• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mwoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年2月28日

ヘッドライトフルLED化その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
AP1レストアの続きです。
ヘッドライトを一式フルLED化しました。
12年ぶりにライトオンしましたが、ローハイ共に健在でした。
こちらは交換後の写真です。ヘッドライトリペアと併せてとてもクリアになりました!
2
今回はハイビームのLED化の整備手帳です。
ライトユニット取り外します。
3
カバーとソケットユニットを取り外します。
これは外した状態です。ロービームも外してますが、気にしないでください。
4
ハイビーム側はこちらです。
5
取り外したランプはこちらです。まだ点灯してました。多分20年前のものですが、大したもんです。
6
今回はソケットも新品を用意しました。多分まだ使えると思いますが、念の為です。
7
用意したのはこちらです。SUPAREE H1 led というやつで、諸先輩方で実績あるので、採用しました。
8
中身はこんな感じです。確かにコンパクトかもしれません。
9
ソケットに取り付けた状態はこちらです。はまりましたが、こんなんで大丈夫なのかな?という感じです。
10
H1のバルブで問題となるのが、ソケットとサイズが合うかどうかです。同じH1でも電極の太さが違うのでハマらないという話があります。私の場合は新品のソケットを用意しましたが、少しだけ金具を広げる必要がありました。といってもドライバーで少しこじるだけですが…
11
真横から見ると浮いてるように見えますが、一応ちゃんとはまってます。
12
走行中に抜けないかは少し心配ですが…
13
横から見るとこのサイズ感です。
14
25年もののダストカバー汚いし、硬化してていつ割れてもおかしくない状態です。
15
そこでダストカバーも手配しました。
16
ライトユニットも洗いました。金具類やボルトナットも全て新品にしました。光軸調整のダイヤルは個別で部品がないのと、これを、いじってしまうと光軸調整が必要になるので、今回はタッチしてません。
17
取り付け後はこんな感じです。うーん、近くからだと光量はよくわからない…

心配してましたが、無事に車検もパスしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Holts

難易度:

サイドターンシグナルランプ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

テールランプガスケット交換

難易度:

ヘッドライトリペア&フィルム施工

難易度:

ヘッドライト磨き&コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアキャリパーO/H③ ※動作原理理解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:48:06
リアキャリパーO/H② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:46:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:24:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
はじめてのフランス車。楽しい車です。
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
ファミリー用として乗り換えました。乗り味、ルックスともに気に入ってます
ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で2005年に購入後、コツコツ手を加えながら、普段の買い物とジムカーナに使用 関東 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とあるきっかけで譲り受け、家族用として大活躍しました。少しのローダウンとホイールだけのシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation