• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチー180の愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2011年3月1日

車内~ドアへの配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントドアの内張りにとある物を取り付けるため、車内からドアへと配線を通します。

通す場所は、左右の足元のカバーを外すとめくら栓があり、ドアとボディのすき間にも同じめくら栓があるのでそれを外し、そこに配線を通します。

車内右側はこんな感じの場所。

めくら栓には穴を開けて配線を通します。
2
ドアとボディのめくら栓にも穴を開け、蛇腹のゴムの部分に切り込みを入れて配線を通します。

穴を開けた所には、コーキングをして水が入らないようにしておきます。
3
蛇腹の部分より配線が出たらば、ドア内へ配線を引きこんで完成です!(^_^)v

狭くて結構大変ですが、こうやって配線をする事でドアに配線を挟んでしまう心配も無いですし、見た目も良いですよね(^_^)

後は、左側も同じように配線をします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートライトセンサーカバー 交換

難易度:

アイドリングストップ キャンセラー スイッチ交換(1)

難易度:

ライセンスランプLED化

難易度:

ドライブレコーダーの取付け作業

難易度:

グローブボックス照明取り付け

難易度:

アイドリングストップ キャンセラー スイッチ交換(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/300802/31085099/
何シテル?   09/10 00:12
180SXとルークスに乗ってる、ミッチーと申します。 車いじりは、ほとんどDIYで行っていて、かなりオリジナルな部分が多いかと思います(^_^) 弟...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
かなりのご老体(もう18万キロ…)の180SXですが、古さを感じさせない、いじり方を目指 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2010年9月26日納車。 セカンドカーとして乗っていたマーチが13年を超えた事をきっ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
180SXがとある理由で会社に乗って行けなくなってしまったので、急遽購入した車でした。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一番下の弟の車。 自分が憧れていたS15ですが、弟に先に買われてしまいました(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation