• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆韋駄天☆の"黒猫" [スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

ブレーキスイッチ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回のミッションはエンジン始動時ブレーキペダルを踏まなくても出来る様に改良します。

これ迄の経緯から…
エンスタ使用ならそのまま始動出来るのに、手動だと運転席に乗り込みブレーキペダルを踏まないと(足だけブレーキペダルに載せる)エンジン始動不可なので…何とかならないか?が事の発端です。
2
今回使うのは自動復帰タイプで、
ボタン🔴を押している時だけ、オンになる物です。
(ブレーキランプ点灯しっ放し防止)
3
ビフォー
このパネルにスイッチを付けます。
向かって右側のメクラ蓋を使いたいので外します。
外し方は、スイッチ裏側からアクセスし、上下の爪を押しながら手前に引き抜きます。
4
既存のメクラ蓋にポンチでセンター出しをして、3㎜のドリルで下孔をあけます。 
(ステップドリルがあると便利なのですが…😅)
段階的に径を大きくし、最終的には12㎜迄広げていきます。
5
裏面のスイッチ取り付けの際に干渉する部位は予めノミで削り落としました。👍
仕上げはスイッチ現物合わせにて、ノミ&ヤスリで削り微調整して納めました。
スイッチのメクラ蓋への取り付けは嵌め込むだけなので、割愛させていただきます。m(_ _)m
6
スイッチ裏面
本来、半田付けでの接続なのですが、取り外し出来る様に端子にしました。
7
配策には2芯のシールド線を使いました。
8
電源線に端子を付けスイッチと繋ぎました。
9
ブレーキペダル根本のブレーキランプスイッチより電源を分岐します。
4ピンコネクターを外し電源線を繋ぎます。
外し方は、赤丸部分を押しながら引き抜きます。
10
接続する配線色
青:常時12V
緑:ブレーキ信号出力
(ブレーキペダルを踏んでいる時だけ12Vが出力される)
11
アフター
ボタン🔴を押しながらENGINE START/STOPボタンを押すとなんとエンジンが始動します。
これは便利アイテム間違いなし。

ミッション大成功!😉
12
おまけ😁
次回ミッションの準備として、LED OFFスイッチを取り付けコネクター接続しておきました。
何に使うかは乞うご期待!

おしまいデス。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

灼熱な朝から洗車💦 アレがバレそうだからゴマすり隠ぺい(笑)

難易度:

7年目車検 リアスポイラー交換

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

夏こそやっとけ🙋 白ボケ樹脂パーツは火炙りでこんがり黒々

難易度:

ドライブレコーダー取付け・KENWOOD DRV-MR480

難易度:

洗車とボディコーティングをしました😁☝️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@㈱ヤス さま
こんばんは🌃
YouTube拝見しました。
このドキドキがたまんない!😍」
何シテル?   08/19 18:16
ご覧頂きありがとうございます。 MK53S スペーシアカスタムのグループ☆Favorite 53☆で管理者をしております。 旧車、スポーツカー、動物...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:24:02
GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:22:01
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 09:51:37

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド 黒猫 (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
2018年9月30日契約。 ...
ダイハツ ミラココア ムースピンク (ダイハツ ミラココア)
丸目が気に入ってます。 自分好みのカスタマイズをして楽しんでおります。😉 妻も乗るので ...
その他 にゃんこ まーちゃん (その他 にゃんこ)
ペルシャ 2014.3.10生 チンチラゴールデンの女の子です。
その他 にゃんこ さらちゃん (その他 にゃんこ)
メインクーン 2016.3.16生 おてんば娘です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation