雪もされていたが雪溜まりが所々あり気をつけて走る。
トイレに行きたくなり途中コンビニに寄った際に異変に気付く。
…助手席側のフロントから何か垂れ下がっている。
…………フロントダクトガーニッシュが…ない……
虚しくデイライトの配線が垂れ下がるのみ…
頭がパニックになる。スタックした時は全然冷静だったのに流石にパニックになった。
「いつから無かった?」「どこで!?」そんなことを考えつつ山道入り口まで急いで戻るも落ちてない何往復かするもやはり落ちてない。
いつからないのかもわからない。道の駅に着いた時に確認しなかった…スタックしてた時は付いていたか?覚えてない。
膝から崩れ落ちそうだった…マジ泣きしそうだった…
これは思い入れのあるパーツだったのに…
BEYONDさんのブースト用第一号機。紛れもない一番最初のロットの商品で誠さんから受け継いだ大事な…

湯野上温泉駅では付いていた。これが最後の姿となる…
あぁ…誠さん、本当に申し訳ないです…
薄めの両面テープにしたのが仇になったのか…
虚しく光る運転席側のデイライト…
とりあえず目的地の道の駅に辿り着き残った右側のガーニッシュを外す…私泣いてたかもしれん。
ガランと空いたダクトには雪が入らないように応急的に詰め物をする(犬のオムツ🤣🤣🤣🤣)
意気消沈して目的も果たさないまま帰ろうかと思いましたが何とか気持ちを奮い立たせ写真を撮りに向かう。

深々と降る雪の先に見える只見線第一橋梁。
自分の手で撮ってみたかった。
列車が来るのを待つ。
ここは列車が通る際にスピードを落としゆっくりゆっくり走ってくれる。
と言っても画角だの何だの変えてると遅くても忙しいわけで🤣連射連射、ズームして連射🤣🤣🤣
何と列車が差し掛かった時に雪が止み日が差した。神タイミングやろ…
本当は上下線僅かな間隔で来るのだけど片方の時間には気持ちが奮い立たず…間に合わず。
次の時間は四時間後のため次の場所へと移動を行う。
下見した湯野上温泉駅の前に…
しばらく進んだ先にあるこの場所を…

雪が被っているためわかりにくいが川沿いにある家々がカラフルで日本ではないような風景が見られる場所。
ただ一つ残念なのが川の真ん中に工事の…
なのでこれは今便利なAIを使って消す🤣

便利な世の中🤣🤣🤣
残念ながらここでは日は差さず☀
目的は達成されたので下見した湯野上温泉駅に向かう。
昨日の二の舞いは嫌なのでグーグル先生の道はスルー、スルー、スルー🤣
大通りから向かう。

途中猿なんかもいたり。
安全な道を回り道して一時間ほどで到着。

入ると何と中に囲炉裏があり火が入っている

売店には軽食もあり昼過ぎているが朝食をとることに。頼んだのはこちら。

焼きおにぎりと甘酒。
合わせて¥350なり。漬物まで付いてきて嬉しい限り。しかも囲炉裏の側で食べられる。ホッコリ。
列車の写真も撮れ記念入場券も購入。
そして何とここは駅舎の横に足湯まであるのである。
帰り際に入る。

ワンコは入れられないので膝の上に🤣
大内宿は犬も連れていけるが以前行ったことあるし駐車料金取られるため貧乏旅行の今回はパス🤣
帰りがけにいつもワンコと泊まりに行っているお宿のドッグランを利用しに行きました。

時間は三時過ぎといい時間になったので次の日も休みだったけど落ちたテンションは戻らず帰宅の戸につきましたとさ。もちろん下道で🤣🤣🤣
今回の総移動距離は約1200km。
片道で知床付近までの距離となりました。
給油回数一回。宿代0(車中泊)、高速代0(オール下道)。食費¥4000(ほぼコンビニおにぎり一個か二個で使ったのは南三陸が8割を占める🤣)
ほぼガソリン代だけの節約旅でした。
しかし代償が…😭
復活するのかしないのか…
ブログ一覧
Posted at
2025/01/18 12:43:49