• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月28日

2020年 奥飛騨ツアー

2020年 奥飛騨ツアー 遅い夏休みが取れたので、二泊三日で岐阜県は奥飛騨方面へ旅行に行ってきました!

2020年9月28日(月)

首都高の渋滞を避けるために朝5時に出発。
常磐道→首都高6号→中央環状線→中央道へ。



談合坂SAでトイレ休憩して諏訪湖SAに8時前に到着。


ここで諏訪湖を見ながら朝ごパン🍞

長野県の塩尻で高速を降り、R19へ。
10時30分。最初の目的地の木曽福島に到着~
ここでの目当ては・・・


コレ! 栗子餅!!
実はコレ最近知りましたw
いろいろ検索してたらたまたま見つけたもの。
栗と餅が大好物の自分にとっては夢のような和菓子です(笑)


本物の栗ペーストなのでお安くはありませんが、ちょ~美味しかったっす!
そういえばちょっと先の中津川は栗が有名なんですよね~
以前お土産でもらったマロングラッセがメチャウマだったのをこの時思い出しました!


今回購入したのは 「御菓子司 田ぐち」
クチコミの評価も高く、地元では有名店みたいです。
実はこのあと別の店もハシゴしたんですが、ここの方が好みでした

このあとは来た道を30分ほど戻り、
「奈良井宿」へ
昔の宿場町の雰囲気を残した場所です。


道の駅の駐車場に車を停めて散策します。

と、その前に・・・


林鉄の機関車発見!(;//Д//)ハァハァ

・・・気を取り直しまして、


散策~
端から端まで歩くと結構な運動になる💦
この街並みの中にも現役の旅館なんかがあります。


たまたま通った列車。「しなの」?
結構傾いてるけど振り子式なのかな?


お昼は名物のお蕎麦。
観光地故、味には懐疑的でしたが、かなり美味しかったです!!
価格も相応ですが

お昼を蕎麦だけと、軽く済ませたのはコレのため


これも名物!五平餅~
ちょーおいしい!


さらにハシゴw
おやきも添えて😁

店により形や味の違いがあって面白かったです。

ここには15時前まで滞在。
山を越えてR158を上高地方面へ。
途中「沢渡」←(さわんど)にある足湯へ


気持ちいい~(*´ー`*) ♡
無料だし、のぼせることもないし、足湯最高っす!


ここは現在マイカーでは入れない上高地へのシャトルバス乗り場の近くにあり、大きな駐車場があります。
ここに車を停めて(有料)、シャトルバスで上高地へ向かいます。
ちなみにトイレと足湯のみならば駐車場は無料です。


このちょっと奥にはバスターミナルがあり、ひっきりなしにバスが来ます。

でも自分らはR158を進み、安房峠を越えます。
この峠、昔一回だけ通ったことがありますが、交通量も多く大型車も多いので越えるのにかなり時間がかかりました。
冬は8時間かかったという話も😱
でも今はトンネルが開通し、630円かかるものの10分くらいで安全・快適に反対側まで行けます。

峠を越えて岐阜県に入り、R471へ。
そこから少々山を下った、奥飛騨の新平湯温泉の旅館が今日の宿。
17時にIN。
普段は旅館ってほとんど泊まらないけど、GOTO+予約サイトのクーポンがあったのでチャレンジしてみました。
合計一万円近く安くなり、さらにドリンク券1000円分がもらえました。

んで夜ご飯がコレ


「A5飛騨牛食べ比べ会席」


左から、リブロース、ランプ、モモ。
50gづつ


実は牛肉ってあんまり好きじゃないんですよね(笑)
でも普段は安い肉だからだ!と思いチャレンジしたんですが・・・美味しかったです(笑)
いい肉は美味しいと学習!

この日は無料の貸し切り露天風呂に入ったりして終了。

--------------------------------------------------------------------

2020年9月29日(火)

8時、宿の朝ごはんからスタート。


郷土料理?の朴葉味噌というのがメッチャ美味しかったです!
あつあつごはんに載せて何杯でも!って感じ

9時20分
チェックアウト


今日もいい天気です

30分移動して、今回の旅の最大の目的地へ






レールマウンテンバイク、「Gattan Go!!」 まちなかコース

廃線になった神岡鉄道の線路を利用してMTBとトロッコを合体させたような乗り物で線路上を進みます。

途中、


陸橋やトンネルあり


ポイントもあります


折り返しの駅。
片道2キロチョイで、往復して正味1時間くらいです。
二人乗りの一番安いので1車輛 3200円。
渓谷コースというのもあり、そっちも乗ろうとしたけど時間の都合で断念しました⤵️
また乗りたいけどちょっと遠すぎかな〜

十分満喫したので昼食後移動。
R41を北上。


途中こんなシーンに遭遇。鉄骨アーチ橋ってこういう風に作るんですね~
初めて見ました


富山をかすめて日本海沿い、滑川の道の駅へ。

しばし休憩ののち、途中のスーパーで買い出し。


こんなの売ってました! さすが富山!
ます寿司のおにぎりです

この日は宇奈月温泉の旅館泊。


部屋からの眺めはこんなでした

荷物を置いたあと街を探検
駅の方へ行ってみました。


富山地方鉄道の宇奈月温泉駅

そしてその奥には


黒部峡谷鉄道の駅!
日本一有名なトロッコ列車ではないでしょうか!




実物見るの初めて! ちっちぇ~
いつか乗ってみたいっす!

宿に戻り夜ご飯


ちょっとお安めなコースw

この日も温泉でゆったり

--------------------------------------------------------------------

2020年9月30日(水)

朝ごはん食べてゆっくり出発。
北陸道黒部ICから乗って、上越JCT→上信越道の信濃町ICで降りました。
どこに寄ったかというと


ココ
ニジマスの釣り堀です。いや、堀じゃない釣り沢⁉

一時間2000円です。


釣果は3匹でした。

これをお金を払って調理してもらいます。

塩焼きと唐揚げ
特に唐揚げがおすすめ!
頭から骨、尻尾まで全部柔らかい!

この日は平日ということもあり客は我々だけ。
食べながらおばちゃんと色々話をしたけど、このご時世やっぱり大変そうでした。
小学校の体験学習?的なやつもやってるそうですが、それも今年はゼロだそう。

帰りは小布施町で買い物して、R406千曲川を渡る村山橋を通りました。


これ、気付いた人は偉いですw
こういう橋があるのは知っていたけど、渡ったのは偶然。
1つのトラス橋の中に道路と線路が並行して走ってます!
電車来い!電車来い!と念じましたが来ませんでした(笑)

このあとはSAに寄りつつ上信越道→関越→圏央道を通って、20時頃家に到着。
総走行距離800Kmくらいでした。

実はさらにオチがあるんですがそれはまた後ほど
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2020/10/08 17:31:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

窃盗未遂…
TAKU1223さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「来たことないホンダに来ましたw」
何シテル?   05/09 14:13
ずっと4、1、8ナンバー車を乗り継いできましたが、免許取得30年目にして人生初の5ナンバー! 前車は100系ハイエースバン&L250ミラバンでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト減光ユニット付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:17:18
SurLuster カーシャンプー2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:34:09
CVT交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:10:34

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
発売時からずっと気になってたN-WGN。 自分の中では今でも世界でNo.1のデザインだと ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年式、走行27000km https://minkara.carview.co. ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2012〜2018年所有。 2004年式。 走行距離47000Kmで購入。 知り合いの車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005〜2017年所有。 2001年式 ハイエースバン、スーパーGL 4WD、4A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation