朝っぱらから三鷹→代々木廻って帰宅したら、
ドアチャイムがピンポーン✨(笑)。
判子持って玄関に正座して待ってました😅ウソハッピャク。
取り敢えず、前後左右上下の見た目だけww。
思いの外結構しっかり作ってあるよ。
そして、、デカイ👍。
高級感もある⁉(笑)。
@4,980で買えてヨカッタヨカッタ🎵←™。
ちなみに、
既にこの春から会社名が変わってまして、
マンフロット株式会社
→ヴァイテックイメージング株式会社
新たに買収した世界一のカメラバッグ会社と併せて展開ブランドは6ブランド。
◻GITZO
◻Manfrotto
◻JOBY
◻LOWEPRO
◻NATIONAL GEOGRAPHIC
◻AVENGER
◻Lastlite
になってました😱(笑)。
絶対にバッタもんではない嬉しさ爆発ww。
想像よりデカくて嬉しい⁉(笑)。
外寸:420×310×190(mm)
A4(297×210(mm))ファイルとの比較。
真上にはカメラ取り出し用のファスナー付き天窓。
側面、、厚みが190mmって担ぐと嵩張るサイズ。電車のなかでは邪魔者扱い間違いなし(笑)。
背面にはポケットは無し。キャリーバッグに取り付けることも出来ない😱(笑)。それはもう仕方ない‼←™。
と思ったら、、背面上部にソレらしきホルダーがあったよ~ん(笑)。
ヨカッタヨカッタ(*^_^*)。。
バックルはまだだいぶ固めです😅。
問題の本体底部の三脚収納スペース😅。
内寸:360×80×120(mm)
でも、便利に使えるなら他のもの積み込む(笑)。
当然ファスナーは外部から開けるが、担いでる状況で”フラップアップ”は内部が見づらくないかい
(^_^;)?!
内部。
三脚収納スペースとの仕切りは便利なことにファスナーで三方向が外せますが、完全脱着は不可能。
少し斜めからの深さを🎵。
内部背面にノートPC収納用スペース。
内寸:380×280×35(mm)
三脚収納スペースとの仕切りを外した状態。
カメラとその他を仕分ける内部の仕切り脱着。基本交換レンズ用のスペースは1本くらいしか考えてないみたい。
あくまで旅行用だからねー。
内部仕切り外して、三脚収納スペースとの仕切りを閉めた状態。
三脚収納スペースとの仕切り。
取り敢えずここらでアップロード♪
収納実地試験バージョンは次号で。。
本稿も最後までお付き合いいただき感謝感謝(*^_^*)。
ブログ一覧 |
カメラ機材関連 | 日記
Posted at
2018/04/19 21:17:40