• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月01日

木の実を食べるライチョウ

木の実を食べるライチョウ 一昨日、剱沢に向かう途中で4羽のライチョウに出会った。
体の大きさや行動からして、親から離れてこれから一人立ちするようだ。

こちらが動かずにいると、こちらを気にしながらも木の実を食べ続けていた。

4匹とも長生きできるといいのになぁ。
カメラを向けても逃げないでいてくれてありがとね。(^^
ブログ一覧 | お気軽登山 | 日記
Posted at 2007/10/01 15:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行くぜ屋台村
chishiruさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2007年10月1日 17:43
ライチョウは保護されてるのを知ってて安心して逃げないみたいですね。
コメントへの返答
2007年10月1日 21:37
そうらしいですね。(^^;
人間慣れしたのはいい事なのか、それとも悪いことなのかな?
どちらにしても、彼らが住む環境を壊さないよう、私たち登山者が気をつけないといけませんね。
2007年10月2日 13:06
無事に一夏越えたようで。
これからの厳しい冬を生きながらえて欲しいものです。

で、どこ行ったんすかい?
コメントへの返答
2007年10月2日 22:02
4匹一緒にいたということは、この兄弟はほとんど無事だったということですね。
あとは、これからの季節をうまく生きていってもらいたいものです。(^^

今回は、立山の室堂から剱沢を往復しただけです。なんせ、「高原で焼肉!」が目的だったものですから...。(笑)
2007年10月2日 23:33
白馬の大雪渓を登っていた時初めて雷鳥に出会いました。
人間を恐がるどころか、「なーんだ おみゃーさんらー だらしねーでいかんわー」
と言い残すが如くヒーコラ言ってる我々を振り返って、すたこら登って行ったんですよね・・・・

翌日天気が悪かったのが幸いしたのか? 白馬大池の手前の雷鳥坂で5羽ほど見かけました
 
愛嬌ある鳥ですよね
コメントへの返答
2007年10月3日 8:32
夏場は親鳥が4,5匹のヒナをつれて歩いているので、それもまたいいですよね。

登りの辛いとき、突然ライチョウに出会うことが多いので、私はいつもライチョウに助けられています。(笑)

白馬山系にもライチョウが多く生息しているけど、それだけの数に出会えるのはラッキーでしたね。(^^

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation