今日はエイプリルフールでござんすが、とても冗談を言える雰囲気ではないご時世でありますので、
いつも以上に真面目に書きたいと思いましゅ
てな訳で先週になりますが、
実家のフィット、しかも希少なセダンのアリア笑のユーザー車検に行ってきました。
前回、前々回と僕が車検とりに行っていて点検整備等もしているし、
更にオドはまだ2万程度で屋根付き保管で割と綺麗ではあるのですが、
既に17年も経っているし、素晴らしいドラテクの姉貴がちょくちょくぶつけるので、「今回は整備工場で見てもらったら…」って言ったんですが、
節約したいからって今回も任されてしまいました。
でも本心はユーザー車検って偶にしかやらないんで、
慣れるって事が出来ないんで苦手なんですけど…苦笑
しかも今回は忙しかったり、休日に雨だったりで、全く事前準備が出来ていません。
取りあえず予約は第3ラウンドなので早起きして最低のチェックや掃除をすることにします。
しかしながら起きたら冷たい強風が吹き荒れているじゃあーりませんか泣
泣きながら笑タイヤローテンションから始めます。
左前を外しスペアタイヤを取り付けると空気が甘くてペッタンコ汗
ジャッキも入らないよ~

下に潜って各ゴムブーツやマフラーに割れがないかをチャックします。この段階でゴムブーツが裂けてたら今日は無理なので、大丈夫なのを確認して一安心。
ゴムの劣化も少ない醤
そうこうしてると時間がなくなってきて、慌てて準備して出発!
陸運事務所まで来たら最初にテスター屋に向かいます。
実はユーザー車検が慣れない理由に、以前茨城のテスター屋でのトラウマがあるのでした。
でも最近のテスター屋には、威張り腐ったクソジジイやら、イキったヤンキー上がりみたいな奴は居なくなったようで、ココのお兄さん達もちゃんとしていましたね
そうそう、テスター屋でブレーキを思いっきり踏むと、
メーターのABS警告ランプが消えなくなってしまい焦るんですけど、
前回経験済みなので冷静に対処し、窓口で受付し、税金や自賠責(値下がりしてました)とか払い、書類を記入し確認してもらったら、いざコースへ出陣っす
何があったのか分かりませんでしたが、
30分位全く検査ラインが動かず待たされたので、
返って緊張が増してしまいましたよ~汗
で、検査場に入ると指示どうりに大した事もせずに終了。
特に問題もなく一発で合格しやした。。
でも昔に比べると検査官も優しくなったよね、特に若い人は♪
ところで車検場に行くと、必ず珍しい車が見れますよね~
モノホンじゃないかもしれないけど箱スカGT-R
そして初代フェアレディーZはこの色のイメージだわ

あとは新たな車検証とシールをもらって終了でしたが、毎回感じるこの安堵感は独特っすね…笑
意外と早く終わったので、まずは自分へのご褒美にコンビニでアイスを買いに行くと…
強風で飛べない蝶が地面にへばりついていたので、
「お前もガンバレよ!」と激励し、
時間つぶしにスポーヅ店に寄ったら、スニーカーを2足も買ってしまい…
ユーザー車検後は気持ちが大きくなるあるある…笑
その駐車場では車検場に向かう時にも道路ですれ違った、
グランドワゴニアと再会し、
スーパーにも寄って食材とか買ってたら、
行きつけの和風レストランの開店時間になりやした。
何を食べようか悩んだ末に、
好物の特製オリジナルのコロッケ定食にしました♪
ココには少なくとも月に一回は必ず来ますが、
とんかつとかも美味しくて、一番のお気に入り食堂っす。。。
Posted at 2020/04/01 22:15:23 | |
トラックバック(0) |
スターワゴンじゃない車の作業 | 日記