GWに三重県熊野市に車中泊ドライブに行ってきました。
特に渋滞にハマることもなく、目的地の紀宝町ウミガメ公園に。
写真は道の駅前の海岸です。砂浜ではなく、砂利状の海岸。
今回のドライブは前回故障した足廻りの修理後の慣らし点検を兼ねてました。この故障で足廻りをごそっと交換となり、諭吉様御一行様が団体で旅立って行かれました😅💦💦
紀宝町ウミガメ公園道の駅は車中泊にはオススメの道の駅です。
駐車場も広くフラット。
(軽トラは地元の方ので、全く関係ないです。)
トイレのある建物まで屋根付きのアプローチもあり、雨の日でも濡れる事無く移動出来ます。
トイレも非常に綺麗に管理されている上に、洗面所がトイレブースとは別なのも有り難い😊👌🎵
道の駅から1〜2分離れた所にコンビニもあるし、夜もGWにもかかわらず空いてました。
道の駅裏手にはドッグランもあり、涼しげな川辺になってます。
休憩スペースもゆったりとしていて朝食も楽しくいただけます。
もちろんウミガメと触れ合う事も出来ますよ。
で、翌朝さほど離れていない那智の滝へ。
一段滝としては日本一らしいです。
でっかいおみくじ‼️引いてみました。結果は…
微妙😅🎵
そういえばここまでは足廻りは特に異常も無く順調でした。
で、翌日は仕事の為早々と帰路に着きます。
が、ここでまさかのチェックランプが点灯😱💦💦
信号待ちとか、低速走行するとアイドリングが不安定になり回転数が上がったり下がったり。今にも止まりそうな感じ。
まだ自宅まで200キロ以上あるし😱💦騙し騙し帰れる距離でもない。
とりあえず近くのアメ車いじれる修理工場探すが、GWという事もありことごとくやってない。
1人テンションガタ落ちの私をよそに同行者の彼女はとりあえず止まるまで休み休み戻ればいいじゃん😊👍🎵
と鼓舞してくれました。
毎回トラブルの度にホント頼りになる彼女です。
で、彼女の根拠の無い30分走ったら少し車休ませて帰るという作戦に乗ることに。
なんと‼️帰るまでに数え切れないコンビニに寄り200キロ以上の道のりを奇跡的に帰ることが出来たんです😃‼️🎵
翌日地元の修理工場に持ち込む為自宅駐車場から動かしたところ…
ほぼ自走不可状態。良く頑張ってくれたと、マイエクを褒めてあげ入院させました。
あれから2週間。まだマイエクは退院の目処がたたず😨💦💦
弄る車も無い為、日頃の感謝の意味も込めて彼女の愛車のガラスコーティング施工をしてあげました。
バリバリカスタムしてあるPTクルーザー😅💦
水垢取り→鉄粉除去→スパシャン 施工→全ガラスの撥水処理→タイヤ、ホイール洗浄→コーティング。
ほぼ外装に関してはフルメニューで頑張りましたよ😁🎵
持ち込んだ車屋さんには前回とは違う箇所の故障で再入院で、災難だったねぇ〜😅と慰められましたが、
早く退院してきてくれるのを日々待ち遠しく思う私でした。
遠出のドライブ恐怖症になりそう。
以上現場からお伝えしました😊
Posted at 2019/05/21 19:38:30 | |
トラックバック(0)