• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vq37vhrのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

【20251029(水) スカイライン18ヶ月点検】

【20251029(水) スカイライン18ヶ月点検】

Android→iPhoneへの機種変更でauショップでも不可能だった引継ぎ処理に翻弄されてる今日この頃。

ただのアプリなら新たにダウンロードしてログインすればいいんだけど、

面倒だけど引継ぎをやらざるを得ないのは金とポイント絡みだな(笑)。

昨夜は0600まで掛かってもやれなかったPASMOの引継ぎ。

理由は旧端末のログインパスワードがわからない→パスワード変更手続きが出来ない。









0600過ぎに寝て最初に起きたのが2.5時間後の0830。

二度寝で起きたのが1210。

今日がスカイライン18ヶ月点検入庫予約日なのに




PASMOに頭の中を占拠されて入庫予約が1300だってことをすっかり忘れ去ってた(笑)。

ヤバいよー!

大急ぎで支度して小平の日産さんに1255に無事にピットイン。





ビット作業に入るために動いてる愛機を撮影してたらこっちにハンドル切られて

下半身不自由で俊敏に動けない私は愛機に轢かれそうになる(笑)。

受付して直ぐ隣のアジアンレストランにランチに。

日産さんにスカイラインを点検と車検で預ける半年毎にほぼ必ず通ってる。

1315〜近くのブリヂストン研究所職員で溢れかえるランチタイムも終わって店内は完全貸切状態。

まろやかで辛くないチキンカレーセット。












カレーとナンとミニサラダとラッシー。












リーズナブルな@900円。

美味しく食べながらも、

何故昨夜ログインパスワードが蹴られたのか不思議でならない頭の中はPASMOでいっぱい(笑)。

ランチからの帰路にスカイライン洗ってくれてたスタッフに、

「タイヤの空気圧3.0で揃えてくださいねぇ〜。」

とお願いする。

どうやら2.5で調整した後だったみたい。

仕方ないね、純正18インチタイヤは標準値が2.5だから。

1430定刻に点検終了でキーを返してもらって、PASMOのためにまっすぐ帰宅(笑)。。

キレイに洗ってもらってラッキー✌️。






タイヤの空気圧も今年4月以来高め正常に戻って、

踏んだら気持ちよく走る走る〜(笑)。

やっぱ古い愛機への愛が少しでも減ったと感じたら、

先ずはタイヤを新品にすることだなww


面倒臭がらずに駐車場でちゃんとカバー掛けて、






またPASMOとの闘いに身を投じたのだ(笑)。

もう勘弁してくれ〜。
Posted at 2025/10/30 05:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月30日 イイね!

【20251029(水)みんからとiPhone17に少し慣れてきた。】

今回はiPhone17からのアップ

今年の夏にYouTubeのモトブログ(motovlog)ってのに少しハマりました。

浜松市民の若い男性ブロガー。

最初は今秋に遠征予定だった乗鞍高原と御嶽山の一般的な展望台と極秘のロケ地情報が欲しかったのかな。

そこから何故かロケ地情報そっちのけで、

最近のバイク情報そのものが気になってきた。

バイクのカテゴリー用語もちんぷんかんぷんな状況なので、

行き着いたのが下記のお姉さんブロガー。

https://youtube.com/@ruriko_675?si=BSJZFtHMsdT8Qrl-

6年分くらいの記事を全制覇しました。

ここから一気にバイク熱が目覚めてしまって、

スマホの待受もこんな壁紙になってます。

マルク◦マルケスが居なくなってドン底のHONDA HRCですが、

スペンサー時代以来また応援してます。





Wi-Fi接続で電話とLINE以外はバリバリ現役の旧端末



Posted at 2025/10/30 05:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月30日 イイね!

【20251025(土)iPhone17用カバー】

【20251025(土)iPhone17用カバー】

前回と同じものが探し出せなかった。
取り敢えずM I L規格ってことで。
MagSafe機能は当分使う機会は無さそうです(笑)。
フツーに充電。

ESR iPhone17用カバー @1899円
フロストブルー

明日日曜日(夕方か?)にamazonから速攻で届くらしいから楽しみにしとこう。
ちなみに、各アプリケーションのダウンロード〜設定はなかなか進まないね〜。
あれこれ、なかなかログイン出来ない~(笑)。

【20251026(日)スマホカバーと液晶フィルム】

スマホカバーは昨夜0400頃にAmazonに発注。
primeで翌日(当日?)の配送予定。
さすがに日が暮れるまでには配送されず、
2130に夕飯から帰宅したらいつのまにかポスト投函されてた。
液晶フィルムは前スマホで使用したモノの残り1枚を流用。
(調べたら購入は20210509到着だったらしい。)

https://www.facebook.com/photo/?fbid=4056799417760436&set=pcb.4036546626452382

サイズ的にはほぼ、テキトーに合ってたので、
入力スペースをカバーできてれば充分だと言う判断。
フィルムは購入から丸4年くらい経つので経年劣化があるかなと少し心配してましたが、
特段問題なく、
貼り付け作業も気泡微細3発でまあ合格としときました(笑)。
iPhone17のリアカメラはボディから相当飛び出てるので、
カメラを下にして(液晶が上)テーブルに置くとガリッと音がして凄く嫌な感じで、
早くカバーを装着したかったです(笑)。
トラックに乗ってた7年間、前スマホは運転席からよく落下してました。
でももうトラックに乗ることは多分無いので、
スマホを割る可能性もだいぶ減ると信じてます〔藁〕。。

PCから写真を複数枚貼る方法がわからん。

■ 画像の一括アップロードからアップされないのは容量オーバーなのか?

アップロード後にここからスマホで写真挿入編集。


なるほどね、写真は一旦写真籠に保留して、そこから再度選んでアップだね。


Appleご自慢の壁紙。
何がご自慢なのか、
被写界深度がとうとか、
よくわからん(笑)。。



現時点ではレンズ端から0.8mmの高さでカバーでした。



フィルムの横ズレがわかるかしらね?

Posted at 2025/10/30 03:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone17 | 日記
2025年10月30日 イイね!

iPhone17導入

【20251025(土) 我が家にiPhone17がやってきた🎵。】

いやいや、お久しぶり。
何年ぶりでしょうね?

◼️iPhone17 256GB White @169000円
■iOS:26.01

実に記念すべき日だな(笑)。
これでようやく日本60%超えの人達への仲間入りだ❤️。
去る10/14(火)1600~過ぎ、三鷹でのトシさんとのデートの帰りにauショップ東久留米店に予約無しで立ち寄り。
iPhone17の在庫はゼロだったので、
カラー毎に異なる納期の中から一番早い(2週間弱)カラー群から商品の予約だけして帰った。
11日が経過した昨日電話で商品入荷連絡が来て、今日の1500~乗換契約手続きを予約。
(Appleショップよりだいぶ、40000円くらい高いのね➰😱😅。)
2018年6月以来、、実に8年ぶりにスマホを更新。
AndroidのGalaxyを
2013年~2年
2015年~3年
2018年~8年
と3台使って、
初めてiPhoneに乗り換えた。
大きな理由は2つ。
◼️Galaxyの内臓バッテリー🔋のヘタリがもう如何ともしがたいこと。残量50%を切ったら次はいきなり15%とかになって節電モードに入り画面が暗くなる(笑)。
◼️Galaxyの新型にワンセグテレビ機能がもはや数年前から無いこと。
翌日10/25(日)1500~予定通り入店~乗換契約開始。
◼️iPhone17 256GB W @169000円
■iOS:26.01
■ディスプレイ。
iPhone史上最高の性能を誇る6.3インチSuper Retina XDRディスプレイ5です。3,000ニトのピーク輝度。最大120HzのProMotion。反射は33%軽減されました。
■CPU:TSMC製第3世代の3nm半導体
Apple A19およびApple A19 Proは、AppleがデザインしたAppleシリコンであり、64ビットARMアーキテクチャのSoCである。これらは、TSMCの第3世代の3nm半導体製造プロセスで量産され、iPhone 17、iPhone Air、iPhone 17 Pro/17 Pro Maxに搭載され、Apple Intelligenceに対応する[1]。
https://ja.wikipedia.org/.../%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%A9%8D...
■カメラ:48MP Fusionメインカメラ/48MP Fusion超広角カメラ
2倍光学品質望遠で撮れる48MP Fusionメインカメラと、iPhone 16の超広角カメラと比べて解像度が4倍の48MP Fusion超広角カメラを搭載。しかも、超広角撮影の解像度のデフォルトが24MPに。これは、高画質での保存や共有に最適なファイルサイズ。寄りでも引きでも、室内でも外でも、明るくても暗くても。超高解像度で会心のショットをどうぞ。最小ストレージは256GBで、一世代前のモデルの2倍に6。撮っても、撮っても、まだ撮れます。
本体のカラーはもっとカッコいいモノが良かったけど、
納期1ヶ月だし保護カバー被せたらどうせ見えないし、、ということでホワイトに。
5380円払ってデータ移行作業をお願いした。
Android→iPhoneの乗換だと、データ移行可能なのは
◼️電話帳
◼️写真と動画
◼️LINEの電話帳(トーク履歴は不可能)
だけ。
それやってもらってる間に、自宅の光回線をSoftBank→au(実質JーCOM)への切り替え契約。
SoftBankに不都合はないし、災害時の複数キャリア保持は必須だし、Wi-Fi設定のやり直しとか想像するだけであーすげー面倒な気もしたけど、
SoftBankっていざ困ったときになかなか電話が繋がらないという不便を抱えてるのは確かなので、
毎月弱冠リーズナブルになるなら折角出向いて時間使ってるのでこの際にと。
1500→1830までかかってようやく終了。
これからLINE以外の数多の各アプリケーションのダウンロードとログイン設定とか、大事なメモ帳の内容のメールベースでの移行とか、、
考えると気が重いねぇ~😅。

Posted at 2025/10/30 03:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone17 | パソコン/インターネット
2018年04月24日 イイね!

NA 330ps

NA 330ps同じグレード域の欧州車と比較しても破格のバーゲンプライス。
Posted at 2018/04/24 23:33:12 | コメント(0) | kv36 | クルマレビュー

プロフィール

vq37vhrです。 よろしくお願いします。 昔はID 【catalyst】って呼ばれてました(笑)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIT WORK エアロデザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 12:48:21

愛車一覧

日産 スカイライン VQ37VHR ❇ (日産 スカイライン)
日産 第12世代スカイライン(KV36 370GT type-SP)に乗っています。
ヤマハ ジョグ ZII ヤマハ ジョグ ZII
2019年4月、1年間くらい放置してあった長男のYAMAHA JOG Z II を通勤用 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
2018年7月 通勤車として中古車を導入。 総走行距離:1,690km。 2019年4月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation