• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまPのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

別れの時 ありがとうGDB

皆さんこんばんは。前回の私のくだらない拙文にイイね、をいただき、本当にありがとうございました。
クルマを大切に思う仲間がこんなに居ると思うと、やはり嬉しいです(*^_^*)

さて土曜日、GDBの引渡し予定でしたが…結局名残惜しく、引渡しを一日延ばしてもらうことにしました。そして、その日はスペアタイヤや純正品のフロントパイプ・サスなどをディーラーさんに持って行き、その後、夜の長距離ドライブに出かけました。

お供は度々サーキットにも行ったこのお方↓




別れの夜、お酒もお供えしました。
次の日、当然室内は酒の香りが…(*^_^*)





そして…とうとうやってきた日曜日…引渡しです。
















あれれ、このピットは…?














そう…スバルでございます!









そして、次の愛車は…?















GVFです!


新しい愛車と出会えてうれしいけど、やっぱり淋しい。
GDBのフロントグリルに付いていたSTIのエンブレムは、今まで一緒に走ってきた証として取っておくことにしました。
そして、それをGVFのコンソール下にそっと置きました…。





自分のクルマ生活も第三幕。これからもまだまだ走るぞぉ~、そして、いつかまたきっとサーキットに…(^^)


ありがとうGDB!そしてこれからよろしく、GVF!


Posted at 2014/06/30 00:18:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月23日 イイね!

GDBを手放すことにしました



約1年ぶりにブログを更新します(^^)
皆さん、お元気ですか?

さて、この度、新車で買って11年半乗った愛車(GDB)を手放すことにしました。



クルマの乗り換えることにしたのです。

しっかりメンテナンスを行っているおかげで、まだまだ乗れるし、本当は乗り続けたかったのですが…
なのになぜ、乗り換えをするのか…?


理由は、自分を取り巻く環境の変化です。
年齢も40台となり、勤務先の上司や同僚を送迎する機会が増えてきました。
足回りをしっかり固めた、チャクチャキのサーキット仕様のGDBでは、送迎はさすがに厳しいものがありました。
周囲からも「クルマ、買い換えたら?」とか「派手だよね、若いよね」などと言われることも多くなり…
この1年あまり、「自由気ままにクルマを楽しんだ30台ももう終わったのだ…」と、そこはかとなく感じるようになりました。

だたし、手放すと言っても、下取りに出すのではなく「廃車」にします。
わがGDBも、もうすぐ走行距離14万7千キロ。
買い替え先の某ディーラーさんは「GDBだと、この距離でも下取り査定は付きますよ」と言ってくれましたが、見知らぬ人の手に渡って、雑に乗り回されたりしてもイヤなので、ならば廃車にして、また新しく速いクルマに生まれ変わって欲しい…と思ったわけです。

GDBとの別れまで、あと5日。今週の土曜日に引渡しです。
愛車というより、もはや相棒ですね。
いつも傍らにいて当たり前の日常だったので、いざとなるととても寂しいです。



週末は、いままで装着していたステアリングや、バケットシートなどの社外パーツを純正品に交換し、しっかりと洗車をしてピカピカに磨き上げました。
洗車のあと、正面からGDBと向き合うと、うっすら涙が浮かんできました…。

そして今日、岐阜まで、おそらく最後になるであろうドライブに出かけました。
高速でもあまり飛ばさず、GDBとの時間を惜しみながら。

もうすぐ廃車となる運命のGDBは、最後の輝きを放っていました。



最後の最後まで、よろしくな!
Posted at 2014/06/23 23:05:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月17日 イイね!

氷上安全運転講習会

氷上安全運転講習会皆さん、お久しぶりです(^^)
昨日、いつもお世話になっているKITサービスさん主催の「氷上安全運転講習会」へ3年ぶりに行ってきました。
コメントもほどほどに、写真をアップします。

携帯カメラなので迫力はイマイチなのはご容赦をー…


KITサービス小関社長のGDB。ど派手に雪を撒いていました。

チョンバさんのGC8。横を向きながらきれいにコーナーを抜けていました。
V2チャンプこと小野寺さんのスイフト。これ、どノーマルのレンタカーです。しかもFF。なのにこの走り!もちろん助手席に同乗させてもらいました(^^)

チームオレンジの末永さん。カメラを向けると運転席の窓を開け、しっかりカメラ目線とスマイルでサービス満点でした。

当日は雪がとても柔らかく、何度もスタックしたけど車輌にダメージもなく、最高に楽しめました。
当日参加された皆さん、主催のKITサービスの皆さん、八千穂レイクの管理人さん、どうもありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/02/17 13:02:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月13日 イイね!

デフオイル交換と過走行車点検



昨日の夕暮れ時、いつもお世話になっている、群馬県太田市のK・I・T SERVICEさんでデフオイルの交換をやってきました。


クスコLSDオイルからSuperCoast 85W‐140へ交換しました。
このギアオイル、米軍規格に準拠したシンセティックオイルなんです。
近々本庄を走る予定なので楽しみ。それまでにしばらく走って馴染ませることにしよう。


同時に車両点検もやってもらいました。
ここ1ヶ月、エンジンルームから かすかにクーラント臭がしていたので、インテークダクトを外して点検してもらいました。すると…ダクト下でラジエーターホースが外れかかって(ズレて)いて危険な状態に!
2年前の車検の際、某所でウォーターポンプを交換した際にこの状態になったものと思われ…
金属バンドの締結力とホース自体の厚みでなんとか持ちこたえていたようです…(*_*;


見つかってえがったー…しっかりと直して頂きました(あべちゃん、山本さんありがとうございます)


さらにリフトアップして、アンダーカバーを外して隅々まで点検もらったところ、エンジンオイルオイル注入口の根元からのオイル滲みが…これも近々直してもらうことにしよう。



量販店だとオイル交換だけではきっとここまで点検はしてくれないでしょうね。
スバル車ならスバル車に精通したプロにお願いするのが一番。


お店の常連でみんカラでもお友達のストリートファイターさんともおしゃべりして帰途に…


もうすぐ13万キロなので、今年の夏はメンテ中心かなー。




大切に長く乗りたいですからね!
関連情報URL : http://www.kit-service.com/
Posted at 2012/05/13 07:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年04月29日 イイね!

テープにご用心!(T_T)

テープにご用心!(T_T)いきなりタイトルと関係ない画が…てへへ


サーキットを走る皆さんならかならず愛用しているものは…
ゼッケン貼りには欠かせないものって??
そう

 
「養生テープ」


意外と粘着力があったりして…
上の写真にうっすらと変な縞模様が見えますかね、ねねねね!!






おそらくもうわかりましたね~…

ボンネットの塗装が…剥げてしまいました…(T-T)-
(写真は応急で塗装した後の写真です)


テープをゆっくりはがした時に、いとも簡単にぺロりんっと…そして灰色の下地塗装が…(^^♪



経年で塗装も縮むでしょうし、まあこれだけはしょうがないですねー。
もう12万キロ走っているし、こういう傷も愛着かなッ!

みなさん、曲面はなるべくかわして貼ってくださいねー(´Д`)




あと、関係ないですが、ワタスが昨年まで住んでいた埼玉県春日部市はただいま「藤まつりウィーク」です。
藤は連休中が見ごろかも…皆さん春日部市近郊にいらっしゃる際は、ぜひお立ち寄りを~(^^)


ワタスは藤まつりを楽しんで、みんカラブログのいちばん最初に書いたお店に寄って、いつも食事を運んできてくれた店員さんに久しぶりにステキな笑顔をもらって帰ってきました。


いままで住んでいた場所って、生まれた土地でなくても、いつの間にかじわーっと愛着がでてきて、たまーにどうしても帰りたくなってしまいます(^^)


それではみなさん、よいGWを~!

Posted at 2012/04/29 19:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「高田純次を鑑賞シテル
http://www.youtube.com/watch?v=ZUts-P0Mc48&feature=related

何シテル?   07/03 00:41
10代~20代までバイク専門でしたが、現在はクルマを楽しんでいます。 茨城生まれの関西育ちです。関西の名所案内はおまかせ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
通勤用として中古で購入。 ごくふつうの軽自動車ですね。最低限の装備ですが、車重もいま流行 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE初期型。 とても軽く、乗って楽しいクルマでした。 MAZDASPEED製のア ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-C型。2003年1月登録。新車で購入して14万キロ走りました。いままで故障は一切 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
クルマではありませんが… Kawasaki GPZ400R 1987年式。2台目のバイ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation