• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junpei@のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

春日部にサーカスがやって来た!

春日部にサーカスがやって来た!夜中クルマを゙走らせていると
大きな円形状のテントがライトアップされていました









どうやら春日部にサーカス団がやって来た様です







これは観に行くしかないですね






















チケットを購入
かなりリーズナブルで3歳未満のお子様は無料になります












息子は初めてのサーカス
私は40年ぶり











サンバ隊のお姉さま達














火を操る美女!










空中ブランコ!
ウクライナから参加されているスタッフもいらっしゃいました














皆さんスタイリッシュで日本人とは比較にならない位足が長い
サーカスの発想が生まれるのも当たり前なんでしょうね
体格差を感じました









圧巻だったのがバイクパフォーマンス
この緊迫した生の迫力は凄いの連呼!











最後に記念撮影
良い思い出になりました 

興味がある方はどうぞ (^^)




























Posted at 2025/02/16 10:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年12月29日 イイね!

MINI MOOG??がやって来た

MINI MOOG??がやって来たキース・エマーソンとモーグ博士が共同開発したと言われる
ミニモーグ

スティービー・ワンダーのリビングフォーザシティでは存在感のある音色が際立っています


冨田勲さんも所有していたシンセサイザーの復刻!












クリスマスはウイリアムズ浩子さんのクリスマスアルバムで過ごしました
















そこに現れた英国経由の段ボール箱











ジャン!
と言う訳でBEHRINGERバージョンが
クリスマスプレゼントになりました

















早速イジイジ (^^)














最初にプレゼントしたのは幼稚園の頃でした
ローランドのSH101の復刻品












ノコギリ波とパルス波を黄金比で含有し
位相のウネリを保ちながらオーバーダブを繰り返す事180回程で
冨田勲さんのストリングスに近い音になりました
32トラックフル稼働 約3分程のフレーズだけで2Gバイトの容量を使いました
アナログマルチだとサチュレーション効果でTOMITAサウンドにもっと近づけたのかも知れませんが 息子にとっては良い経験だったと思います












シンセサイザーのテキストを読んで理解し始めたのでこれからが楽しみです (^^)

















































Posted at 2024/12/29 11:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月23日 イイね!

新しくなった春日部市役所

新しくなった春日部市役所今年もあと僅かになりました
皆さんどうお過ごしでしょうか

我が家も年末年始モードになっております
仕事に音楽そして 子育て
















すっかりお兄ちゃんになりました!












弟君にミルクのお世話
うまうま (^^)














そしていつものレコード屋さんでお買い物









いいもの見つけました!










新しくなった春日部市役所に初めて伺います














野原ご夫妻がお出迎え










所々にデジタルサイネージが置かれ近代的











此処にも巨大サイネージ










多目的ホール






























誰でも自由に弾けるブレンバーガー製のピアノが置かれていました
















二階に上がると












クレヨンしんちゃんの力は強いですね
















一時間程で用事が済みました













カフェレストランも併設しています











アニメの力は凄いなぁ~😃













そういえば
サトウココノカ堂のモデルとなったお店が閉業して
ニュースになっていましたね












春日部市にお引っ越しの方は
宜しくお願いします (^^)




































































Posted at 2024/12/23 20:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

TANNOY AUTOGRAPH Millennium のあるお店

TANNOY AUTOGRAPH Millennium のあるお店自宅から20分程の場所に音楽喫茶があります。

私が若い頃の音楽喫茶は敷居が高くインテリさん同士の攻防などよく目の当たりにしましたが
それもこれも当時オーディオ高級機器でジャズやクラシックを鑑賞する事は特別な儀式の様な
近寄り難いイメージがあったからですが

あれから40年
音楽喫茶は純粋に音楽を楽しめる人達の
社交場になりました!















持ち込みのレコード選択に悩みましたが今回は全て息子にお任せ












と言う事でこのアルバムになりましたが
はたして冨田勲さんの作品を許諾いただけるのだろうか? (^^)












と、心配するも
快く受け入れて頂きました
TANNOYで聴く冨田勲のラヴェル作品










水出し珈琲とケーキとTOMITAを堪能












ナッキンコールのファーストシングルを
特別に聴かせていただきました











朗々とスケールの広い音を奏でる
オートグラフミレニアム













特注の管球アンプ群
分厚い艷やかな音を後押しします











マイクロ トーレンスのプレーヤー
安定したサウンドを創出














室内の容積も十分に確保されていて
デッドでもライヴでも無い
適切な響きを実現していました
大音響でも会話が成り立つ空間













ジャズサウンドも心地よく鳴らしてくれました
これはいい!













お店には5000枚のレコードがあり
リクエストに応えてくれます









さっそく息子がスリーサウンズのアルバムを
リクエスト!














ジャズが楽しいサウンド!
音が楽しいと演奏も磨きが増してくる!!
















興味のある方は是非  遊びにいらして下さい(^^) 






















































































Posted at 2024/12/08 21:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2024年10月31日 イイね!

レコードに纏わるエトセトラ

レコードに纏わるエトセトラエレクトロニクスの仕事をしていた頃
日経産業新聞と電波新聞が主な情報源でしたが
業界紙である電波新聞はともかく日経産業新聞のオーディオビジュアルに関する記事は意外とマニアックで読み応えのある記事が多く参考にさせていただきました

















音響屋さんやミュージシャンが好みそうなサウンドを演出していた唯一のブース

オーディオフェアではまず掛けないであろうシビアな音楽を余裕で鳴らしていました
強靭なHi-Fi音




















音場を司るシステム

どこかのカーオーディオメーカー製品に実装されているのでしょうか 新しい概念を供給しています


















そこに現れたのが 麻倉怜士先生
ほんの少し講義をさせて貰いますと一言
ここから面白い話の始まりでした






















パイプオルガン奏者の塚谷水無子さんがゲストとなり 彼女の作品をしばらく鑑賞

















鮮烈なトイピアノの音
塚谷水無子さんからレコーディング時の様子を
説明していただきました













ここから先生の隠し玉が炸裂!
ラッカー盤を取り出し再生
プレス盤との比較
回転数の違うラッカー盤の再生
貴重な音を聴かせて頂きました

最後に78回転のラッカー盤を取り出しましたが
プレーヤーが対応しておらず残念!


ラッカー盤の販売企画をクラウドファンディングでやる予定とのアナウンス
欲しくなりました

麻倉先生の講義は40分位の予定が
1時間半程のボリュームになりましたが
楽しすぎてあっという間でした















君は若いのに僕のお話しを最後まで興味深く
聞いてくれたね 有り難う

と息子におっしゃって頂きました (^^)

いえいえ こちらこそ有り難うございました!















今回購入したレコード
ラッカー盤の音の良さを体感した今
アナログオーディオの可能性が限りなく広がりました


麻倉先生のプロフィールには
日経産業新聞の職歴があり

もしかすると先生の執筆を紙面で読んでいたのかも知れませんね
































































Posted at 2024/10/31 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「是々非々で頑張って欲しいね
若い方達には」
何シテル?   08/04 13:52
junpeiです 昔電子部品メーカーで働いていました(今はナイショ(^-^) 音楽を趣味にしています。(音響心理学が好きです。) クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆめちゃん対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 07:32:19
八高線と列車事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:43:52
雨上がりの有間峠は雲海の中だった 後編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 11:53:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初ハイブリッド車です
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
24万キロ突破 行くところまで行く! その先は...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation