
Twitterで、『イオン(ショッピングセンター)の携帯コーナーで、「イオン専用 b-mobile(日本通信)の980円/月のSIM」を売っている』との情報を入手しました。
安いのには訳があり、「docomoの3Gの電波」をMVNOで使用していますが、「速度が上下共、100Kbpsに制限」されています。
解約は、特に制限が無いので、お試しで使ってみよう、と考えました。
一番エリアが広くて、電波も安定しているドコモの電波+SIMカードが、980円/月で使えるなら、安い、と判断しました。
イオンでも、販売されている店舗が限定されています。
最寄のイオンに電話したところ、在庫有り、との事で、早速購入しました。
月額費用の他に、契約手数料3150円を、クレジットカードで支払いました。
まずは、手持ちのAndroid2.3タブレットの「GalaxyTab」にSIMを挿しました。
ツィッター,Gmail,ナビ,マップは、ストレス無く使えました。
ナビ,マップが使い物になるのは、驚きました。
先日、神奈川県民ホールへ行く時、マップが役に立ちました。
標準のブラウザですが、テキスト中心のサイト以外は、さすがに読み込みに時間が掛かりました。
そこで、Androidブラウザの「Opera Mini」をインストールしたところ、使い物になるレベルになりました。Opera Miniのプロキシサーバーのキャッシュ,圧縮が、体感速度を改善してくれています。
そこで、調子にのり、ドコモのモバイルWiFiルーターを入手して、無線LANで使える機器を、モバイルで980円/月で、使えるようにしてみよう、と思いました。
「HW-01C」という、モバイルWiFiルーターの新品を、ヤフオクで、一発で入手できました。
↑上の写真が、HW-01Cと、980円SIMのパッケージです。
HW-01Cに、980円SIMを挿し、HW-01Cをパソコンに繋いで、HW-01Cの設定を変更です。
Google検索で、情報収集して、何とか、無事にHW-01Cを、980円/月で使えるモバイルWiFiルーターに出来ました!
早速、速度調査をしました。
まずは、1つ目の速度調査のサイトです。
SPEED TEST-1 posted by
(C)ほり20K
思ったよりも、速度が出ています。日本通信もプロキシーサーバーで圧縮しているので、それが効いているのかな?
2つ目のサイトの「下り」です。
SPEED TEST-2 DOWN posted by
(C)ほり20K
順当な数値です(笑)
2つ目のサイトの「上り」です。
SPEED TEST-2 UP posted by
(C)ほり20K
こちらも順当(笑)
ケータイ(auのWi-Fi WINに対応),Androidスマートフォン,iPodTouch,ノートPCを、HW-01Cに無線LAN(WiFi)登録しました。
ケータイ,Androidスマートフォン,iPodTouchは、「標準ブラウザで写真,Flashの多いWEB」を見る以外は、それほどストレス無く、使用できます!
ノートPCでのWEBブラウザ(IE8)が、想定以上に使えます。IE8のキャッシュが効いています。
「PC Watch」の様な、重いページも、それなりに見れます!!!
(この回線速度の感じ方には、個人差が有ります。お気をつけ下さい)
という事で、「100Kbpsモバイルルーターが実用的な事」が分かったので、今まで使用していた、「イーモバイルのポケットWiFi(約4000円/月)」は、解約します。約3000円/月のコストダウンと、docomoの広いエリアが、手に入りました!
Posted at 2011/07/04 22:11:07 | |
トラックバック(0) |
パソコン,インターネット関連 | パソコン/インターネット