• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk#のブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

近いような遠いような…

北海道でやることは終わったが、
走りたりない…
って事で富良野のスコールをやり過ごし
ちょっと夕張経由しつつ
高速乗って…函館へ
来るときは…全部ざっとした計画で走って行けるが…帰りはそうは行かない…ケツはすべて決まっている…フェリーに乗れなければ帰れない…

余裕を持った帰宅が…北海道の広さを感じさせる…新千歳からの函館までの道が遠く永遠に感じる…

まだ室蘭…長万部?

そして帰りの函館フェリー乗り場は同じような観光客の溜まり場となるので、港の駐車場は満車
1時間以上前に着いて…
フェリー乗船の列で爆睡…
係の人に…起こされて乗船…

📸もスマホも車に忘れ写真はない…

帰りはどうするか…

早朝…
日の出は…雲に…隠れて見えない…
甲板デッキの椅子に腰かけて

船先のもう見えない北海道を見つめる…もう旅は終わりに…

フェリーの左右のモーターの振動が心地良い…右から眩しい明かりが…雲を突き抜け太陽が顔を出す…初日に走った下北半島が見える。

なんだかんだ今回…初めて走る場所を3つも走ってしまった…短い旅の割に疲労があるのは仕方ないか…

フェリーが回転を始め 波しぶきの軌跡が弧を描く…

このまま旅は終わりに…するには…
青森は勿体ない…下北に行ったら…
反対も…行かないと…
通勤ラッシュ…なのか…北海道並みのバイパスを北海道並みの速度でぶち抜いていく地元の車を見送り…
向かった先は












私の中の
日本三大名道に入る
竜泊ライン…

やっぱり何度走っても絶景と…レイアウトがもうね…
コーナの先に急に現れるそり立つ壁はもう…笑うしかない…
本当に走って気持ちいい…景色と道…
Posted at 2025/08/11 09:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

アポロ祭in旭川




てなわけで行ってきました。

アポロ祭in旭川
今回はバイカーズパラダイス主催のアポロ祭
旭川暑い❢暑かったぁ…道の駅の駐車場はほぼ満車
で丁度空いた1台のスペースに駐車出来たので良かったが…やっぱりこの32℃超えの熱中症警戒アラートがなるような湿度ではバイクではこれないよなぁと広い駐車場に並ぶ車をながめながら

会場入り口から行列が見える…
前回のアポロ祭in龍ケ崎とは違い規模が小さいがあの僅かな告知でここまで集まれば成功なのではないだろうか
推しのApollogicとのコラボグッズを求め会場を巡る


欲しかったグッズはしっかりゲット…



バイクで男鹿フェスの前夜祭で演奏して本祭も楽しんで、フェリーに乗ってそのまま北海道を走りまわり
アポロ祭で朝からイベントのファンサを
蒸し暑い室内で行っていたボロボロな二人





沖縄から飛行機でやってきたヒールヒーロー象牙の粉をくれる…
サキヌマーさん







東北ツーリングしつつ北海道に向かうも、フェリーで半日以上缶詰になってしまったが、
朝に港について昼には宗谷岬にいたフィジカルおばけな
おりきさん


最後にアコースティックギターでライブ




体力的に一曲だけでしたが、ゆーいちさんの超絶技巧とハモリが聴けたので大満足…


今年のアポロ祭も楽しかった。

次のイベントも楽しみ…

Posted at 2025/08/08 06:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

リベンジ案件

短い北海道旅も最後
セオリーとしては
あと目標のイベントに参加してただ帰るだけだが…

じっとしていられないのが私の悪い所

昨日の夜この近くに見つけてしまった。
リベンジ案件
ケミチャップ湖✖
チミケップ湖〇
以前走りたかったのだが…通行止めで走れなかったリベンジ案件が…すぐそこにってことで朝からバタバタと走りに向かう…


湖畔の入り口からダート路面

北海道のダートは…リアがすぐ動くから走りやすいアクセルワークだけで曲がれるのが最高に楽しい…

関東周辺のダートはアンダーを殺すのが大変でブレーキ踏みながら走らないとアンダーで森に突っ込んで行く

楽しすぎて森の奥まで突き抜けて走ってしまい。
イベント会場時間に間に合うか微妙な時間に…

急いで会場に向かう。

途中遠軽町辺りでした風に湿度がある事を感じる…旭川紋別自動車道の長いトンネルを抜けるとそこは…道東では見なかった30℃超と湿度

途中PAに入るも室内はもわっとした気温で…外に出てもジリジリと焼けるような太陽で中々不快指数

関東と変わらないような夏が
旭川周辺の道央にはあった。




Posted at 2025/08/08 05:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

北海道の風

深夜0時過ぎに…函館港に降り立つも…楽しみにしていたセイコーマートは閉まっていて
仕方なく…別のコンビニへ…

函館の夜はやはり治安が悪く…コンビニを出ようとしたらPCが…
彼らは初見旅行者のやらかしに群がるジャッカルみたいな存在会いたくない相手だ

とりあえず…ゆっくり高速のICまで行きたいのだが、それをさせてくれないのが函館で…勝手知ったるトラックにベタベタにつけられる…こちとら移動式オービスが恐いんじゃと嘆きながら…道央道から道東道へ…走らせる

休憩を挟みつつ向かう…
ここからは燃費との勝負だ
いかに踏み込まず走るか
目標は阿寒のホクレンまで無給油で走る事
距離は函館から530キロあるかないか
距離的には何ら問題はない距離だ。

追い越し車線でパスしてもらう…
コレも昔、北海道の歴代ステッカーを貼っていたキャンパーから学んだ事だ…
道民に合わせてたら、いくら体力あっても無理だ

阿寒で有料道路を降り
念願のセイコーマートへ
ソフトカツゲンとパスタとすじこのおにぎりを頬張る
最高に北海道を感じる
道の駅に車を止めて、ひんやりつめたい風の中食べるセコマ飯…


ミルクロードを経由して…裏摩周湖へ


薄雲の摩周湖
少し待ち太陽が差し
僅かばかり摩周ブルーを堪能するも…雲を払い除けられず
綺麗な摩周ブルーとまではいかない











道東は風が最高に北海道で…気持ち良すぎて…ここから本当に動きたくなかった。

ホテルは北見市内に2泊の予定だったのだけれど…1泊に変更してもらった…1泊目のキャンセル料取られるかと構えたがそんな事はなかった…

トリトン行こうと北見へ向かうも…なんだかんだ山岡家へ…
北海道の山岡家は美味しいからね仕方ない…


そしてコインランドリーで洗濯を済ませる。

旅上手な方に教えてもらった
旅先でコインランドリーで洗濯を待つ時間も最高にチルい。
教えてもらってから実践しているけど…
本当に旅情感がかきたてられてお気に入りの時間になっている。

北見の夕暮れのつめたい風をコインランドリーのベンチで感じ
地域住民の生活を眺めながら非日常を浸る




Posted at 2025/08/08 04:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

東北旅…

トラブルも楽しんでこそ私の旅と長距離ドライブ…

キャンセル待ちの間…ぼーっと待つのも性に合わないので…青森でまだ行っていない…大間…初めての下北半島を走る事に…



野辺地からむつまでの直線が車で1時間の距離…いやー長いひたすら真っ直ぐな道を途中休憩しながら向かうも…
まだ午前中なのに太陽が…暑い…クーラー入れなければ走れない暑さ…青森ってこんなに暑いのかと嘆きつつ

むつの町中抜けて向かうは大間…
ナビは一生懸命279号線はまなすラインを進めてくるが
走りたいのはちょっとした険道338号線海峡ライン
初めての海峡ラインは海も…山も…山の稜線
も走れて何よりも涼しい…途中の仏ヶ浦の展望台から📸




中望遠レンズで遊びながら…
海峡ラインを楽しむ…変化に富む景色で実に楽しい…
大間で…マグロが食べたかったが…至る所に
一通のような標識で初見殺しすぎて…断念して、向かったのは恐山…
恐山への酷道…険道を楽しみながら…向かうと…窓を開けたら謎に鈴の音色が…
霊験と思ったが…一番恐いのは鈴の着いた何かをくわえた熊の可能性もあるので足早に


恐山…入ったら…以外に観光地観光地していて…大昔に行った人から聴いたような秘境感もなく…
とりあえず…手水舎で清めてポテポテ歩き参拝…奥の不動明王にお参りして…はまなすラインにて…一度青森フェリーへ戻る…




今夜の宿を取るべきか確認しようとしたら
キャンセル待ちの順番からつぎのフェリーに乗れる可能性があるとの事で…とりあえず…朝の健康ランドで一風呂浴びて

いざ、




北海道へ…冷房ガンガン聞いているフェリーの二等船室は…冬用の厚手のパーカーやひざ掛け毛布すら貫通する冷気…しかし疲れていたのかしっかり爆睡してました。


函館に着いたら船舶が大量に漂っていて…






速いフェリーのスピードでは…ピントがブレてしまう。














Posted at 2025/08/07 20:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初期ヤリスcvtからMTへ乗り換えたら違いが見えた http://cvw.jp/b/2920603/47475029/
何シテル?   01/16 01:45
走るのが好きです。 あちこち走ります。 47都道府県のドライブも 残すは沖縄のみ なんとかマイカーを持ち込んで走りたい。 そのためには、時間と資金を確保しなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックスチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:08:23
残念な総裁選でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 20:18:54
飲むフリスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 12:26:19

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスcvtからヤリスMTへ乗り換えました。 CVTで10万キロ以上走ったので 買いたい ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
剛性高いけど、足は柔らかい トヨタ解釈の猫足が受け継がれてるのかな 4000キロ程度 ...
ダイハツ キャストスタイル キャスタ (ダイハツ キャストスタイル)
駆動方式 FF エンジン NA 変速機 CVT 105191キロ 平均燃費 18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation