• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

ピ●ク‥ならぬ、ホワイト・ロー‥

ピ●ク‥ならぬ、ホワイト・ロー‥ ←昨日発売の季刊誌
『VTEC SPORTS』(Vol.036)に添付の特別付録である‥
“小型振動発生器”の【ブルブルブイテックスポーツ】君。。。


‥いやぁ、なかなか大胆な付録だなぁwWwと思っていたのも束の間‥
この『VTEC SPORTS』、今号をもって三ヵ月毎の定期発刊を終えるとの事。。。がまん顔


不定期による発刊は続けるとの事ではありますが‥
やっぱり“ホンダ・スポーツ”の先細り感は、深刻?なのかなぁ。。。orz

'01年4月からの創刊号から買いそびれなくコレクションを続けた同雑誌ですが‥
コイツも近いうちに…
“Book Off”逝きがケテーイexclamation&question冷や汗2
ブログ一覧 | Honda/その他 | クルマ
Posted at 2010/01/10 10:21:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

80年目の夏
どんみみさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 16:24
コレは、色々な意味で買わなくっちゃ
(・_・;)

帰りに本屋寄って行こう・・・
コメントへの返答
2010年1月11日 8:54
>色々な意味で‥
何げに“どの意味で?”の“一番”に挙げた意味が知りたかったり。。。ウッシッシ
2010年1月10日 17:32
『VTEC SPORTS』(Vol.036)に添付の特別付録である‥
“小型振動発生器”の【ブルブルブイテックスポーツ】君


これは、いったい何に使用するものですか~?




CR-Zが出るのに・・・それを待たずして・・・ですか^^;
コメントへの返答
2010年1月11日 9:15
>何に使用するもの?
表向きは「VTECエンジンの鼓動を表現!」するアイテムと紹介されていますが‥
「使い方はあなた次第!」とも追記されていましたョ。。。冷や汗

>CR-Z‥それを待たずして‥
不定期化故に、来月下旬に発表&発売になるCR-Z特集ネタは3月中に発刊する可能性は高いでしょうね。。。ほっとした顔

季間発刊のままであれば‥
次号は4月まで発刊出来ず、旬を逃す可能性もあった訳ですから…
出版社側としては、不定期化のメリットは、こーゆー処にはあるのかもしれないですね。。。冷や汗2
2010年1月10日 21:21
最近肩こりがひどくって


さて、本屋さんに
コメントへの返答
2010年1月11日 9:22
>最近肩こりがひどく‥
ぉおexclamation&question
‥その手も?wあったかexclamation(爆冷や汗)
‥お安くあがりそうです(^.^)b。
2010年1月11日 21:41
んじゃ、不定期化っていうのは、季刊→隔月刊→月刊の布石かもしれませんね~^^
コメントへの返答
2010年1月12日 0:06
『CR-Z』はHondaから久々に出る(=今世紀初の)国内産新型クーペ車輌という事もあり、注目度が高いのはありますが‥
それに続くスポーツ系車輌が今後、生産されるかは未知数。。。ブタ

また、他出版社発刊のホンダ車専門誌『Honda Stayl』という雑誌があるのですが‥
実はこの雑誌、ここ近年で“月刊→隔月刊→季刊発行”の道を辿った経緯な事例があったりします。。。
 ↑
これらが確固たる理由とは云いませんが‥
月刊化の可能性は低いと思いますョ。。。冷や汗2

プロフィール

「ウェ〜い⁉️…土砂降り☔️。。。😳
(もう一日、持ってほしかったョ。。。😥💦)」
何シテル?   08/10 05:49
不惑な年頃を迎えるにあたり‥ Blogデビューを試みました。(^_^ゞ ◆幼少の頃は‥ '70s後半のスーパーカーブームを経験。 当時、実家は本屋,...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z 四代目・壱号機 (ホンダ CR-Z)
2010年3月14日、納車されました。(^_^ゞ
ホンダ NSX 永久(とわ)?wの弐号機 (ホンダ NSX)
Honda車をこよなく愛する?w、私の夢でもあったNSX‥ 2004年の初夏に所有する機 ...
その他 maruishi 三代目・参号機w (その他 maruishi)
2016年6月19日に納車!(^_^ゞ
ホンダ プレリュード 三代目・壱号機 (ホンダ プレリュード)
'96.12.14~'10.03.14まで所有。 (色はアイスバーグシルバーM、走行距離 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation