• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

會のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

日帰り茨城ドライブ🚗³₃

日帰り茨城ドライブ🚗³₃お盆休みも今日で最終日……と言っても、私は職種上、お盆休みという物は存在しませんが😂




そんな私ですが、14日は何も予定がない+天気もそこまで悪くない休日となった為、久しぶりにドライブに行ってきました。


前日まで、群馬方面と茨城方面、どちらにするか悩んでいましたが、今回は茨城方面に決定。




当初の予定より、少し遅れて8時過ぎに自宅を出発。

行きと帰り、道が被るのはつまらないので、行きは栃木県側から茨城に侵入🚗💨
右手にずっと筑波山が見える形で進みます。



途中、コンビニで休憩した以外は寄り道せず、12時半頃、1つ目の目的地である、『袋田の滝』に到着。



滝から少し離れた無料駐車場に車を停め、1.45キロ程歩いて滝に向かいます。トコトコ(((((*´・ω・)
もう少し滝の近くにも駐車場はありますが、有料なのでやめました。

あ!決してケチなのではなく、節約のためですよ!?🤣





途中、自然に癒されながら歩いていきます。




受付で入場料を払いましたが、本来500円のところ、JAF会員の優待で、20%引きで入れました( ¨̮⋆)ラッキー



帰宅してから裏面に説明がある事に気付きました^^;



観瀑台まで続くトンネル内を進みますが、風が通って涼しかったです。( ・∀・) イイ!!




歩くこと数分、徐々に滝の音が聞こえ、目の前に大迫力の滝が姿を現しました。

⬇️第1観瀑台





⬇️第2観瀑台(上段)




⬇️第2観瀑台(下段)




初めて来ましたが、さすが日本三名瀑の1つ。
想像してたより迫力があり、マイナスイオンもたっぷりでした。


滝の近くに吊り橋もありました。




⬇️吊り橋中央部から見た滝



吊り橋を渡った先にも何かありましたが、次の目的地まで距離があるのと、いい加減お腹も空いてきた為、ここで袋田の滝とはお別れです(*´﹃`*)ハラヘッタ…



再び駐車場まで歩く私。トコトコ(((((*´・ω・)
途中、道の両サイドで売られている鮎の塩焼きや、焼き団子、etc……の誘惑に負けそうになりましたが、何とか耐えました。:(´◉ᾥ◉`):ウグッ




車に乗りこみ、久慈川に沿って一路南下。
袋田の滝駐車場から途中まで、シャコタン+マフラー爆音車2台と連なって走っていたため、私のマフラーサウンドはずっと掻き消されてました( ̄▽ ̄;)

アレ、車検通らないんじゃ……





2時間ほど走り、次に到着したのは大洗町。





時刻は15時半過ぎ……
この時、脳内には「飯」しか頭になかったので、大洗シーサイドステーション内にある『おさかな天国 浜っ子食堂』へ。この時間でも、店内は混んでいました。




店員さんから、オススメはハマグリになっています説明を受けましたが…………



残念‼️
會さん、貝は苦手なんですm(_ _)m



て事で、注文したのは「マグロづくし定食」
+200円くらいでカニ汁に変更も出来ましたが、カニもそこまで好きではないので、通常の味噌汁にしました。





実は、大洗で海鮮を食べる為に、袋田の滝周辺で何かを食べるのを我慢していたんですよね( ´_ゝ`)


こちらのお店、大洗町に来る度に寄らせて頂いてるんですが、窓側の席からは大洗港が見えるので、色々な船も見れてちょっと楽しいんですよね(笑)
今回も、恐らく北海道の釧路に向かうフェリーが停泊していました。
写真を撮ろうたしたんですが、他のお客さんの邪魔になってしまうので、撮れませんでした。




お腹が満たされた私。お店を出ると何やら賑やかな音が……




大道芸人発見。




と言うか、ここっていつ来ても大道芸人いるような…(꒪˙꒳˙꒪ )?


少し見ていこうかと思いましたが、時刻は16時過ぎ。
実は、ここが最終目的地では無いので、先を急ぎます。サーセン┏○ペコ



でも、その前に1階にあるお店で茨城名物の「干し芋」と「干し芋羊羹」をGETしてから、シーサイドステーションを後に。






次に向かったのは、車で数分の所にある、『めんたいパーク』。




こちらが、今日の最終目的地です。
館内は、バーゲンセールでもやっているのか!?と言うくらい人がたくさんでした( ̄▽ ̄;)

こちらでは、明太子と食べ比べセットを購入。
以前来た時に購入した、めんたいパーク仕様の保冷バッグを持参してきたので、長時間移動も問題ありませんd(˙꒳​˙* )




めんたいパークの営業時間が17時までだったので、少し急いで来ましたが、無事間に合って良かったです。


めんたいパークを後にしたら、先程まで滞在していたシーサイドステーションの裏手に行き、大洗マリンタワーとコラボ写真撮影。
ここで、ようやく自宅に向けて舵を切った私。





涸沼の南側を通り、順調に埼玉へ向けて走っていましたが、途中、霞ヶ浦を横断出来る橋を発見。
せっかくだから行ってみるか!と、石岡市辺りから、自宅とは逆方向の東に舵を切る會さん(笑)





見つけた橋の手前にある『道の駅 たまつくり』で休憩。




ちょうど、夕焼けが綺麗な時刻と重なり、良い感じの写真が取れました(´ー`*)ウンウン




そんな道の駅内にある自販機にて気になるものを発見……






「オススメ!」「飲んでみませんか?」と、自販機が語りかけてきたので、そこまで言うなら……と、購入してみることに。





うん……





別々に味わいたい味でした(;´・ω・)ウーン・・・
甘い+甘いで、甘ったるい味に感じました😅


と、ここでもタワーを発見。どうやら『虹の塔』と言う名称らしいです。





道の駅を後にしたら、いよいよ霞ヶ浦に掛かる橋を渡ります。湖を横断する橋は初めて渡りました。
さすが、日本で2番目に大きい湖。地元の猪苗代湖よりデカかったです(っ'ヮ'c)<マケタァァァァァァァァァァ!!




その後、つくば市や千葉県野田市を経由して無事帰宅しました。

久しぶりに丸1日掛けてのドライブだったので楽しかったです⸜( *´꒳`*)⸝






[完]
Posted at 2025/08/17 12:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

初めて尽くし( ˙꒳​˙ )

初めて尽くし( ˙꒳​˙  )ここ最近、コロコロ変わる天気に翻弄され、1週間で2回もずぶ濡れになった會です┏○ペコッ


さて、世間では参院選挙が話題になっているとか、なっていないとか……

一応、私も日本国民なので、毎回投票するようにしています<(*¯꒳¯*)>


が!……



今回の投票日は、ど~しても予定があるので、今日生まれて初めて「期日前投票」とやらを済ませてきました( ̄▽ ̄)


最初は市役所で投票してこようと思っていたのですが、どうやら市内にあるイオンモールにも期日前投票所が儲けらているみたいなので、そちらに行って投票してきました。




ちょうどイオンにも用事があり、効率良く動けたので助かりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

投票後は、イオンの中を少し彷徨いながら、目的の物をget( *˙ω˙*)و グッ!






ついでに、近くのホームセンターにも用事があったので寄ったら、何と!






テレビで見飽きるくらい報道されてた、「備蓄米」を発見‼️

実は、実物を見るのは初めてなんですよね(*꒪꒫꒪)ホェー




しかし、私は合法の㊙️ルートで手に入れたお米がまだ自宅にあるので、写真だけ撮ってスルー(笑)

以外にも、買う人より写真撮ってる人の方が多かったような……^^;







ホームセンターを後にしたあとは、購入した荷物を置くのと、洗車道具を取りに行く為一旦帰宅。


慌ただしく洗車道具を車内に放り投げ…(´ρ`*)ヴッヴン……車内に入れ、いつものコイン洗車場へ。






実は、新しい相棒になってから、自分で洗車するのは初めてなんです(  ̄▽ ̄)
というか、5月中旬の1ヶ月点検の時に、ディーラーで洗ってもらってから一回も洗車してません(笑)


ただ、ここ数日雨に打たれまくったせいか、パッと見はあまり汚れてないように見えるんですけどね😅 今回は水洗いのみで終了。
2ヶ月ぶりに綺麗になりました(*´・ω・`)=3










帰宅後、せっかく綺麗になったので、プチイメチェンを……

1週間くらい前にネットで見つけて、何となく買ってみた物を貼り付けます。

苦手な両面テープを貼り……








両サイドに貼り付けて終了。







サイドが少し賑やかになりました。




ついでに、リアハッチには安西先生を召喚しておきました。







これで煽る人はいなくなる……はず!




あ!
ちなみに、選挙当日に投票に行けない理由ですが、実は明日から3日間の予定で帰省するんですよね(ˊᗜˋ)
なので、ハイドラ上、私が福島県内(主に会津)をウロウロしてるかもしれませんが、亡霊ではないので安心してください(笑)
Posted at 2025/07/17 18:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

福島ドライブオフ2025

福島ドライブオフ2025先月の31日に行われた「福島ドライブオフ2025」のブログになります。

普段なら、オフ会が終わって2~3日以内にブログにあげるんですが、今週は珍しく多忙だったので、1週間ほど空いてしまいました^^;








さて、まずはオフ会当日から遡ること数日前。
オフ会中のイベントのひとつでもある、ビンゴ大会の景品を調達しに、さいたま市緑区にある「彩果の宝石 本店」へ( ̄▽ ̄)



埼玉では結構有名なお菓子(果汁ゼリー)で、私もつい最近食べる機会があったのですが、想像してたよりも美味しかったので、今回はこちらを景品として持って行かせて頂きました٩( ´ω` )و




そしてオフ会当日。
毎回、時間には余裕を持って家を出ている筈なのに、何故かギリギリになってしまう私…




て事で、今回は4時半頃に家を出てみました(笑)
勿論、めっちゃ眠かったです🤣🤣



これだけ早く出れば流石に大丈夫でしょうと思いながら、高速を北進。
新しい相棒になってから、初めての高速でしたが、スムーズに加速してくれましたし、装着して10日しか経っていないマフラーも良い音を奏でてくれました(*´ `)



そんなウキウキで運転していた私ですが…









おっとぉ•́ω•̀)???








………………今度は早すぎました(*´艸`)ブハッ♪




道の駅猪苗代から、数名の参加者でプチツーリングをしながら全体の集合場所に向かう事になっていたのですが、集合時間が8時15分なのに対し、私は7時20分頃到着…

約、1時間前に到着してしまい、1人ポツーンと待つ羽目に(´・ω・`)アラヤダ…ハヤスギタ…





仕方が無いので、トイレに行ったり、車のフロントに付いた虫を□ヾ(・∀・`o)フキフキしたり、誰が1番先に来るかな?とハイドラを見ながら皆さんが到着するのを待っておりました。




ちなみに、待っている間、 磐梯山は山頂を見せてくれませんでした。






その後、集合時間が近くなるにつれ、徐々に皆さん到着され、無事にプチツーリング参加予定車9台集合。





走る順番を決め、カルガモ走行で全体の集合場所へ∠( ’ω’ )/𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠



年を追うごとに参加台数が増え、今年は27台。
いざ目の前にすると圧巻です。(゚▽゚)スゲー




自己紹介とルート確認後、最初の目的地に向け、出発です。

走る事数分。
先ずは「トヨタロード」と呼ばれる道に。
どうやら、トヨタのCM撮影で使われたそうです。

磐梯山の山頂には未だに雲がかかっています。


そして何故か、磐梯山に背を向けて写真を撮る私^^;





上空にはUFO🛸がいました(笑)




公道なので、写真撮影が終わったら、次の目的地へ移動です。





カルガモ走行で着いた先は「道の駅 喜多の郷」




こちらには、長めに滞在するとの事だったので、初めましての方、お久しぶりの方、色々な方とお話する事が出来ました。



そんな中、先にお食事されている方がいました。



11時になると道の駅の建物内にある「ふるさと亭」で昼食です。


私は喜多方ラーメン(醤油)+ミニソースカツ丼のセットを頂きました。
生まれ育った地域の味なので、喜多方ラーメンは毎回懐かしさを感じながら食べてます☺️
もちろん今回のラーメンも美味しかったです!!
ゴチソ━(人˙꒳˙ )━サマッ




食後はデザートを求め、道の駅の敷地内にある、売店へ。ピーナッツソフトという物を頂きましたが、とても美味しかったです。
ちょっと寒かったですけど…( ̄▽ ̄;)

ちなみに、食べ終えてから写真撮ってない事に気が付きました🤦‍♂️ナンテコッタ!!!




13時からは、お楽しみのビンゴ大会。



写真だけを見ると、どういう状況?と思うかもしれませんが、大丈夫です。







当時の私もどういう状況?って思ってました(笑)



【以下説明】
まず黒い袋の中は、参加者が持ち寄った景品です。何が入ってるか分からないようにする為、あえて黒い袋に入れています。

次に、ビンゴを行い、\( 'ω')/ビィィィィンゴォォォォ!!!!!…ってなった方から、好きな物を取っていきます。ちなみに、お触り禁止の一発勝負です。
(;´Д`)ドキドキ










私は比較的最初の方(だった気がする)に\( 'ω')/ビィィィィンゴォォォォ!!!!!になり、直感で選んだらこちらが入ってました。



甘い物は大好きなのでとても嬉しかったです😊
もちろん、美味しく頂きましたよヽ(゚∀゚)ノウマー♡





ビンゴ大会の後は、喜多の郷から裏磐梯にある五色沼に向かって∠( ’ω’ )/𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠


猪苗代~喜多方~北塩原村辺りまでは雨は降らずに経過していたのですが、本格的な山道に入ると土砂降りに…( ゚д゚)チョマテヨ!!

五色沼の中駐車場に着いた時にはご覧の有様です。。。_| ̄|○




元々雨予報だったので、仕方ないといえば仕方ないですが。やっぱりこういう時は晴れて欲しいものですね( ̄▽ ̄)


五色沼到着後は、お土産を購入される方、ソフトクリームを食べる方(本日2回目のソフトクリームを食べる方もチラホラ…)、といらっしゃいましたが、オフ会はここで一旦中締め。



私は、帰宅される方を見送り、EXTRASTAGEの温泉へ。

裏磐梯~猪苗代湖東湖畔を時計周りに進み、山道へ。到着したのは、「休石温泉 太田屋」





途中で隊列が別れてしまい、急遽先頭になったしまった私。山道でハイドラが止まってしまい、危うく迷子になりかけましたが、後方で状況を察してくれた、参加者が先頭になってくれた為、無事に到着しました( ̄▽ ̄;)


ちなみに、今回はEXTRASTAGEも大所帯でした(笑)




そして、中々並べられなかったヤリス三兄弟




肝心の温泉ですが、露天風呂は少し温めでしたが、その分長湯出来たので良かったです😊ただ、人数が多いので、露天風呂は我々で占領してしまいましたけどね(´>∀<`)ゝ))エヘヘ



温泉後は、FinalSTAGEに向け、一路郡山市街地へ。

目的のお店近くにあるスーパーに車を停め、相乗りで向かったのは、「ローマの太陽 大槻店」
目移りばっかりして、中々メニューが決まらない私でしたが、迷いに迷って選んだのはこちら。



ハンバーグと???(名前忘れた)のコンボメニューです。
優しい味付けで、ご飯が止まりませんでした☺️



そして笑いの絶えないテーブルでした(笑)
おおにんずでの食事はやっぱり楽しいですね☺️




食後は、再び相乗りで、車を停めているスーパーの駐車場に戻り、今度こそ本当のお開きです。
((ヾ( ◍´꒳`◍ )マタネー





帰りの高速は、軽い腰痛と、眠気に襲われる事もありましたが、休憩をしながら無事、5月中に帰宅出来ました\(^o^)/
Posted at 2025/06/09 00:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

埼玉1周ドライブ

埼玉1周ドライブ世間はGW後半に入りましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?

私はと言うと、シフト勤務の仕事をしているので、GWは全く関係なく、普段通りの生活を送っております(笑)😂




それでも、少しはGWを味わいたい!!……と思い、たまたま休みだった4月29日に、新しい愛車の慣らし運転も兼ねて、ちょいとドライブに行ってきました( ̄▽ ̄)


というのも、納車されてから近場は結構走っていたのですが、短距離且つ、平坦な道ばっかり走っていたので、せっかくなら山にでも行こうかと思い、行先は秩父方面に決定∠( ˙-˙ )/






8時頃に自宅を出発し、川越、日高経由で秩父入り。


途中、羊山公園の芝桜を目当てとした渋滞にハマり、ちょいと時間をロスしたのは、想定外でしたが……^_‎^;
まぁ、芝桜の存在をすっかり忘れてた私が悪いんですけどね( ̄▽ ̄;)






あ!……






私は寄ってませんよ?(笑)😂
だって、芝桜はお目当てでは無いですもん(゚ж゚)ブッ





何とか渋滞を抜けると、直ぐに秩父市街地に突入。

車は秩父駅前の駐車場に停め、徘徊開始トコトコ(((((*´・ω・)


ちょうど、お昼時だったので、秩父名物の「わらじカツ」……では無く、今回はこちらで、店名にも入っている、これまた秩父名物の「豚味噌丼」を頂いてきました( ̄▽ ̄)








今回はお肉3枚(大盛り)を選びましたが、丁度食べ切れる量で良かったです(〃´o`)フゥ…

お肉については、肉単体だと少ししょっぱいかな?……と感じましたが、ご飯と一緒に食べると良い塩梅のしょっぱさになり、ご飯がいくらでも進んでしまう味でした(・∀・)ウマシ!




ちなみに、たくさん食べれるよという方は、6枚乗せもあったのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(笑)




お腹が満たされた後は、徒歩で「道の駅 ちちぶ」へ移動。


途中、秩父神社がありましたが、今回はパス。




天気も良いので、ツーリングされてる方が沢山いました。



道の駅では、秩父で作られた味噌を使ったせんべいと…



これまた秩父で作られた味噌を購入( ̄▽ ̄)




外に出ると、何だか甘いものが欲しくなった私。
思わず、近くで売られていた「ごまソフト」を購入。




その後、車に戻って秩父市の隣にある長瀞町へ移動。🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!





砂利の駐車場に車を停めて、( ゚д゚)ハッ!っと気付いた私。






今日、愛車の写真撮ってねぇ!!(;゚; 艸;゚;)













……て事で、駐車場でお留守番する愛車の写真をどうぞ(笑)






暫し、愛車にはお留守番してもらい、歩くこと数分。

国の天然記念物にもなっている「岩畳」に到着。


岩畳①


岩畳②


岩畳③


岩畳④



写真の通り、足場は悪いので来られる方は足元をオフロード仕様(スニーカー)で来る事をお奨めします😏



さて、岩畳を一通り見た私、今度は暑くなってきたので、近くのかき氷屋にピットイン。


こちらも、以前何度か来たことある「銀次のお店」。




近くに、有名な某かき氷屋があるのは知っていますが、混むので私はいつもこちらを利用させて頂いててます😃

さっきは甘いのを食べたので、今度はさっぱりするレモン味を頂きました。

そして、やっぱり天然氷!!
頭キーンはありませんでした。




でも、流石にまだ4月下旬……
おまけに日陰とい事もあり、途中から寒くなってきてしまい、最後の方は寒さに耐えながら頑張って食べてました(笑)


食べ終えた後は車に戻り、埼玉北部を経由して自宅に帰宅。

途中、派手な電車と熱いバトルもしましたが、完敗しましたil||li_| ̄|○ il||li





ハイドラの走行ログ。ほぼ埼玉1周してました(笑)




Posted at 2025/05/04 19:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

コンパクトカーは良いぞ!

普段使いにはサイズ的に丁度いい。
Posted at 2025/04/19 21:20:17 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日10:46 - 17:43、
87.27km 2時間45分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得
極秘作戦(ドッキリ)の復路」
何シテル?   08/24 21:55
埼玉東部に生息している會(カイ)と申します(・∀・) 埼玉以北~南東北が主な行動範囲です?( ´ω` )?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めて尽くし( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:13:32
やっちまったぁ〜😱😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:37:59
フィーバーその後 (^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 08:20:09

愛車一覧

トヨタ ヤリス 相棒 (トヨタ ヤリス)
E12ノート(前期型)から乗り換え。 初のトヨタ車です。 契約日 令和7年3月16 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
事故後に借りてるレンタカーで、次期愛車の納車までの足です。
日産 ノート 日産 ノート
数年前までは、「いつでも、何処でも元に戻せる」がモットーでしたが、色々やってる内に戻せな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation