
お盆休みも今日で最終日……と言っても、私は職種上、お盆休みという物は存在しませんが😂
そんな私ですが、14日は何も予定がない+天気もそこまで悪くない休日となった為、久しぶりにドライブに行ってきました。
前日まで、群馬方面と茨城方面、どちらにするか悩んでいましたが、今回は茨城方面に決定。
当初の予定より、少し遅れて8時過ぎに自宅を出発。
行きと帰り、道が被るのはつまらないので、行きは栃木県側から茨城に侵入🚗💨
右手にずっと筑波山が見える形で進みます。
途中、コンビニで休憩した以外は寄り道せず、12時半頃、1つ目の目的地である、『袋田の滝』に到着。
滝から少し離れた無料駐車場に車を停め、1.45キロ程歩いて滝に向かいます。トコトコ(((((*´・ω・)
もう少し滝の近くにも駐車場はありますが、有料なのでやめました。
あ!決してケチなのではなく、節約のためですよ!?🤣
途中、自然に癒されながら歩いていきます。
受付で入場料を払いましたが、本来500円のところ、JAF会員の優待で、20%引きで入れました( ¨̮⋆)ラッキー
帰宅してから裏面に説明がある事に気付きました^^;
観瀑台まで続くトンネル内を進みますが、風が通って涼しかったです。( ・∀・) イイ!!
歩くこと数分、徐々に滝の音が聞こえ、目の前に大迫力の滝が姿を現しました。
⬇️第1観瀑台
⬇️第2観瀑台(上段)
⬇️第2観瀑台(下段)
初めて来ましたが、さすが日本三名瀑の1つ。
想像してたより迫力があり、マイナスイオンもたっぷりでした。
滝の近くに吊り橋もありました。
⬇️吊り橋中央部から見た滝
吊り橋を渡った先にも何かありましたが、次の目的地まで距離があるのと、いい加減お腹も空いてきた為、ここで袋田の滝とはお別れです(*´﹃`*)ハラヘッタ…
再び駐車場まで歩く私。トコトコ(((((*´・ω・)
途中、道の両サイドで売られている鮎の塩焼きや、焼き団子、etc……の誘惑に負けそうになりましたが、何とか耐えました。:(´◉ᾥ◉`):ウグッ
車に乗りこみ、久慈川に沿って一路南下。
袋田の滝駐車場から途中まで、シャコタン+マフラー爆音車2台と連なって走っていたため、私のマフラーサウンドはずっと掻き消されてました( ̄▽ ̄;)
アレ、車検通らないんじゃ……
2時間ほど走り、次に到着したのは大洗町。
時刻は15時半過ぎ……
この時、脳内には「飯」しか頭になかったので、大洗シーサイドステーション内にある『おさかな天国 浜っ子食堂』へ。この時間でも、店内は混んでいました。
店員さんから、オススメはハマグリになっています説明を受けましたが…………
残念‼️
會さん、貝は苦手なんですm(_ _)m
て事で、注文したのは「マグロづくし定食」
+200円くらいでカニ汁に変更も出来ましたが、カニもそこまで好きではないので、通常の味噌汁にしました。
実は、大洗で海鮮を食べる為に、袋田の滝周辺で何かを食べるのを我慢していたんですよね( ´_ゝ`)
こちらのお店、大洗町に来る度に寄らせて頂いてるんですが、窓側の席からは大洗港が見えるので、色々な船も見れてちょっと楽しいんですよね(笑)
今回も、恐らく北海道の釧路に向かうフェリーが停泊していました。
写真を撮ろうたしたんですが、他のお客さんの邪魔になってしまうので、撮れませんでした。
お腹が満たされた私。お店を出ると何やら賑やかな音が……
大道芸人発見。
と言うか、ここっていつ来ても大道芸人いるような…(꒪˙꒳˙꒪ )?
少し見ていこうかと思いましたが、時刻は16時過ぎ。
実は、ここが最終目的地では無いので、先を急ぎます。サーセン┏○ペコ
でも、その前に1階にあるお店で茨城名物の「干し芋」と「干し芋羊羹」をGETしてから、シーサイドステーションを後に。
次に向かったのは、車で数分の所にある、『めんたいパーク』。
こちらが、今日の最終目的地です。
館内は、バーゲンセールでもやっているのか!?と言うくらい人がたくさんでした( ̄▽ ̄;)
こちらでは、明太子と食べ比べセットを購入。
以前来た時に購入した、めんたいパーク仕様の保冷バッグを持参してきたので、長時間移動も問題ありませんd(˙꒳˙* )
めんたいパークの営業時間が17時までだったので、少し急いで来ましたが、無事間に合って良かったです。
めんたいパークを後にしたら、先程まで滞在していたシーサイドステーションの裏手に行き、大洗マリンタワーとコラボ写真撮影。
ここで、ようやく自宅に向けて舵を切った私。
涸沼の南側を通り、順調に埼玉へ向けて走っていましたが、途中、霞ヶ浦を横断出来る橋を発見。
せっかくだから行ってみるか!と、石岡市辺りから、自宅とは逆方向の東に舵を切る會さん(笑)
見つけた橋の手前にある『道の駅 たまつくり』で休憩。
ちょうど、夕焼けが綺麗な時刻と重なり、良い感じの写真が取れました(´ー`*)ウンウン
そんな道の駅内にある自販機にて気になるものを発見……
「オススメ!」「飲んでみませんか?」と、自販機が語りかけてきたので、そこまで言うなら……と、購入してみることに。
うん……
別々に味わいたい味でした(;´・ω・)ウーン・・・
甘い+甘いで、甘ったるい味に感じました😅
と、ここでもタワーを発見。どうやら『虹の塔』と言う名称らしいです。
道の駅を後にしたら、いよいよ霞ヶ浦に掛かる橋を渡ります。湖を横断する橋は初めて渡りました。
さすが、日本で2番目に大きい湖。地元の猪苗代湖よりデカかったです(っ'ヮ'c)<マケタァァァァァァァァァァ!!
その後、つくば市や千葉県野田市を経由して無事帰宅しました。
久しぶりに丸1日掛けてのドライブだったので楽しかったです⸜( *´꒳`*)⸝
[完]