• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

今日から始動ッ♪

今日から始動ッ♪ ←そば食いてぇ~、マジで!

来週末から沖縄帰るので、絶対旨いそばを食ってやるぅ~!!


なにわのおっさんマイケルです、皆さん毎度ッ♪


そういえば沖縄に「餃子の王将」第一号店が出来るそうですね!
大阪には腐るほどあちこちに店舗がありますが、沖縄には無かったんやね~(驚)

沖縄の皆様、機会があれば行ってみませんか?

ちなみに6月上~中旬に具志川メインシティにオープンするみたいッスよ♪



さて、今日から始動しました!

何がって?






























肉体改造
プログラム
その弐





























以前から蓄積された体脂肪(とは言っても、メタボピーク時の体脂肪率は20%ちょっとですがw)と鈍り切った筋肉に喝を入れるべく、本日から地元の市民体育館のトレーニング室を利用しています。

で、始めにビックリしたのが心肺機能の衰え。
喘息持ち(特にココ数年不調orz)なので仕方無いんですが・・・(汗)

軽いランニングから始めたんですが、痛めている膝が悲鳴を上げ始めたので走る→早歩きにペースダウンした途端に息切れの嵐・・・運動しなくなって随分経つ&元々50kg台前半だった体重が、今は50kg台後半な上に体力・持久力共にダウンしている身体にはちょっと厳しかったようで・・・仕方なくランニングはしばらくお預け、代わりにマシンを使って膝のリハビリと全身の筋力アップに励む事にしました。

マシンを使うと言っても、負荷は軽めに回数・セット数を増やして少しずつやって行こうと思います。

まずは体脂肪率・体重ダウンと筋力アップを目標に楽しみながらお気軽に続けて行こうと考えています。

しかしホントに体力落ちたな・・・おかげで既に筋肉痛が始まってます(汗)

夏までに体重は50kg台真ん中辺りまで持って行くのが当面の目標。

頑張らねばッ!
ブログ一覧 | とある日常 | 日記
Posted at 2009/05/16 00:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年5月16日 0:42
こんばんは(゚∀゚)

またまたどこからそんなネタをwww
いま一生懸命修行中らしいデスヨw


>プログラム
私には無理ぽ・ ヽ(´Д`;)ノw
コメントへの返答
2009年5月16日 0:49
もびひろさん、毎度ですッ♪

密かに多くの諜報員を送り込んでます(爆)
衛星でも情報収集してますのでwww

何より値段が売りなので、味は「?」ですが→沖縄の中華料理店は安くて旨いので、どこまで奮闘出来るか見物ですね(笑)

>プログラム
気力で乗り切りましょう(笑)
今日の自分は・・・情けなかったッス。せめてもうちょっと走りたかったんですが・・・orz

1ヵ年計画位で「細マッチョ」になれるよう頑張るデス♪
2009年5月16日 1:32
体脂肪狙いでしたら、
『歩き~歩き~』がお勧めですょ~(。・ω・)ノ゙

理論的には、筋トレ(無酵素運動)では
体脂肪落ちないので、
有酸素運動(ウォーキング等)で、
30分以上頑張ってくださいd(゜Д ゜)b

30分経過後から、体脂肪を使用する
エネルギー回路が動き始めて、
体脂肪が燃焼します☆


理論上ということで、
自分も遂行してますが、
経過は順調でぇ~す(`∀´)

膝には、気をつけてくださいね~('-ω- )
コメントへの返答
2009年5月16日 1:43
たまともさん、毎度ッ♪

そうなんですよ、実はメタボ対策www

>有酸素運動
日常でやれそうな感じで取り入れてます、ただ毎日ではなく週3~4位ですが(汗)

実は有酸素運動、条件さえ揃えば開始2分でも効果が出始めるとか♪

筋トレは筋力アップに励むべく頑張ってます。低負荷・セット数増量で、こちらも少しずつ頑張ってます。

出来れば今年中に20代の時の様に腹筋六つに割ってやりますよ→ほぼ毎日腹筋10分続けてます、おかげで効果は出始めてますwww

こりゃ若モンには負けてられんわい。

何よりメタボおやじがオークリーとか似合わんしね~(笑)
2009年5月16日 2:09
自分は、腹筋ほとんどやりませんねぇ('-ω- )
発声や日常生活動作で、あまりにも腹筋に
頼ってる気がして...ww

なので、バランスを考えて、
背筋の筋トレ頑張ってます(爆)


>条件さえ揃えば開始2分でも効果が・・・
ものすごく気になりますd(゜Д ゜)b
そこら辺調べてみます(笑)


よーがり~もオークリー・・・・似合わない★


自分も頑張ります!!! 。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ
コメントへの返答
2009年5月16日 8:07
たまにゃん、毎度ッ♪

お腹のたるみ(自分30過ぎてるのよw)がヤバイので、引き締めが大事かなと。
あと、30になるまではそれなりにイイ身体(体脂肪率10%ちょい)だったので、ひとまずそこを狙って頑張るです♪

>背筋
それもなんだよなぁ・・・マシンで鍛えなきゃ!
ちなみに基礎代謝量が現在低いので、まずは脂肪の燃えやすい身体作りから始めてますw

開始2分は・・・今度会った時に教えます→情報の出し惜しみ(爆)

目指せ!イチロー体型!!(無理ッw)
2009年5月16日 2:40
肉体改造大変そうなメニュー構成ですね冷や汗2


それと、餃子の王将できるんですねexclamation×2

知らなかった…orz


何度か三重県にいる頃に行った事がありましたexclamation


後は横綱ラーメンexclamation&questionでしたっけ冷や汗
コメントへの返答
2009年5月16日 8:12
クリシェさん、毎度です~ッ♪

何より大敵なのは「己自身」だと思ってます→怠け者なのでwww

とりあえず弛み切った&筋力の衰えた身体に喝を入れるべく頑張ります♪

>王将
是非、オープンしたら久しぶりの味を堪能して下さい(笑)
あくまで安さで勝負ですがwww

あ、王将も上記の横綱ラーメンも拠点は京都ですね。

我が家からクルマで5分のトコに両方とも店舗があります。最近行って無いので久しぶりに行きたくなってきました(笑)

横綱ラーメンは「ねぎだく」が旨いッスよ!
2009年5月18日 8:33
毎度です!

沖縄にも王将進出なんですね♪
広がることはいいこととマイナス面もあるので複雑ですが、特に関西でおなじみの店が沖縄にもというのは見たときに親近感がわくかもです!

肉体改造プログラム本気で始動という感じで頼もしいですが、くれぐれも無理ないように頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2009年5月18日 18:27
菊桜さん、毎度ですッ♪

王将、関西圏(特に京阪神地区)ではどこに行ってもあるんですが沖縄には無かったんだと改めて実感しましたwww

オープンして営業が軌道に乗ってくれれば、自分としては引っ越しても関西の味を楽しめるお店があるというのはありがたい事です♪

>肉体改造
トレーニングした翌日は案の定、筋肉痛バリバリでしたが今日はすっかり痛みも治まり元気です(笑)

どこまで出来るかちょっと気合を入れて頑張ってみます♪

プロフィール

「やっぱりボクはハコに守られてアホでもスピード出せるクルマより風を感じられるバイクの方が合ってるわ。
久しぶりのリッターマシン(逆車フルパワー)、ダイレクトな操縦フィールがめちゃくちゃ愉しい!」
何シテル?   04/25 15:38
INTERCEPTOR:迎撃機・迎撃するもの 愛機はCD5Aランサー、通称「エボZERO」なマシンでしたが経年劣化に負けて降りました。 個人的に「V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国営沖縄海洋博公園 
カテゴリ:沖縄関連
2011/04/12 01:00:44
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:ネタ関係
2010/12/27 03:29:39
 
櫻井よしこ氏HP 
カテゴリ:個人的思想
2010/11/25 21:28:58
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ViViOというクルマの良さ・楽しさを教えてくれた僕にとっては大切な存在。 銀ViViO ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
人生初のFR車でした(パートタイム四駆のRVでしょ!)。 AT車で登りは遅かったけど、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年半足らずでしたが、28,000kmを何事も無く走ってくれました。次も絶対ViViOだ ...
三菱 ランサー ランエボ風味号 (三菱 ランサー)
パッと見は「エボリューション」ですが希少GSRのAT車です(笑) エボシリーズを除いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation