ブレーキペダルを踏む前にsportモードにしてエンジンブレーキを利用するようにしているが、CVTの構造上エンジンブレーキを利用する、しないっていうのはどちらが良いのだろうかと思った。~~~~~~CVTの構造に関して全く詳しくないが、金属ベルトみたいなのと、無段階変速用の丸っこいの(笑)がベルトの両側にある感じだと思っているが。この金属ベルトってどうやって回っているのだろうか?ディーラの整備士曰くベルトと丸っこいのの摩擦力を使用して回しているわけではないとのこと。なんだか不思議パワーでベルト自体が回転方向に力がかかっているそうな。???~~~~~~~ともあれ、このベルトの摩耗とブレーキパッドの摩耗に関して寿命を延ばしていくならエンジンブレーキの利用はどちらが良いのだろうか。ベルトの寿命がヘボければエンジンブレーキは使わない方が良いのだろう。回生抵抗によるブレーキはあるが、まあ、使っていいならエンジンブレーキも使っていきたいお年頃な私。日産の博物館にでも行ってこようかなぁ。詳しい人がいましたらご教授頂ければ幸いです。 以上。