• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月21日

またセコい!

またセコい! 昨日の日経新聞に「灯油の需要が落ち込んでいる」という記事が出ていた。
今年は例年にも増して気温が低い日が多いので、販売量は増えると石油元売り各社は考えてようであるが、原油価格高騰の煽りを受けて大きく減ったらしい。(昨年十二月の灯油の国内販売量は、暖冬であった前々年同月比一九・二%減だそうだ。)

灯油価格の高騰によって、石油ファンヒーターを使わない暖房(エアコンとか)に切り替える人が増えている可能性もあるが、おそらく暖房の設定温度を低くするなどして、消費量を抑えたことが全体の数字になって現れてきているのだろう。

ただ設定温度を下げると寒くて仕事にもならないけど、足元を暖めるだけで結構寒さを感じないもの..。
そう思って今冬の初め、お手製の足温器を作ったが、実はこれで石油ファンヒーターの設定温度を2℃下げることに成功!(^^v

確実にうちの石油消費量が減ったのだが、2週間ほど前、あることに気がついた。
足元が暖かかいと寒さを感じないのであれば、妻と私の足元に別々のヒーターを置いたらもっと省エネになるのでは?

早速試してみた。

結果は、二重丸である。(^^

2台の石油ファンヒーターの温度は、13度に設定しても前より暖かく感じる。(1台のときは19度)
すごーい。 なんでも試してみるものである。

ちなみに消費量も計算してみた。
1台で設定温度が19度だったときは、事務所のスペースが広いこともあって、1日中最大出力になることもしばしば。

---------------------------------------------------------
ファンヒーター1台の場合(設定温度19度):
 石油消費量(0.53L/h) 電気消費量(195W/h)

ファンヒーター2台の場合(設定温度13度):
 石油消費量(0.15L/h×2) 電気消費量(90W/h×2)
---------------------------------------------------------


2台でも電気代はほとんど増えないが、石油消費量が計算上40%以上も下がるのがわかる。

実際には点火時を考慮すれば、その差は少なくなるはずだが、それにしても... である。(^^


2週間運用してみての感想は、明らかに給油する回数が減った。
これまで2.5日に1回給油していたのが、大体1台あたり4日の燃費となった。

んん~。 計算どうり。(^^
自分のセコさに呆れつつ、妙な達成感を感じるのでした。(笑)
ブログ一覧 | その日の日記 | 日記
Posted at 2008/02/21 08:42:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プチ放浪
THE TALLさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年2月21日 9:41
我家も例年設定20度から18度にして
更に控えめボタン?
それにエアコン送風で
天井の暖気かき回し!
こんな事だけでも給油サイクル
長くなりましたね。
しかし…
おーざっぱなあさしん家
検証はできません
感覚です~(^^;
コメントへの返答
2008年2月21日 11:02
やはりみなさん、何らかの節約をされていますね。(^^

そうかぁ~♪ 天井の暖かい空気をかき混ぜるだけでも省エネになるんですね。

参考になりますぅ。^^
2008年2月21日 9:50
セーター1枚着込んで足元に電気ストーブを置いてエアコン1度さげました。
その浮いた分をクルマに!?
コメントへの返答
2008年2月21日 11:08
昔の家はどこも寒かった~。(^^;
そう考えると、近年暖かい部屋に薄着でいることに慣れてしまっただけですね。

浮いたお金でまた新しいパーツですかぁ?(^^
2008年2月21日 12:33
うちの職場は無駄にモダンで,吹き抜けになっているのでとっても寒いです.この空間を暖めるとするとどのくらいのエネルギーが必要になるのか…
おしゃれなのもいいですが,やっぱり人が居住する空間は機能性重視で設計してもらいたいです(>_<).
コメントへの返答
2008年2月21日 16:07
デザインを取るか、利便性を取るかの問題ですね。 デザインは3日で慣れちゃうけど、寒さは慣れることはないといったところでしょうか...。(^^;

うちの職場は、すーすーと風が入ってきて、部屋全体を暖めようとする気にもなりません。(笑)
2008年2月21日 18:16
原油高騰により、大手企業も天然ガス化や、
特に北陸地方は、灯油の高値もあり、
蓄熱暖房等、電気に切替えている所が多いようですね!!

この電気も原発の問題で大変だと思いますがぁ~...f^_^;

足先を暖める方法…コタツ等いい例ですよね!
一番冷えてる所を暖め、血液が循環するのですから、効果的ですよね(o^-’)b
オヂサン的には、足湯も好きです(爆)
コメントへの返答
2008年2月21日 22:35
「こたつ」 いいですねぇ~。(^^

昔はどの家でもこたつがありましたよね。部屋がそんなに暖かくなくても、こたつに入っていれば、眠くなるほど暖かい。

これって、究極の省エネだったんでしょうね。

この機会にまたこたつを引き出してみようかな?^^
2008年2月23日 1:18
灯油代大変なことになってます。

見習わなきゃぁ。
コメントへの返答
2008年2月23日 20:47
ほんと。ガソリン代もそうだけど、灯油代も馬鹿になりませんよね。(^^;

同じ効果なら、なるべく払わないもの(方法)を選びたい~。^^

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation