• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

手製足温器

手製足温器 ガソリンの価格もそうだけど、灯油の高騰にはもう呆れちゃいます。

帳簿を調べてみると、昨年は18Lタンクで1170円だったのが、今年はもう1780円にもなっている。2年前は810円だった。(^^;
今年の冬は下がりそうもないので、あとはいかに使わないようにするかだね。

事務所のフロアは18坪ほどだけど、普段座っているデスクは一箇所に固まっている。
そこで、暖房効率を上げるためにパーテーションの上を0.2mm厚の透明なビニールシートでコの字型に囲ってみた。

すると、石油ファンフィーターで低温にセットしていても、圧倒的に早く温まるようになった。
設定温度が19度でも、人がいるところ(ビニールシート内)は、21度と温度計が示しているので、圧倒的に効率がよくなったのでしょう。

事実、昨年より灯油の減りがかなり遅いのある。
見た目が悪いが、効果ありっというところですね。(^^)v


ところが、世の中簡単にはものが運ばないもの...
ビニールシートで囲った内側と外側では2度も温度差があるので、床付近に対流が起き、外側の冷たい空気がスースーと入ってくる。
体は温かいが、足だけ冷えるといった頭寒足熱ならぬ、頭熱足寒状態なのです。
これでは仕事に集中できません。(> <)

さて、どうしたものか..。


そこで足温器を探してみることにした。
調べてみると、昔からあったスリッパ型や、USB電源のものなど、今ではいろいろあるんですね。(^^;

しかーし、AC電源で両足がセパレート型の足温器がありそーで、ないもの。

となると代替品を探すしかない。 そこで、電器店に行ってみると電気敷布団が1400円で売っていた。
これにお風呂で使うマットを敷けばいいのでは? と思い、早速試してみると、

「温か~~い ^^/」

大成功である。


が、あることに気づく。

カカトだけ冷たい感じがするのは、これいかに?

そう、電気毛布は筒にはなっていないので、カカトの部分だけどうしても毛布がかからない部分が出てくる。完全に巻いてしまえば、温かいのだが、それでは全く身動きが取れなくなってしまう。

電気毛布がかからない部分が冷たく感じるのは、そもそも冷たい風が床付近を流れているためで、その風を遮ってしまえば、暖かいのでは? と考え、底が抜けたダンボールに足を突っ込んでみる。

「こっ これはいい! カカトも冷たくない。」

これで確信した。10cm位の高さで足の周りを囲むものをつくればいいんだと...。

カカトの部分はどうしてもアキレス腱があたって痛いので、そこだけはスポンジを詰めて、出来上がったのは写真のもの。
妻に協力してもらってできた、手製足温器は足を自由に動かせるのに暖かく、100点満点の出来であった。

スペックはこんな感じ
--------------------------------------
 奥行き:45cm
 横幅:53cm
 高さ:12cm(手前側 10cm)

 材料費:1,770円
 1ヶ月の電気代:およそ120円程度
--------------------------------------

ペット用暖房クッションにも見えるが、まぁ見た目はどうでもいいだろう..。(笑)
ブログ一覧 | 道具 | 日記
Posted at 2007/12/13 13:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2007年12月13日 14:09
ナーーーーイス!!
わたしのデスクの足元も少しばかり涼しいので分厚めのスリッパでしのいでますが、これいいですねー パクらせて頂くかもです。

思えばちょっと昔なんて、今ほど燃料を使わずに冬を越してたんですもんね しかも温暖化以前だから今より寒かったろうし。

知恵を絞って省燃料作戦!
考えようによっては冬のDIY娯楽か??(笑)
コメントへの返答
2007年12月13日 19:00
いいでしょ。(^^
見た目は悪いけど、これでかなり快適になりました。
膝下が寒いと仕事になりませんものね。

灯油の価格が30円/Lのときもあったことを考えると、単純に3倍以上の経費がかかっているんですねー。
売り上げを上げるより、知恵絞って省燃料作戦やった方が、利益率が高いかも..。(笑)
2007年12月13日 20:19
ほんとなんでも節約節約(汗)
ですね・・・

きっぃです(>_<)
コメントへの返答
2007年12月13日 21:31
なんだか節約ばっかりで、いやになってきそうだけど、背に腹は変えられませんね。(^^;

早く石油の価格が落ち着くことを願うばかりです。
2007年12月13日 23:02
べん爺も最近はドカジャン着て仕事してます(爆
客には見せれません。
コメントへの返答
2007年12月14日 8:17
みんないろいろやっていますね。(^^;
どんな姿であっても、人に見られなければOK! ですね。(笑)

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation