メーカー/モデル名 | フェラーリ / ポルトフィーノ ポルトフィーノ_RHD(F1DCT_3.9) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
フェラーリのエントリーモデルと言いつつ、ツインターボ化により600 cvなんて458スパイダーを超える馬力とトルク💦 それなのに、ラフにアクセル踏んでも全く違和感なく動力制御され、全く冷や汗ひとつかくことないスムーズに運転できる電子制御‼️ 一度だけサーキットに持ち込み、初めてマネッティーノの位置をESC(横滑り防止)オフにして、ヘアピン立ち上がりを一気にアクセルベタ踏みしたら、完全にスキッドカーと同じ感覚で、何の踏ん張りもなくそのまま真横向いてしまいました。。。そこそこ周回走って多少タイヤ温まったかなと思ったのですけどね。 それなのに電子制御をオンにしておけば、同じヘアピン抜けてドンっとアクセルベタ踏みしても、よくある後輪がガガガっと振れる介入の振動も殆ど無く、スムーズにエンジン性能の全開まで引っ張っていってくれます。 勿論、ピスタとかには全然及ばないのは間違いないと思いますが、それでも前を走るF12に対し、全く遅れもなく寧ろ煽れる位の性能です。 このエンジン性能を持ちつつ、峠道含む一般道でちょっと早めのペースで走っても安心して走れるこの賢い制御こそ高い値段払って購入する価値はあると思います。 |
不満な点 |
運転席の後ろに座った場合、ドライビングポジション的にシートを下げちゃいますので、足元のスペースがかなり狭まります。 まだ子供らが小さい間なら大丈夫だろうと購入しましたが、ガリガリで身長が120 cm位の長男でも足が狭くて動かせないと言われちゃいました。 運転席の後ろに幼児以上を乗せるのは、長距離は厳しいと思います。 また、そんなに夜道を走らないかなと思い、アダプティブヘッドライトのオプションを付けませんでしたが、縦長のLEDライトで照射範囲が想像以上に狭く、夜の峠道はカーブの先が真っ暗です。この点だけが、オプション選択で失敗したなと感じた点です。 あと、余り目立たないカラーを選びましたが、それでもオープンにして流してたら特にですが、周りから見られることは多いです。シャイな人には向かないかもです。 |
総評 |
エントリーモデルとはいえ、やっぱりフェラーリです。その性能をきちんと実感するには、サーキット走行は不可欠なのは間違いありません。 逆に考えると、サーキット走行せず、一般道での使用しかしない場合、この性能はやっぱりオーバースペックな気もします。全く同じピレリのリアタイヤを履くベースのギブリ(350馬力)でもアクセル全開で後輪の制御が入りますから、それ以上は街中で使える場面はほぼ無いのかなと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オープンカーですが、屋根を降ろしたベルリネッタのスタイルでも、全く破綻のないデザインは秀逸です。
一点購入前に気になってたのは、オープンにするとビビットなカラーの場合、Aピラーが枝毛みたいに飛び出て見えちゃうところです。 マツダロードスターみたくフロントガラスの上部もボディカラーで繋いであれば違和感なかったのかなと。 それもあって、オープン時にAピラーだけが浮かない濃厚カラーにしましたが正解でした。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この馬力とトルクのエンジンでも、普段ペーパードライバーの妻が何の不安なく笑顔で運転できる制御の素晴らしさ。勿論、腕に自信がある人なら、ESC-OFFで限界まで出し切れるかもですが、ぶつけたらと思うとゾッとするので私には無理です…
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
普段使い出来るフェラーリと言われている通り、乗り心地はそこそこ良いですが、長距離乗るとセダンに比べてしまえば、劣るのは仕方ないです。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハードトップのオープンカーでトランクスペースは十分だと思います。幌のグランカブリオの申し訳程度のトランクに比べれば‼️ただ、トランクはフラットで一切凹みが無いため、収納物が滑り出る恐れがありますから、付属のネットで、屋根の開閉時に飛び出さない様に注意しておく必要があります。また、オープンにするにはトランク内の仕切りを下げる必要があり、その場合、高さの嵩張る物は積めなくなります。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費計は付いていないので、わかりません。
多分付いてて普段から目に入ってしまったら、きっと気になって乗りにくいでしょうね。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
標準で7年間の保証がバッチリついてますし、性能を考えれば妥当かと。勿論高いですが。
あと、リセールが良いのは間違いないので、上手く購入すれば、そこまでハードルがは高くないと実感しました。 |
故障経験 | たまにエラーチェックランプが着くことありますので、電装系のその辺りはまだイタリア車って感じの信頼性です。それでもディーラーのサポートがしっかりしているので、直ぐに対処してくれると思います。 |
---|
イイね!0件
性能の本領発揮はサーキットで カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/14 12:15:56 |
![]() |
フェラーリ ポルトフィーノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/31 23:16:20 |
![]() |
![]() |
マセラティ グランカブリオ お世話になっているマセラティディーラーさんの移転記念に呼ばれ、展示されていた最後の新車に ... |
![]() |
マツダ ロードスター 2005年 フルオプション+DAMDのエアロキットに、自作でリアを丸目4灯に改造して夜な ... |
![]() |
マツダ RX-8 2005年 RX-7からの乗換え。 同年 車両盗難に遭い、数年後に警察から切断された状態 ... |
![]() |
マツダ RX-7 2002年 スカイラインから乗換え。 チャイルドシートが付けられないし、大人が後部座席に ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!