• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

ストール対策ネタバラシ初回

というわけで。

配線図は自分で準備ひてくださいね。


あと、記憶だけを頼りに書いてますんで、あくまでも参考程度でお願いします。



まずストールの原因ですが、
ATからMTに載せ変えると、ECUに車速信号が入らなくなるのが原因なのですが、

配線図を見ると、ATは単独でミッションに2線式の車速センサーがあり、そこからECUに直接パルスが入ってます。(SP+とSP-となってました。)

ところがMTに交換すると、そのセンサーはなくなります。

おかげさまで、ECUは車速を拾う事が出来ずに困ってしまって、最終的に思考停止(ぶっこわれる前にエンジン止めちゃう)しちゃう訳です。



しかし、車速センサーなくなってもなぜかメーターは正常に動くから皆さんストールするのに、乗り回してしまうわけですよ。


これは、AT車はABSのセンサーからメーターにパルスが入っているおかげなのですが、

何故かMTに載せ変えるとリアから車速を拾わないみたいで、車検ラインで、4駆のラインに入らないと車速が出ないという事件がおきます。

これは車検に行く人も困ります。
このパルスをECUに入れてあげるだけでもストールは治ると思いますが、それだと前輪から車速を取る事になるので、車検の件は解決しません。



で、これをMT本来の配線にしてあげるだけです。(←簡単ですね。)


では、最初から説明します。


先ず、ストールに困ってる人に見てもらいたいのは、

5速MTに付いてる車検センサー(MTマウントの上右側あたりにあります。)に配線は入ってますか?

おそらく遊んでるもしくは何も刺さってないと思います。


こいつを活かしてあげましょう。

ただ、こいつはATと違って3Pのカプラーになってますから、ATの配線をそのまま使えません。


配線図をみると、電源+とパルスとアースになってます。
(まん中がパルスだったのは覚えてますが、+とアースはどっちだったか忘れましたスンマセン。配線図を見て、ヒューズから来てる方が電源+になります。)


私は室内に配線を新たに引くのが面倒だったので、遊んでるATの車速センサーの2本(緑と赤線)にパルスとアースを繋ぎました。
後にECU側で処理します。


12Vの+はATのカプラーにIG電源(パーキング信号とかリバース信号用にATミッションに入ってるやつ)が来てたんで、そこから分岐してぶちこみました。


大事な配線なんで、ハンダで処理するのは常識ってことで。

室外なんでエレクトロタップはご法度ですよ~。私は室内でも使いませんが。


そこまでで、下回りは終了です。

ここからは次の記事に。
ブログ一覧 | 仕事、お店 | 日記
Posted at 2011/02/01 17:58:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駅カードツーリズム
dora1958さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

道の駅in長野
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「痛風の痛みがかれこれ1ヶ月継続中

何シテル?   12/30 10:00
自動車板金なんかをやってますが、 車のことなら何でもやります。 まー知識も技術も普通です。 更新はあまりないと思いますが、わすれたころに。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
100からソアラを経由して、 90へ年式ダウン とてもかっこよいとはいえません。 ぼ ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
左Aピラー辺り全損クラスの事故車を購入 なんとか乗れるまでに修復しました。 目下の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
多分人生で今のところ一番愛した車です。 4台ほど乗り継ぎました。 最後の一台は06 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
7年ぐらい乗ってました。 H10年に新車で購入 タービン交換までやって、とても気に入っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation