約4ヶ月待ちやっと納車されました。
納車1ヶ月前から部品を徐々に購入していき職場はパーツの山となりました…
車体の納期も長かったですが、スパイシーチューンのシートカバー諸々、hyogのベッド、フルフロアも長かったです。
その分、クオリティーは高くフィッティングも申し分なかったですがね。
色々なパーツを短期間で取り付けるのはかなりの労力を費やしました…
仕事が終わって体力の続く限り取り付けに没頭…
唯一、ドアミラーウィンカーとシートカバーだけが取り付けれませんでした…
改造箇所をご紹介
1 MTS バッドフェイスボンネット
取付は至って簡単で一人でもできますが、二人いた方が楽です。
こちらは特に加工や調整なしでそのまま付きました。
印象がガラリと変わりました。
2 レクサスワイパー
これも皆様がよくされてる定番ですね。
パッと見、誰も気付かないと思います。
3 Valenti ジュエルLED ポジションランプ ホワイト5500K
ちょっと自分のイメージと色合いが違いましたが…
まぁ、しょうがないです。
取付は至って簡単でしたが、運転席側は狭くて手がキズらだけになりました。
4 ヴォクシー80後期 純正リアワイ
元々のレジアスのワイパーと違いスタイリッシュで見た目がGOOD!
5 ナンバー灯 LED 日亜 雷神
6 hyogベッドキット&フルフロアパネル
7 HEartsフローリングカバー

hyogのフルフロアパネルとベッドキットですが取付は簡単です。
一番の苦痛はセカンドシートの取り外し…
1人での作業でしたので一苦労しました…

ベッドとしての使用はあまりないので、荷物を置く事をメインにクッションタイプはやめました。

このキャッチカバーが面倒だった…
結果的には取付できたので良かったですが、少々パーツの加工が必要でした。
8 トヨタ ヴォクシー80後期用電子インナーミラー
9 コムテック 駐車監視機能搭載ドライブレコーダー HDR-751GP

取付自体は簡単です。
ただ、リアから配線をしないといけないので面倒なだけです。
リアモニターを出してる時に必需品。
有ると無いとじゃ大違い。

ドラレコも電子インナーミラーと合わせて配線をしましたので労力は半減。
駐車監視機能で多少なり安心です。
10 ビートソニックバックカメラアダプターBC26
電子インナーミラーを取り付けるにあたって、カメラの映像をナビに映すのに必要です。
取付後はナビ側で再設定が必要です。
11 ダークプライム専用 黒木目マホガニー調 インテリアパネル

メチャクチャクオリティーが高くフィッティングが抜群です。内装の見た目が変わりました。
12 T-SPEC カーボンスピーカーカバー
本物のカーボンを使用してありフィッティングも抜群です!
13 ステンレス製メッキステップ ブロンズ ブラック

まぁ、傷防止に買ったんですが取付見ると…
これ、最高♫
14 ガッツミラー メッキカバー

見た目はいいんですが、フィッティングがイマイチ…
15 カーメイト INNO IF11

釣りには必要なロッドホルダー
ハイエース用で作りもしっかりしていてガタツキもないです。
16 ルームライトスイッチ

定番中の定番ですね♫
17 USB/HDMI入力端子

オプションでつけてもらいましたが、何故にグローブボックスの中にあるのか意味不明
メーター周りに移設しました。
配線がクソ長いのでどこでも取付可能。
18 モデリスタ LEDカーゴライト

高かったけど、付けて良かったです。
19 トヨタ純正 後席ディスプレイ

運転中は見る事はないですが、釣りの待機中や車中泊の時に見たくて購入しました。
20 スパイシーチューン フロントフロアカバー
21 スパイシーチューン リアフロアカバー
22 スパイシーチューン コンソールカバーⅡ
23 UIビークル 左右アームレスト

取付は簡単な上にフィッティング抜群です。

リア側もフィッティング抜群です。

センターコンソールカバーもフィッティング抜群です。

これないと運転できません(笑)
24 valenti JEWL LED BULB

色合いもいい感じです。
25 クリスタルアイ ファイバーフルLEDテールラン

いい感じです。めっちゃ好み
26 クリムソン バルベロ WD ブラックポリッシュ
27 215/60R17 GY NASCAR ナスカー

1番欲しかったのはクリムソンのヴァンパイア でしたが、初めてこのホイールを見た時、妻と一緒に一目惚れしたホイールだったのでこちらにしました。
タイヤも色々ホワイトレターがありましたが、ナスカーが1番カッコよく見えたのでナスカーにしました。
28 ステップマット

乗り降りのキズ防止です。
29 キーレス連動 格納ミラー

これないと不便です。
取付は簡単でカプラーON
ロック、アンロックはジャンクションボックス内から配線。
常時電源はETCから分岐しました。
30 LED パワーウインドスイッチ助手席

思ってたよりLEDの色が濃ゆいです…
と、色々2日間で取り付けましたが購入前のに描いていた理想の車に仕上がりました。
かなりの費用がかかりましたが、長く乗るつもりなので気にしません。
今後とも皆様のカスタムを参考に少しづつカスタムします。
Posted at 2019/03/10 11:19:42 | |
トラックバック(0)