• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月06日

ランボルギーニ 初のハイブリット シアン

ランボルギーニ 初のハイブリット シアン

ランボルギーニ 初のハイブリット シアン
発表 63台限定で既に完売(笑) ランボの設立が
1963年なので63台限定だそうです(笑)
値段は一説には3億以上とも(笑)
パワーは819PSで0-100km/h加速は2.8秒以下
最高速は350km/h以上らしいです
いよいよランボルギーニもハイブリットの時代です私は嬉しく無いですね 

大排気量のNAが好きな私は残念な方向へと行っています でも世の中の流れが
そうなのは仕方が有りませんし 今後市販車もハイブリットが乗るはずですそうなると
一気にハイブリットへ行くのでしょうかね地球環境問題は勿論解りますが 個人的には
寂しいですね 無駄に大きいエンジンのアメ車も大好きでしたが だんだん小さくなり
ターボへとシフトされ ダウンサイジング NAの大排気量は無くなるのでしょうかね(笑)
ハイブリットは仕方ないとしてそう言う車に乗るとしてもNA大排気量の車も無くなるなら

大事にしたいですね 最終型は人気で買えないのですかね(笑)

alt

ネット発表の画像ですが 先日からランボルギーニのオーナー専用アプリでも

オーナー向けに配信されてきていました

alt

コンセプトモデル見たいなカッコ良さも有りますが 現実としてはね~

alt

ハイブリット時代の宣伝のための限定車 話題造りは凄いですね

alt

横はランボルギーニらしい形です

alt

凄い形に見えますが

alt

後ろ姿は何とも 変身しそうな形とでも(笑)

alt

私はこの方向からの形がガヤルドっぽくランボルギーニらしいと思います

alt

LEDが個性を主張していますね

alt

なんか見た事のあるようなテール(笑)

alt

819PS 一度乗ってみたいですがスピードは人間慣れますので

何馬力でも慣れて物足りなさを感じるのでパワー競争になります

alt

シアン 言葉の意味はイタリアのボロネーゼ地方の方言で 閃光または稲妻を意味する

らしいですよ

alt

内装は外装に比べて以外に普通(爆)

alt

もっと斬新かと思いましたが これなら市販車でも良いかな~


昨日もそうですがタイカンの発表だったり

一気にハイブリットの話題で 少し寂しいですが

タイカンは乗ってみたいですね

時代が変わりつつあるという事ですかね(笑)

順応も必要ですか(笑)


追伸

みん友さんに教えて頂き調べたら

エンジンが有る(笑)6.5L・V12DOHCで単体で770hp

モター単体で34hpモーターはおまけ程度なのですね

ランボルギーニ自体がターボに行かず

おまけで世間の流れと言う事でハイブリット乗せたと言う事かな

それなら私的には最高ですね

ランボルギーニ信者としては良いと思います

アヴェンタドールの次期モデルもそうであってほしい物です

やはり大排気量は必要なんです 私はそう思っていますよ

私はてっきりシアンは早とちりでハイブリットのみと思っていましたガッカリしていたのですが

よかったです(爆)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/06 18:39:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここ数日のキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

私の宝物です✨
スプリンさん

この記事へのコメント

2019年9月6日 19:15
こんにちは~。
ハイブリッドは、ランボルギーニの下した勇気ある決断なのかな~と思います。というのもターボが最も簡単なのに、わざわざハイブリッド。しかもエンジンのパワーに対し、ホントのオマケ程度のハイブリッド。正直ハイブリッドなくてもいい程度のいわゆるマイルドハイブリッド。
そうまでしてターボを拒んだランボルギーニに僕個人は拍手したいと思っています。アイドルストップするとは思いますが、エンジンかかった後は、今までのアヴェンタのごとく素晴らしい音が待っているのですから。
488はどこまで行っても音では458以前にかないません。ということを考えると、時代の流れで何らかのギミックを考えなければならない。最もエンジン音などのエモーショナル性能を犠牲にしないランボルギーニの回答がハイブリッド。という意味と僕は理解しています。
まさか、プリウスみたいに「スルスル~」って走り出すことはないと思うんです。
スタイリングに関しては、このシアンって限定モデルなので、ガヤルド~ウラカン移行する際に、ちょっとだけ限定で作ったセストエレメントと同じじゃないですかね~。
セストより、ウラカンの方が余程カッコいい。と思うんで、本当にアヴェンタの後継となると、もっとスタイリングを洗練してくれると信じたい。
いつまでも夢のブランドであってほしいです(^^ゞ

ランボルギーニ贔屓しすぎですかね~(^^;)
コメントへの返答
2019年9月6日 20:30
コメントありがとうございます
おおーー今調べたらそうでした(爆)エンジンも有るのですね(笑)私はてっきりハイブリットだけかとがっかりしていましたが
違いますね 全くその通りで
ターボに行かない姿勢は素晴らしいですやはり私が大好きなメーカーですね(爆)
じぁあまたいい音するのですね
そうでなくてはなりません
スルスル走るのも良いですが
ガオンガオン ファンファンしなくてはダメですね(笑)
アヴェンタドールの後継モデルは期待したいと思います
あ~~聞いてよかった一人でがっかりしていました(笑)
でもそれならあえてエンジンだけでも良いのでは 世の中の流れがダメなんですかね
私も思います私たちが憧れる夢のメーカーで有って頂きたいですね私もランボルギーニ信者なので(笑)
いや~いつもありがとうございます 今回はてっきり一人でがっかりしていました
良かったです 調べたら
エンジン単体で6.5L・V12DOHC 770hpでモターで34hp(笑) 合計819hp
ハイブリットおまけですね(爆)
本当にありがとうございます
2019年9月6日 19:45
全く縁のないクルマ・・・映画に出てきそうな雰囲気ですね。

高性能スポーツカーとハイブリッドと言うのが、ちょっと結びつきづらいです。

ガソリン代ケチって乗るクルマじゃないだろうし・・・

エコを言うなら、そもそもスポーツカーじゃないだろうし・・・

なんにせよ、デザインは圧倒的、日本車は目じゃないような。
コメントへの返答
2019年9月6日 20:33
コメントありがとうございます
私も知らなかったのですがみん友さんに
教えて頂きましたが
エンジンもありハイブリットが少しだけでハイブリットがおまけみたいな車で安心しました(笑)
やはりスポーツカーはエンジンが主体です(笑)
エコとか言って乗るのはダメですね
普段に乗るならプリウスでもOKですがデザインもランボルギーニらしいです
夢のメーカーでこれからも居て欲しいですありがとうございます
2019年9月6日 21:15
すごい迫力ですね!
ランボルギーニさんもハイブリッドですか...
よくわかっていませんが💦、モーターはすぐ最大トルクが出る、だからつくる人はスポーツカー、スーパーカーにモーターを乗せて楽に出力を出せるようにしたのでしょうかね?

モーターはなんだか反則のような気がします!
コメントへの返答
2019年9月6日 21:39
コメントありがとうございます
どのメーカーも安易にモーター乗せて
出足を早くと考えるしかも少しエコに振る姿勢が嫌いですね
エンジンで大排気量が好きです(笑)
私は今の時代に全然あっていませんのでおバカです(笑)
でも好きなんですよね
でもデザインはこれランボルギーニらしいですけど
次期アヴェンタドールが見てみたいですねありがとうございます
2019年9月6日 21:47
返信ありがとうございます。
なるほどそうなんですね。
僕もハイブリッドはあまり好きでなく、時代にあまりついていけません😅


コメントへの返答
2019年9月6日 22:07
コメントありがとうございます
私も昔の人なんだなと思います
ハイブリットについて行けません(爆)
友人がプリウスを買いましたが
音もしなくてなんか不気味でした
まだまだ私にはスパカのハイブリットは早い気がします
実はプリウス昔出た頃 持ってたことが有るのですが確かに燃費良かったですが・・燃費に興味がないので ドナドナしました(笑)いつもありがとうございます
2019年9月6日 22:05
kazuさん、こんばんは。

日本車では真似出来ない圧倒的デザイン♪

でもオマケ程度のハイブリッドってどうなんでしょうね?

時代の流れに逆らってでも大排気量エンジンは続けて欲しいです!

今のF1なんかも夢がありませんしね…。
コメントへの返答
2019年9月6日 22:10
コメントありがとうございます
そうなんです 大排気量の無駄な車が好きだ~~って叫びたいですね(笑)
時代にはメーカーは逆らえないのですかね でもぎりぎりで選択してる感じですね
少しメーカーの考え方が出てるような(笑)
頑張れランボルギーニ(笑)
F1も最近見ていませんね
いつもありがとうございます
2019年9月6日 23:23
お疲れ様です😊

シアン、 凄いデザインですよねー😅
日本人で、 購入した人は居るのでしょうか😓

唯一ハイブリッドモデルの無い自動車メーカーか、出たモデルが限定車。
ある意味 これからの将来に向けての試作車のようなイメージですかね🙄

来年には ウルスのプラグインハイブリッドが発表になるとか噂で聞きました。
ランボルギーニですから、 僕たち車好きの期待は裏切らないと思います😊
コメントへの返答
2019年9月7日 7:16
コメントありがとうございます
シアンのデザインはやはりランボルギーニだなと思いますが
日本で購入した人居ると思います
ウルスのハイブリットは初めて聞きました(笑)
今度機会が有ればランボルギーニジャパンの人に聞いてみます(笑)
ディラーでは教えて頂けませんし解らないと思いますので(笑)
ランボルギーニは私たち信者の
期待を裏切らないで欲しいですね
ターボとかPHVとか出て欲しく無いですが(笑) でもそれも時代の流れといえば仕方がないかもしれませんが(笑)
いつもありがとうございます
2019年9月6日 23:57
こんばんは🌇自分もハイブリッドカーはあまり好きじゃないですけど 時代の流れで そうなりますよね😱

でも ハイブリッド爆音マフラー🧣は好きですよ😃✌️
コメントへの返答
2019年9月7日 7:21
コメントありがとうございます
時代の流れ嫌な言葉ですね(笑)
でも時代に合わせて行くしかないのだと
思いますが 私みたいな信者は出来ればと思うのでした(笑)
でもPHVみたくスルスル走るランボルギーニは見たくないですけど(笑)エンジンが主体のハイブリットで爆音これは少しだけ我慢します(爆)
何から目線だよ~って言われそうですね
いつもありがとうございます

プロフィール

「@けんあや いつもイイねありがとうございます お~~~~製造されてる(笑)私のも先日来てました」
何シテル?   02/12 00:00
kazu_capri です 旧ネーム Huracan EVO_kazuです。 通称kazuです皆様よろしくお願いします。 2021.12.17にID変更し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランボルギーニ レヴエルト ランボルギーニ レヴエルト
Lamborghini レヴェルト 2025年2月21日納車になりました 2023年春 ...
フェラーリ F8スパイダー フェラーリ F8スパイダー
Ferrari F8スパイダー購入しました 2025年1月18日納車になりました Fer ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
Ferrari ポルトフィーノが納車になりました ポルトフィーノ自体は2台目です ポルト ...
フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
令和5年6月23日 Ferrari GTC4ルッソTを普段用で 納車になりました 我が家 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation