• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xyralsの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

タイミングベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
20万km到達したので交換です。
購入時整備記録はなく、交換歴が不明だったので予防整備です。
2
準備した部品などはパーツレビューに記載しておきます。
まずは、クーラントを抜いて色々バラしていきます。
3
ここまでで外したもの
・ラジエーター
・カップリングファン
・ファンベルト
・クランク角センサー
・タイミングベルトカバー(上)
この状態でカムスプロケット、クランクのボルト達を緩めておきます。
インテーク側は8mmの六角と10mmの六角
エキゾースト側は11mmのボルト
クランクボルトは27mmのボルト
ギアを5速に入れサイドを引いておけば緩みます。
全て右ネジなので普通のボルト同様に緩めます。
4
かなり劣化してますねぇ
5
クランクを回して圧縮上死点にします。
6
インテーク側合わせ箇所
7
エキゾースト側合わせ箇所
8
クランクプーリーを引き抜きます。
サービスホールに取り付けるボルトはM6です。
高強度ボルトを使用しないとボルトが負けて曲がります。
9
クランクプーリーが外れると、タイミングベルトカバー(下)が取り外しできるようになります。
テンショナープーリーのナットを緩めベルトを外します。
10
今回はカムシール、クランクシール、ウォーターポンプも交換するのでさらにバラしていきます。
11
ウォーターポンプが上から垂れてきたであろうオイルで汚れてますね
12
どんどん、部品を組み付けていきます。
ウォーターポンプは紙ガスケットが付属されていましたが、今回は液ガスを使用しました。
13
タイミングベルト取付
コツとしてはクランク側からかけてインテーク側プーリー、エキゾースト側プーリーへ掛けていくとすんなり取付出来ました。
ベルトの取付が出来たら、テンショナープーリーをフリーにして、クランクシャフトを2回転させます。そうすると適切なベルトのハリ具合に自動で調整されます。
調整後はテンショナープーリーのナットを忘れずに締めましょう。
14
クランクプーリーのダンパー部に亀裂が有るので次回交換ですねぇ
まだ、部品は出るのだろうか…
15
さらに組み付けていって、作業完了!
16
交換記録
200020km

道具と車についてのちょっとの知識、やる気があれば自前で何とかなります!

交換部品
・タイミングベルト
・テンショナープーリー
・アイドラプーリー
・ウォーターポンプ
・カムシール
・クランクシール
・サーモスタット(76.5℃)
・ラジエーターアッパーホース
・ラジエーターロアホース
・ファンベルト一式

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EGオイル交換

難易度:

車検です

難易度:

エンジンオイル フィルター交換

難易度:

令和7年 エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン修理~ガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:13:30
レストア#5 FブレーキマスターOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:41:21
パワステホース(ポンプ〜タンク)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:56:21

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
レガシィから乗り換えました! 人生で2台目のマイカーです! 178200km~
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けたセカンドカーです! メンテナンス箇所が多いですがぼちぼち直しながら ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
見た目がカッコよくて乗ってみたくて購入〜 あちこち、くたばってるのでコツコツ修理して乗れ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
初のバイクです! 某オクにて格安でゲットしたのでちょっとずつ直しながら乗っていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation