• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80乗りの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2019年1月14日

LSベルハンマーゴールド注入!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1月6日に車検を受けた翌週の1月14日にエンジンオイルの交換をしました。

何故車検の時に交換しなかったのか?
12月の終わりに添加剤を入れたので少し時間を置きました。

入れた添加剤?が鈴木機工のLSベルハンマーゴールドという潤滑油。

潤滑スプレーの評判も良く、LSベルハンマーのスプレーを使っていましたけどその効果は体験済みでした。

CRC556を初めて使った時の様な感動がありました(^^

今回はその原液を直接エンジンに注入。

ボンネビルで最高速トライしたスーパーカブのプロジェクトにも参加した鈴木機工のLSベルハンマー。

1L入りの原液を購入。1万円以上する価格はエンジンオイルとして考えたらめちゃくちゃ高いけど、エンジンのフリクションが減れば長持ちするし、結果的には安い買い物だ、と自分に言い聞かせて(笑)

まずはオイルの抜取から。
オイルチェンジャーなんてあるわけもないので、100均で買った手押しスプレーとホームセンターで買ったホースで抜き取ることに。

これがまた大変で、オイルの粘度のせいもあり、サイフォンの要領で出てくるのが点滴の様なスピード。

3時間放置して200㏄抜き取りました。
冬場にエンジンが完全に温まっていない状態のオイルだとこんなもんでしょう。夏場だったらもう少し早いのかも?

それで200CC、LSベルハンマーゴールドを注入。

注入後エンジンを掛けると・・・特に変化は無し!

徐々に被膜が形成されていく様なので少しこのまま様子を見ることに。

その後、高速で2000rpm程度の回転数で巡行していると排気音が大きく感じました。
という事は今までのメカニカルノイズが低くなってきているという事。

今回は全体の5%以下の量なので、少し時間をおいてもう少し添加量を増やしてみることに。

1月14日にオイル交換。規定量より400CC 少なく入れてもらいLSベルハンマーゴールドの原液を400CC添加しました。

前回の200CC添加からの連続添加なのでその変化はどちらによるものかは不明ですけど、明らかにエンジンの振動が小さくなり、アクセルに対するレスポンスも格段に良くなったのが体感できました。

添加剤ですから、これ絶対におススメですとは言えないけど使った感じはとても良かったですよ!あくまでも自己責任で。

私のスープラの様に過走行車は効果が実感できるかもしれません。

燃費向上にも効果が期待できるので燃費の動向もアップしていきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換です

難易度:

オイル交換+α

難易度:

備忘録 各種オイル交換/ブレーキパッド交換

難易度:

第1回目オイル交換覚書

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 18:05 - 19:00、
54.64 Km 55 分、
バッジ11個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   08/20 19:00
80乗りです。よろしくお願いします。 25年で60万キロオーバー。 GA61(XX),GA70,JZA70と乗り継いで現在の80です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成7年11月に乗り換え それから20年以上の付き合いになります。 その間、追突されるこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation