• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@20K-GGAのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

インプレッサ好燃費!と名車との遭遇

皆様、ご無沙汰しています。

本日、所要で、千葉市までインプレッサで往復してきました。
往路は首都高湾岸線経由,復路は京葉道路経由にしました。
久々の千葉市方面でしたので、風景の変化に驚きました。
往路は、湾岸沿いの「高層マンション群」
復路は、「東京スカイツリー」
を眺めながら、クルージングしました。
普段と違う道を走るのは、楽しいですね♪


往復とも、比較的、流れが良かったので、好燃費「10.4km/L」を記録しました!
「2Lターボ チューニングエンジン 推定280馬力 車重1380kg」の車としては、
満足できる燃費です。

昨今、エコカーが流行っていますが、時代に逆行した「ハイパワーで運転が楽しい車」を
運転するのは、楽しいものです。高速道路や峠道なら、より楽しめます。



さて、話は変わり、今日のドライブでは、格好良い車に遭遇しました。

プレリュード(最終型)
プレリュード
プレリュード posted by (C)ほり20K
昔、この一つ前の型のプレリュードが「デートカー」として流行ったのが、懐かしいです。


IS-F
IS-F
IS-F posted by (C)ほり20K
パーキングで、アイドリングしながら停車していました。
アイドリングのエンジン音,排気音が、「ただ者では無い」雰囲気で格好良いです!


他にも、道中で、2台のフェラーリに遭遇しました。
東名を御殿場方面に走る時に、良くフェラーリに遭遇しますが、千葉方面にも、フェラーリ様が
いらっしゃるのが、分かりましたw
Posted at 2011/10/02 21:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサのナゾ | クルマ
2011年08月23日 イイね!

SUBARU版FT-86は...

スバル版FT-86の名前は「SUBARU BRZ」で、2012年春発売らしいです。まあ、高い車だろうし、話題を引っ張り過ぎなので、個人的に興味は薄れています。
Posted at 2011/08/23 13:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | FT-86関連 | クルマ
2011年07月23日 イイね!

久々の箱根 大観山!

久々の箱根 大観山!昨日は、久しぶりに、箱根の大観山へ、遊びに行きました。

←ターンパーク終点の大観山駐車場からの写真です。
 後ろに、芦ノ湖と富士山が見えます。
 夏の午後2時に、富士山全景が見えるのは、珍しいのでは?



ケチケチツーリングなので、東名,小田厚,ターンパイクは使わず、「第三京浜→横浜新道→国道1号→新湘南バイパス→湘南バイパス→箱根旧東海道→芦ノ湖→大観山」のルートで往復しました。
東名を使うよりも、色々な道路を走れるので、ドライブを楽しめます。
一石二鳥!(笑)

まずは、西湘バイパスの、西湘パーキングで休憩しました。
IMG_3088SVGA
IMG_3088SVGA posted by (C)ほり20K
夏なのに、澄み切った空,心地よい爽やかな風で、気持ち良かった!
いい日にドライブ出来た事を、実感しました。

次は、箱根の「旧東海道」です。
学生時代から走り込んでいるので、勝手知りたる道。
平日なので、通行量が少なく、快適に飛ばせました。
前走車に追いついても、みんな道を譲ってくれます♪
↑カーボンボンネット効果?(爆)

続いて、芦ノ湖→大観山のワインディングを駆け上がります。
オールクリアラップ!
油温は、旧東海道,大観山への登りとも、110℃まで、上がりました。
「走りを楽しめた」証拠ですw


で、大観山へ到着。
IMG_3091SVGA
IMG_3091SVGA posted by (C)ほり20K


そして、目的地の「大観山ラウンジ」2階のカフェへ行きました。
IMG_3093SVGA
IMG_3093SVGA posted by (C)ほり20K

カフェには、無料の無線LANが有るので、富士山を眺めながら、ネットでもしようかな~と思っていまいました。

ところが、カフェの係りの方(女性)と、格好いいおじさま(ロータスヨーロッパとヴィータに乗っている)との話に、花が咲き、2時間半も話し込んでしまいました(爆)
デミオ スカイアクティブの話に始まり、ここでは書けないような「ディープな話(笑)」もして、とても楽しかったです。
コーヒー他も、600円で飲み放題!御馳走様でした。


大観山の駐車場で、珍しく、「格好良い、黄色のビート」を見かけたので、ツイッターで、ツイートしたところ、人づてに情報が伝わり、昨夜には、ビートの持ち主様と、ツイッターで再会してしまいました!
この時は、良い意味で、ツイッターのタイムラインが「炎上」しましたw
凄い時代になったものです!


Posted at 2011/07/23 13:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年07月04日 イイね!

980円/月で、モバイル通信!

980円/月で、モバイル通信!Twitterで、『イオン(ショッピングセンター)の携帯コーナーで、「イオン専用 b-mobile(日本通信)の980円/月のSIM」を売っている』との情報を入手しました。
安いのには訳があり、「docomoの3Gの電波」をMVNOで使用していますが、「速度が上下共、100Kbpsに制限」されています。
解約は、特に制限が無いので、お試しで使ってみよう、と考えました。
一番エリアが広くて、電波も安定しているドコモの電波+SIMカードが、980円/月で使えるなら、安い、と判断しました。

イオンでも、販売されている店舗が限定されています。
最寄のイオンに電話したところ、在庫有り、との事で、早速購入しました。
月額費用の他に、契約手数料3150円を、クレジットカードで支払いました。

まずは、手持ちのAndroid2.3タブレットの「GalaxyTab」にSIMを挿しました。
ツィッター,Gmail,ナビ,マップは、ストレス無く使えました。
ナビ,マップが使い物になるのは、驚きました。
先日、神奈川県民ホールへ行く時、マップが役に立ちました。

標準のブラウザですが、テキスト中心のサイト以外は、さすがに読み込みに時間が掛かりました。
そこで、Androidブラウザの「Opera Mini」をインストールしたところ、使い物になるレベルになりました。Opera Miniのプロキシサーバーのキャッシュ,圧縮が、体感速度を改善してくれています。


そこで、調子にのり、ドコモのモバイルWiFiルーターを入手して、無線LANで使える機器を、モバイルで980円/月で、使えるようにしてみよう、と思いました。

「HW-01C」という、モバイルWiFiルーターの新品を、ヤフオクで、一発で入手できました。
↑上の写真が、HW-01Cと、980円SIMのパッケージです。

HW-01Cに、980円SIMを挿し、HW-01Cをパソコンに繋いで、HW-01Cの設定を変更です。
Google検索で、情報収集して、何とか、無事にHW-01Cを、980円/月で使えるモバイルWiFiルーターに出来ました!

早速、速度調査をしました。

まずは、1つ目の速度調査のサイトです。
SPEED TEST-1
SPEED TEST-1 posted by (C)ほり20K

思ったよりも、速度が出ています。日本通信もプロキシーサーバーで圧縮しているので、それが効いているのかな?


2つ目のサイトの「下り」です。
SPEED TEST-2 DOWN
SPEED TEST-2 DOWN posted by (C)ほり20K

順当な数値です(笑)

2つ目のサイトの「上り」です。
SPEED TEST-2 UP
SPEED TEST-2 UP posted by (C)ほり20K

こちらも順当(笑)


ケータイ(auのWi-Fi WINに対応),Androidスマートフォン,iPodTouch,ノートPCを、HW-01Cに無線LAN(WiFi)登録しました。

ケータイ,Androidスマートフォン,iPodTouchは、「標準ブラウザで写真,Flashの多いWEB」を見る以外は、それほどストレス無く、使用できます!

ノートPCでのWEBブラウザ(IE8)が、想定以上に使えます。IE8のキャッシュが効いています。
「PC Watch」の様な、重いページも、それなりに見れます!!!
(この回線速度の感じ方には、個人差が有ります。お気をつけ下さい)


という事で、「100Kbpsモバイルルーターが実用的な事」が分かったので、今まで使用していた、「イーモバイルのポケットWiFi(約4000円/月)」は、解約します。約3000円/月のコストダウンと、docomoの広いエリアが、手に入りました!
Posted at 2011/07/04 22:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン,インターネット関連 | パソコン/インターネット
2011年07月02日 イイね!

新デミオSKYACTIVE試乗

前回の「東京モーターショー」で、マツダが発表した「スカイアクティブ テクノロジー」の第一弾として、デミオのマイチェンに、「DEMIO 13-SKYACTIV」が設定されました。

レギュラーガソリンで「高圧縮比 14.0」を実現し、「10.15モードで、30.0km/L」の低燃費を、ハイブリットでは無く、ガソリンエンジン単体で達成しました。

詳しくは、こちら
       ↓
http://www.demio.mazda.co.jp/


試乗した印象は、「走りが良く、アイドリングストップも賢く、乗って楽しい車」です。

フロントのデザインが、北米仕様と同じになり、マイチェン前よりも恰好良くなりました。
エンジンの静粛性が上がり、アイドリング時のエンジン音は、とても静かです。
走り出すと、「サスペンション,車体の剛性,前席シートの出来」が良くなっていると、感じました。
アイドリング機能が秀逸で、試乗時は外気温が33℃でしたが、信号待ちでは、必ずアイドリングストップをし、発進時は違和感、ショックが少なくエンジンスタートします。大したものです。

パッケージングでは、フィットに負けますが、「運転して楽しい国産コンパクトカー」としては、スイフトと双へき、と思います。
スイフトの現行型は、シャーシの出来が良すぎて、エンジンがアンダーパワー、と個人的に感じます。
デミオは、シャーシとエンジンのバランスが取れていて、「街乗りも楽しい試乗」でした。

デミオ スカイアクティブには、メーターに「インテリジェント ドライブ マスター」という、液晶画面が有り、燃費や航続距離を視認しながら走る、という、ハイブリットカーみたいな機能も有り、楽しめると思います。

あと、このクラスでは珍しい、「横滑り防止装置」がデミオ スカイアクティブには、標準装備されているのも、ポイントが高いです。

燃費が良く、乗って楽しい車が「140万円」は、ハイブリットカーと比べると、充分、競争力が有ると思います。


(2011年7月3日 午前7時 追記)

お友達の「トモゾ~」さんによると、「デミオ スカイアクティブ用の専用電池」は「4万円くらい!!!」するそうです。寿命次第では、アイドリンストップによる燃費向上のコストを、相殺もしくは上回る可能性が有ると思います。(エンジンがアイドルストップするのは、気分的にも良いのですが)

デミオ スカイアクティブの評価は、実用燃費と、バッテリーの寿命で、大きく変わります....
Posted at 2011/07/02 19:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車試乗インプレッション | クルマ

プロフィール

「インプレッサ好燃費!と名車との遭遇 http://cvw.jp/TT3L4
何シテル?   10/02 21:35
2代目インプレッサを、「サーキット&ストリート仕様」にチューンし、満足な車になりました。大事に乗って、末永くお付き合いしたいです。 ↓過去掲載の「自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ20K(GGA-A型)です。2001年型,ワゴンのターボ(250馬力)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5の新車発表時に試乗し、走行性能の高さに惚れて、購入。2.0Rの4ATです。 電装 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅢ 94年式 GLI ATです。 気に入った車だったので、9年半、乗っていました。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation