• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

今日は羽田空港にいきました(小学生の日記みたいなタイトル・・・)

今日は羽田空港にいきました(小学生の日記みたいなタイトル・・・) 羽田空港の国際線ターミナルに初めて行きました。

京急線を使いました。

GW中は混んだんでしょうが、さすがに空いていました。

お昼前に着いたので前から行きたかった親子丼の名店 玉ひでで親子丼をいただきました。

行列を期待?(予想)していたので誰も並んでおらず拍子抜け。

でも待たずに美味しくいただきました。

この内容は フォトギャラリーに掲載しました。

昼食後は、航空機の撮影です。

屋上の展望広場に行きましたが、なかなか良い場所がないですね。

それより国際線の方のためか、飛行機が少なく、また着陸するところばかり。

離陸はどこからしているかわからず、飛び上がったところを撮るのが精一杯。

300mmズームの威力で何とか見れる写真になりましたが、他に撮りに来ていた人はもっと大きな望遠をつけていたり、同じようなズームをつけていたりまちまちでした。

金網に撮影用と思われる穴が開いていて一応、撮影者に配慮はされているようでした。

飛行機を撮影するなら、国内線の方に行った方がよかったかもしれません。

フォト蔵に撮った写真を適当に選び貼っておきました。

でも今回は親子丼も目当てだったので国際線へ行きましたが。

あと江戸の町を模した商店がありました。ラーメンせたがやとか事務用品の伊東屋とかいろいろな店がありました。

最後にお土産やで北海道のROYCEのチョコと、京都の八つ橋を買って帰りました。

設備が新しくいろいろ楽しめそうなので、次は家族で行きたいと思います。

※娘の幼稚園が始まり、妻はその幼稚園で用事があったので私一人で行きました・・・。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2011/05/06 22:38:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

赤いガンダム
avot-kunさん

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 23:05
羽田国際線ってのは飛び物専門にやってる人には聖地の一つなのかもしれませんね。

私も空港を撮影した事がありますが、当時は最大200mm(VR)だったので・・鼻にもかけられなかった印象があります。

飛行機の撮影はシグマの150-500mmのOS HSMが一番安くていいのかな~?って思います。それでも9マソ前後はしますがorz
コメントへの返答
2011年5月6日 23:19
今回、初めて飛行機を撮りましたが、ポジショニングが難しいです。金網の穴から撮るとどうしてもレンズの稼動範囲が限られます。

でも沢山撮りに来ている人がいたのでうまい人はそんなこと関係なく撮ってしまうのでしょうね。

シグマの150-500mmは凄いですね!
とても手が出せませんが、飛行機撮る人は手に入れるんでしょうね。

プロフィール

「花粉が飛び始めたのか、今週になってから鼻の具合が良くない。いよいよ、辛い季節が到来!」
何シテル?   02/28 12:19
ついに乗り換えました。 3台続けてスバル車です。 これで私もスバリスト!と呼べるかな? 未知の車なのでいろいろ楽しみです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外ナビAVIC-VH0009cs取付~アクセラHYBRIDくん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 23:37:00
マツダコネクト ナビ 戸惑わないように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 23:46:14
アクセラハイブリッド 1日乗り放題インプレ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 09:19:07

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
もうすぐ8年になります。途中海外転勤などあり乗れていない時期もありました。 ガソリンが高 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
国産唯一のFLAT6はNAとしては今まで乗った車で最高のフィーリングでした! ただしAT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation