• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オートモービルのブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

最近どんどんログインがめんどうに

普段はスマホしか使わなくなって(Windowsは立ち上がり遅くて遅くて、相変わらずたまにおかしくなり、バグのアップデートもMS都合のワガママ、ついに愛想がつき)

最近のSNSとかSMSとか着信受信接続のセキュリティを、Google Androidやドコモがアップデートのたびにイロイロ勝手気ままに変えてるみたい...

私は、物価高対策の通信費削減で、ここ数年は屋内通信は家でも出先でもWifiのみ、モバイルデータ通信はいつもオフしたまま状態で使ってるけど...

ログインで気づいてモバイルデータ通信をオンにしても、今ではセキュリティ変えなければダメになったみたい

ドコモ環境では、Yahooやみんカラ自体が最近は迷惑排除対象なったのかも?
(政府は政府で、Yahooニュースで災害情報発信したことにしようとしてるという矛盾)

最近の通信環境変化の問題
ヤフオクアカウントではこれまではログインをSMS着信での2段階認証にしてましたけど

ログインワンタイムパスワード発行のSMS着信、1ヶ月前までは受け取れたけど、
お久しぶりの今は、ヤフオク Yahoo からのSMS受信は完全に弾かれててダメになったみたい
だからログインメール受信でのログイン経路も追加。めんどくさく..頼んでもいない変更

みんカラでも不思議ちゃん
サイトのトップでログイン試みるも、メアドとパスワードでのログインに失敗するけど、
以前受信してしたみんカラ受信メール探してそのメール記載のURLサイトアドレスからサイト開いてメールとパスワードでログイン、ならログインできてしまう、
ナゾな仕様...(^^)

まぁ...設定温度変えるのヤバそうなご時世、
私側はこのママ放置、セキュリティ弛めない

でも自然と足が遠のきますね、面倒だと

そんな中、不思議なのは
使ってるスマホキャリアのドコモ自身から発信されたSMSのスマホ着信
(自分都合のセキュリティ穴作って利用してるんだろうけど)
以前と変わらず、ドコモからのSMSはモバイルデータ通信オフにしてるのに「Wifiデータ通信のみ」設定なのに強制的に? SMS着信が来る、なんで(^^)

それから..ついでに言えば...別にいいんだけど
近くのドコモショップ閉店するらしい... 最寄り駅前が数年間ずっと再開発するから駅ビルから移転した駅ハズレで2年前から営業所してたからかも
2028年再開発完了しても区役所が駅ビルに入っても戻って来ないだろうな...

平日駆け込んでも、いつも行列で数時間待たされてたし客が来ないわけじゃない 私は2〜3年に一度スマホ壊れ機種交換してるから、

次回はキャリア乗換えも手かも
秋葉原激安中古機種や量販店で機種購入も手かも

メールとカレンダーはGoogleでドコモ使ってないしクラウドドライブもアプリ全部Google
dポイントも却下中で、手切れは楽なハズ
Posted at 2022/12/01 14:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月06日 イイね!

この夏はいろいろ手間なことがあって・・・

この夏はいろいろ手間なことがあって、車の診断してもらいながら、排気系(車の呼吸器系)とエアコン系(当時は一応はオプションだったから、車の頭の体温調節というと大げさ?)を根本治療した・・・書くのが説明するのが、とにかくめんどうなほどいろいろあった  だけど、幸運に恵まれ無事に完了。

途中で可聴域範囲外の超低音振動発生・共振でまたクラック入ったマルチメーター基板のコネクタ周りはこんどまた、マルチメーター外してハンダ付けで直そう

・・・こんな内装電装設計した人、でてこい!っていいたいけど、GPS受信でスピード計測表示する器具置いたからスピードは地上ならセシウムの精度でわかるし、急いでする元気もなくなりがち・・・涼しくなってからやろうかな・・・今年は夏から蚊が大繁殖で連日、体中がかゆいデス。
Posted at 2018/09/06 23:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

スーパーオートバックスの一番アツイ日

7月23日、日本の一番暑い日、
メタリック赤の車で、今日は日本で一番暑い日、

故障はすぐに、とにかく朝一番、現車の故障カーナビ、焦げた異臭出して走行中に高速上で逝ってしまった中古カーナビ、ごっそり交換、新型に(→整備手帳?)

予約いらない、と言ってたから直接。でも旧車のせいか中古品から最近のナビに交換のせいか、最後は数名がかり例外的に終業近くまで。いつもはこんなことはないんだって。

それもそのはず。現車はバブル期ぐちゃぐちゃ設計の旧車。

そうでなければ、今はどこのメーカーの車でも、ECU集中診断、見やすいすっきり配線、幹線部分はカチッカチッとコネクタでブロック交換、できる設計になってたはず。そうでなければ自動車製造でも海外展開なんてできないから。
Posted at 2018/07/24 07:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

試運転とお礼参り

7月21日(土)、愛知県へ遠出。新マフラーの試運転がてら、冬に全塗装してもらった塗装やさんにお礼挨拶と、やっと自作できた『おみやげ』をお渡しするため。

全塗装、この色でなければここでなくてもよかった。関東圏にもフェラーリやレクサスをモーターショー展示会出品レベルに塗れる塗装やさんが多くあるらしい。(→整備手帳?)

未明に出発で高速道路で愛知県へ。出発まだ神奈川県内ですぐに振動で強い異臭ただよい、でも前方から火も煙も出てこないで収まったので不思議に思って気付いたら。
カーナビがシンデレラ。やっぱり横置きFFな3代目プレリュードのあの不細工な小細工には理由?(→整備手帳?) ETCは生きてる。あとはスマホナビでゆく・・・?

以後スマホナビで走ってたら発熱で危険状態、冷やして再起動したら新東名高速と東海環状はぜんぶ獣の住む野山、SAやPAでモバイルWifiつながらず目的地設定がダメ、使えない。北陸道のSA/PAならつながった、数倍近代的。

戻り、大井松田に渋滞10分発生、夕方の東名走行中に掲示が突然渋滞4時間以上。7月21日土曜日夕方、今日もまた次々ぶつかってるのか・・・残り40km未満を結局帰着まで4時間。徐行2時間で現場あたり、高速バス停のある側道に移動させられた自動車数組、少し離れたところにトレーラーとトラックの1組、その少し先にさらに一人事故の車1台。

カーナビ死んでからエンジン調子いい。ETCは大丈夫。
この時代はまだエンジンとアクセル、ABSなしブレーキに血液が通っていた時代。ハンドルはどうかな・・・ 車にABS入ると経験値を積めなくていつまでもブレーキ運転操作が下手なままだし。

炎天下、久しぶりの言葉を思い出した。PAでカレー食べて発進したらベーパーロック(ベイパーロックの方が発音近いんだけど)起きててエンジン始動せず、昔の思い出がどっと脳内にあふれてきた。昔のやり方で強引に掛けたけど立て付けの良いガソリンタンクのフタを一度外せばよかった?ガソリンタンク、戦闘機みたいに前方防火壁にも胴体燃料タンク積めばどうでしょう、メーカーさん・・・?
クラッシュ事故ならついでに火葬もしてくれ親戚家族の手間が省ける。関東の火葬場って火葬の遺骨丸ごと渡されるのって迷惑なんだよな。関西では骨を拾って残りはゴミ捨て場なんだ。
Posted at 2018/07/24 07:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

車の下をみてみたら・・・

整備は自分では手を出さない、必ず国家認定持ってる整備のプロにやってもらってる。

・・・ワンオフマフラーを作ってもらった。中古車で買った最初からボロボロで寿命だったから、市販品がなかったから。

今回、マフラーやさんに、いろんなこと、教えてもらった。 この時代の旧車にメタル版のガスケットは貴重品で、3代目プレリュード BA5 / BA4 ではこの世には存在しないモノだから、お友達がいたら入手できるよ、とお知らせしてね、といわれた・・・。いまはトヨタ車は全部エキマニからフロントパイプ、キャニスター前後のガスケットは耐久性のあるメタルだけど、昔は紙(前後をメタルで挟んで液を浸透させた耐熱紙だから今のマフラーやさんはそう呼ぶ)を使ってて、耐久性がない・・・などのネタと撮影画像で故障情報を収集・・・。 集めたネタ、あとで整備手帳に書こうかな、どうしようかな・・・。マフラーやさんはマフラー制作をメインテーマでみんカラにアップするだろうから。 ぼくのほうは中古への適合性と使い心地かな、シェイクダウン長距離ドライブはこれからで・・・そのあとか。手直し診断お願いするかもしれないし。

中古車で買ったとき、予定外のローダウンだったから驚いて。近所と高速を少し走ってみて、長年長距離走行距離運転者の本能的な直観から危険を感じて、慌ててノーマルサスの中古品を買い集め、標準高にリフトアップ交換整備したんだけど、下を見て・・・やっぱり、って感じ。フェラーリより低い車高をさらに低く設定してたローダウンの人ってどういう・・・って感じ。

BA5 の下はマフラーのパイプや触媒(キャタライザー)をガードにしてシャシーフレームやサスペンションメカを守ってた造り。引っ掛け損傷してもマフラーや触媒センサーなら交換できて安いから、というスゴイ設計思想・・・見なきゃよかったかも、じっくり見て理解できて、よかったかも。
Posted at 2018/07/18 01:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近どんどんログインがめんどうに http://cvw.jp/b/2999892/46575304/
何シテル?   12/01 14:26
オートモービルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュード3代目に乗っています。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダプレリュード2代目XCのMTに乗っていました。 後期型で、手で収納するドアミラー式 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation