
8月11日(月祝)、「嫁さん+娘と行く、(東海北陸改め)中部地方一周ご朱印帳の旅」の3日目、最終日です。この日から1ヶ月間、娘は静岡に帰省するので、ラゲッジは山盛りの画材や衣類などで一杯🚙💦😅いいなぁ、大学生は。
朝7時45分、金沢の下宿を出発して、北陸自動車道を一路新潟方面へ。最初の目的地、親不知子不知に向かいます。

撮影:嫁さん
北陸の霊山 立山連峰は雲の中で見えませんでした。次回は久し振りに黒部アルペンルートでも走ってみようか🤭
親不知インターチェンジを降り、駐車場を探して彷徨ううちに、親不知を通り越して道の駅 越後 一振の関まで来てしまいました😅

遠くに親不知を眺めます。うーん、想像以上の断崖絶壁ですね。戻る途中に一振海水浴場の近くから撮影したのが下の写真。明治時代まではこの海辺を歩いていたのか〜🤔
岩河三郎さんの合唱曲「親知らず子知らず」には特別な思い入れがあるので、どうしても一度行ってみたいと思っていたんですよね。
「親知らず子知らず」
作詞:山本和夫
作曲:岩河三郎
荒磯の岩かげに
苔むした地蔵が
かすむ沖をじっと見つめている
子を呼ぶ母の叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子のすすり泣きが聞こえぬか
旅に病む父親のもとへと
心を急がせた母と子に
北溟(ほくめい)の怒濤がグワッと爪を立て
次々に二つの悲しき命を
うばい去ったという
怒濤は何を怒ったか
その怒りを
何ゆえ悲しき母と子に向けたか
子を呼ぶ母の叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子のすすり泣きが聞こえぬか
悲しき人を
さらに悲しみで追いうちするを
人生というか
悲劇に向かっていどむ喜劇(もの)を運命の
神はにくむか……
かもめは啼きつつとびかい
海をもぐり波をすべる
かもめの歌の悲しさよ
じっと見つめる苔むした地蔵も
夕暮れる
親知らず子知らずの沖も
茫々(ぼうぼう)夕暮れる……
延々と崖を切り開いて作られた国道8号線を走ります。

撮影:嫁さん

撮影:娘
よく作ったな〜と感心しつつ最初の目的地、親不知観光ホテルの駐車場に到着しました。
展望台からは眼下に松尾芭蕉も歩いた親不知子不知の海岸と日本海が見えます。
解説のパネルも分かりやすくて勉強になりました📚安全に行き来できる道を作る為に尽力した先人達の、血が滲むような努力に胸が熱くなります。

展望台から歩いて行くと海岸まで降りられるのですが、時間がなくて残念😢本当は親不知隧道も歩いてみたかった。雨もぱらついて来たので車に戻ります。

それでも車を止められる親不知記念広場(相馬御風歌碑)を見つけてすかさず寄り道。

遠くの崖の上に先程までいた展望台が見えます。

頑張るシーちゃんも記念撮影。

画像はGoogleマップでの検索より。
ここからはこの旅最後の目的地、信濃国善光寺を目指して先を急ぎます。ググる君は30分早くて10km遠い上信越自動車道を勧めてきましたが、糸魚川からフォッサマグナに沿って南下し、白馬村を経由するルートを選択しました。何故かって?そりゃあこっちの道のほうが運転していて断然楽しそうだからです😅どんな道かは嫁さんには内緒🤫
糸魚川インターチェンジで北陸自動車道を降りて白馬村へ。

途中で168,861kmのミラー番をゲット!撮影:嫁さん

白馬駅前通過〜🚙🌧️撮影:嫁さん
この辺りで昼食を食べたかったのですが、どこも混んでいて駐車場に入れず😭

途中、トイレ休憩を挟みながら山道を走り抜けましたけど、これは楽しかった!風も心地良くて良いドライブになりました。
糸魚川から1時間ほどで善光寺門前町に到着!流石はお盆休み❗️渋滞強烈‼️駐車場入れない⁉️😂

善光寺に来る時はいつも北側の駐車場に止めて裏口入学みたいに本堂裏手から入山していたので、今日こそは表参道から堂々と参拝だ❗️と思ったのが間違いのもと😑上の画像に赤矢印を書き込んだ部分が全て渋滞でした🤣30分のロス⏳
最終的に本堂横のお土産物屋さんに止めさせてもらえたのは奇跡のタイミングだったとしか言いようがない‼️
ありがとう!丸八たきやさん❗️感謝永遠に〜‼️🙇🏻♂️🙇🏻♀️🙇🏻
・・・そんなわけで今回は横口入学しました😅
本堂で参拝します。とにかく凄い人の数だ💦
今日最初の御朱印を書いていただきます。目の前で書いてくれましたけど達筆だなぁ😲
続けて幾つか境内にある神社にお参りして御朱印をいただきました。

大勧進護摩堂:不動尊

延命福徳地蔵菩薩堂:福徳地蔵尊

善光寺如来御詠歌、第三番
「身はここに 心は信濃の善光寺 導きたまへ弥陀の浄土へ」

山門まで来ました。(この辺り、どうにも順番が逆😅)
この後は門前町でお土産を購入しないとダメです💦
じいじからは八幡屋礒五郎の一味唐辛子を買ってくるように言われているし🌶️
見て回るうちに、やっと数組待ちで入れる蕎麦屋さんを見つけたので、遅めのお昼ご飯をいただきました。

善光寺蕎麦、美味しかったです。冷やしとろろ蕎麦は全員が食べたがったので、3人で分け合う為に注文しました。決して私が大食いなわけではありません💦🙋🏻♂️🤦🏻♀️🤦🏻

牛に引かれて善光寺詣り

嫁さんに引かれて土産物屋廻り

シーちゃんに揺られて御朱印収集🤣
この旅行でも良い御朱印をたくさんいただけました。
あとは安全に静岡まで帰るのみ😤
帰り道、長野自動車道で凄い雨に降られたり、岡谷ジャンクション手前で渋滞するなどいろいろありましたが、何とかフォッサマグナ糸魚川-静岡構造線の縦断を完遂しました‼️途中、善光寺に寄り道してルートから外れているんですけど、そこは多めに見てもらえるとありがたいなぁ!😅

本日の走行距離488.51km(ハイドラ調べ)

車載燃費計表示14.1km/L
3日間かけて中部地方を一周してきました。
この間の総走行距離1004.08km🌬️🚙🫧🌈☔️
なかなか充実した良い旅行だったと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございました🤗
・・・と思っていたら、負荷がかかりすぎたのか、5年間、愛用して来たiPhone11Pro Maxが充電しなくなってしまい、このタイミングでまさかの機種変をすることに💦

昨日今日は移行作業でバタバタでした🥵💦もう少し簡単且つ完璧にデータの引き継ぎなどが終わるといいんですけどね〜。
そんなわけで、このブログが新しく購入したiPhone16Pro Maxで書いたみんカラへの初投稿となります。
皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いします🙇🏻♂️🙇🏻♀️🙇🏻
Posted at 2025/08/15 01:27:01 | |
トラックバック(0)