• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mwoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年3月2日

キャニスターフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
AP1レストアの続き。

キャニスターフィルターを交換しました。この部品はタンク内で蒸発したガソリンをエンジンの吸気系に送るシステムの活性炭フィルターです。

このくらいの年式の車はどれもここがトラブルになっているらしく、部品があるうちに交換しました。
2
これです。
ちなみに、キャニスターASSYや、ホース類は全て生産終了で、唯一このフィルターのみが生存してます。全部交換したかったです。
3
交換前です。このアングルからしか撮影できませんでした。手前の筒がキャニスターASSYで、フィルターは赤丸の部品です。
4
取外すにはこのアンダーパネルを撤去する必要があります。
5
アンダーパネルを外すとアクセスできます。
6
爪で止まっている箇所を外すとこんな感じで下に引き出せます。
ホースが切れないように注意しましょう。
7
ホースを外すとこんな感じです。
左が取外したもので、右が新品です。
新品で購入すると赤丸のゴムキャップが付属してきません。なので再利用しました。
8
もとに戻して完成です。
簡単ですが、結構ガソリン臭かったです。
9
ちょうどキャニスターASSYに隠れて見えませんが、アンダーパネルを戻して完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリン臭対策、キャニスターフィルター交換

難易度: ★★

インタンクコレクター取付け

難易度:

パルセーションダンパー交換

難易度:

キャニスター活性炭入替

難易度:

燃料添加剤投入

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアキャリパーO/H③ ※動作原理理解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:48:06
リアキャリパーO/H② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:46:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:24:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
はじめてのフランス車。楽しい車です。
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
ファミリー用として乗り換えました。乗り味、ルックスともに気に入ってます
ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で2005年に購入後、コツコツ手を加えながら、普段の買い物とジムカーナに使用 関東 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とあるきっかけで譲り受け、家族用として大活躍しました。少しのローダウンとホイールだけのシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation