• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月15日

イベント:第7回 CROSSOVER7Owner‘sClub 全国オフ会in MEGAMIKO

イベント:第7回 CROSSOVER7Owner‘sClub 全国オフ会in MEGAMIKO 今年も女神湖の蓼科園地・野外音楽ホールで開催された第7回CROSSOVER7Owner‘sClub 全国オフ会に参加してきました。


振り返ってみると2018年に浜名湖ガーデンパークで第1回のCO7OC全国オフが開催されてから早8年。

「少し愛して、なが~く愛して」

これから先も、優しい空気感に包まれた緩やかな交流を続けていけると良いな、と感じさせてくれるオフ会でした。



🌬️🚙🚗♬♩♫🫧🌈

さて・・・

今年はオフ会の次の日が仕事だった為、前日に家を出発して蓼科で一泊することにしました。
「オフ会ついでに御朱印帳の旅」にお誘いすると、もれなく嫁さんがついてくる🤭 というか、オフ会参加にGOサインをいただけるのが本当にありがたい🙆🏻‍♀️🙇🏻‍♂️💦


朝10時、雨が降る静岡を出発します。


最初に向かったのは清水の清見寺。






臨済宗妙心寺派、徳川家ゆかりのお寺です。ここの御朱印が個性的というか、小学生の習字にそっくりというか😅ネットで見るとちょっと躊躇するようなレベルなんですけど、実際に書いていただいた御朱印はかなりまとまっていて感動しました🥹


続いて中部横断自動車道を北へ。8月のフォッサマグナ縦断の旅では時間がなくて行きそびれた甲斐善光寺にお参りします。


ナルホド、少し小さいものの雰囲気は信濃の国の善光寺に似ていますね。撮影禁止でしたが、内部もとても立派でした。


御朱印を頂戴します。

信濃善光寺と並んで記帳してもらえて良かった‼️
善光寺御朱印補完計画完了です👍




昼食には善光寺裏手にある「君作」さんで「ほうとう/甲州とりもつ煮セット」をいただきました。久し振りに食べたほうとうは驚くほど美味しかった😳。正直な話、また食べたいと思ったのは初めてです。歳をとって味覚が変わったのか?😅とりもつ煮もこれだけでご飯が進みそう。



その後は中央道を諏訪南ICへ。霧の深い森の中を走り、夕方には宿泊する「ペンション蓼科倶楽部」に到着しました。





とても可愛らしい雰囲気のペンションです。


夕食も美味❗️この日は次の日に備えて早めに就寝しました。



オフ会当日の天気は晴れのち曇り🌤️
落ち葉🍂に埋もれた車を拭いていたらスタッフの集合時間に遅刻してしまいました🙇🏻‍♂️💦


今年は前後にゆったりと間隔を空けて8台×3列に並ぶフォーメーション。皆さんが積極的にお手伝いしてくれたので、とてもキレイに整列できたんじゃないかな!誘導を手伝ってくれたスタッフの皆さん、ありがとうございました😊


昨晩の雨が嘘のよう。抜けるような青空です❗️





10時にオフ会スタート。最初に会長のYAHさんからご挨拶をいただきます。副会長のクロ之介さんも司会をありがとうございました♪


続いて自己紹介。





その後はしばし歓談の時間。あちこちで車談義や弄りが始まります。

YHGさんはリアバンパーの穴あけ。蓋付きオーナメントパネルの制作にも挑戦してくれていて感動しました🤗
来年あたり、私も穴あけしようかしらん😅🕳️

今年はAE86レビンで参戦のLEN吉さん。
えふびー(FB25 _C)さんのお友達、かまぼこあげさんはプレリュード。やっぱりこの頃の車を見ると胸がときめきますね❣️





新潟からは昨年に引き続きHoujicha-LatteさんがBRZで来てくれました。少しの時間でしたがありがとうございます😊


うたげっちゅー処は今年も大盛況❗️私はバタバタしていたら一度もお邪魔できなかったぞ😱💦



ちなみにマゼラン工房のタヌキ丸シーちゃんはOZの金ホイールから黒いエンケイに履き替えた後、初めてのオフ会お披露目でした。



GTC01のエアバルブは何故2本あるのか? やっぱり不思議に思う人は多かったみたい😅 まあ、チッ素を入れない私はまったく使いこなしていないんですけどね❗️


この辺りのタイミングでジャンボ田中さんからK2GEARのスマホホルダーを購入しました。長男のインプレッサGH用なんですけど。

ジャンボ田中さん、ありがとうございました😊大切に使わせていただきます🙋🏻‍♂️


全員揃ったところで集合写真の撮影。





その後はまた自由時間に戻ります。
今回、ギドロンさんとのりパパさんにリクエストしてもらえたので、ルーフスポイラーへマゼラン工房作のサイドガーニッシュ(ただのカーボン調シートですが😅)を貼らせていただきました。気に入っていただけたようで何よりです。



ギトロンさん号



のりパパさん号

つばさ(旧PC-E)さんからは型紙をリクエストしてもらえましたが、同時に大きなカーボン調シートも持参してくれたので、YAHさん号にも施工することができました。つばささん、感謝です🙇🏻‍♂️

つばさ(旧PC-E)さん号


YAHさん号

型紙をお渡しした方もよろしければ使ってみて下さい🙋🏻‍♂️








ゆるりとした時間が過ぎて行きます。

来年はどんな並び方にしようかな?と密談する人達😎




折角の機会なので横断幕の前で撮影させてもらおう!



WRCのゲートから出て来るような雰囲気にしたかったけど、ロングポールアンテナが引っかかる🤣


会場の反対側でもプチ撮影会をば。




今年は白樺の木がキレイに白くなったなぁと感じました。年によって色が変わるのか???





今回のオフ会では例年以上に維持りの話題が多かったように思います。まあ、CO7発売10周年記念全国オフ会でしたからね〜。㊗️10周年✨🎉🥂

とは言え、閉会ギリギリまで弄りも続いたのでした。
えふびー(FB25 _C)さんのフィルム貼り。
会長・副会長・東西支部長のアシストってなかなか贅沢じゃないかなぁ🤣🤣





🌬️🚙♫♩♬🫧🌈


・・・午後3時、楽しい時間はあっという間に過ぎて閉幕の時を迎えました。最後はessay@さんが

「来年もまた来ます。この会が大好きなんで。」

と力強く宣言して締め括ってくれました。

皆さん、来年も是非 またお会いしましょう♪OBの方々も積極的に参加してもらえると嬉しいです☺️



閉会後はそれぞれが次の目的地を目指して出発して行きます。昨年と同様、ゆーな@いろはすおじさん さんが全車の退場写真を撮影してくれました。

ゆーなさん、ありがとうございました📸


ふむふむ、各車ともルーフスポイラーサイドガーニッシュがキッチリ決まって見えますね。

私も明日の仕事が憂鬱だなぁと半分日常に戻りながら会場を後にしたのでした。


🚑🚓🚚🚛🚗🚐🚌🚙💦🚎🚗🛻🚚〜
帰路は西も東も大渋滞で大変だった模様💦
そんな中、南下した私はというと、猛烈な睡魔に襲われて八ヶ岳SAで30分ほど仮眠しましたけど、比較的スムーズに静岡へ帰って来れました。何だか申し訳ない気分💦


帰宅後、記念品のタンブラーを見てニヤニヤする🤭



今回も緩やかで気持ちの良い雰囲気のオフ会だったと思います。会長のYAHさん、副会長のクロ之介さん、西日本支部長の のりパパさん、企画から運営まで本当にお疲れ様でした。また、参加者の皆さんは勿論、会場には来れなくても、お祝いのメッセージを送ってくれたス〜さん さんやサンスタームーンさんをはじめとする応援してくれた方々に深い感謝を🤗
最後に、相変わらずダラダラと長いブログを最後まで読んでいただいた皆様もありがとうございました😭


追伸:このブログを書くにあたり、SUZURIアルバムで共有した写真をたくさん使わせていただいています。皆さん、素敵な写真をアップしていただき、ありがとうございました😊




「イベント:第7回 CROSSOVER7Owner‘sClub 全国オフ会in MEGAMIKO」についての記事

※この記事は第7回 CROSSOVER7Owner‘sClub 全国オフ会in MEGAMIKO について書いています。


ブログ一覧
Posted at 2025/10/18 22:51:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イベント:第7回 CROSSOVE ...
のりパパさん

第7回CO7OC全国オフ会〜女神湖 ...
のりパパさん

イベント:第7回 CROSSOVE ...
ゴリ★さん

第7回 CROSSOVER7 Ow ...
LEN吉さん

ゆる巡り県内プチツーリング
マゼラン工房さん

Kspaceオフ会
のそさんさん

この記事へのコメント

2025年10月18日 23:57
マゼランさん、こんばんは✨️
オフ会お疲れ様でした😊
無事ブログもアップできて良かったですw
来年はぜひバンパーに穴あけましょう❗️
お手伝いしますよ^_−☆
コメントへの返答
2025年10月19日 9:34
のりパパさん、おはようございます🤗
昨晩はあと数行というところで消えたブログを書き直すのに精一杯で、そのまま寝てしまったものですからお返事が遅くなりました😭💦
オフ会の準備段階から当日まで、いろいろありがとうございました♪
ここ数年、オフ会のたびにリアバンパーの穴開けの様子を指を咥えて見ていたので、良い形のダクトがあったら来年こそは挑戦しようと考えているのは確かなんですけど😅。その時は大穴になると思うので、是非お手伝いお願いします。
2025年10月19日 6:59
マゼラン工房さんへ

おはようございます。
いつも『イイね』を有難うございますm(_ _)m
御朱印帳ブログも楽しく拝見させて頂いております😊
(当方も家内といつかはこの様な車旅が出来たら楽しいなと思っております)
ところでCO7OCは相変わらず盛況ですよね。
まだまだ皆さんのアイデアや工夫によるカスタムも尽きませんし、何と言っても皆さんのCO7愛も感じられます😆
既にOB扱いですが、本当にイイ車に乗れていたなと最近つくづく思います。
のりパパさんの投稿にも記載したのですが、乗り換えたのがチョット勿体なかったかも知れません😅
現在は仕事都合で広島⇔福岡を行ったり来たりしており、時間的にも心の余裕もない為、皆さんの投稿を傍目で楽しませて頂きたいと思います😉
今後のCO7OCの益々の盛り上がりを期待しております🎉
コメントへの返答
2025年10月19日 12:41
Ryo@TKRさん、こんにちは〜🤗
お久しぶりです!こちらこそいつも応援していただき感謝しております。
ハイドラのログを拝見しながらお忙しそうだなぁと思っておりますが、そんな時だからこそ、気分転換に奥様と旅行を兼ねて広島↔︎女神湖間のロングツーリングなんていかがですか?ビーナスラインや美ヶ原なんかに立ち寄ってもいいかも🤭

ところで、Ryo@TKRさんのCO7も9.5年間、大切に乗ってもらえて嬉しかったでしょう。さらに別のオーナーさんのところへお輿入れしたなら何よりですね。今後はそれに負けないくらいサファイアフォレスターを愛でてあげて下さい。来年の全国オフで拝見したいなぁと思ったりして❗️🤣🤣 というのは半分本気ですけど、そうでなくてもどこかでお会いしたいですね♫
お互い健康に気をつけて、素敵なスバルライフを楽しみましょう♪
Ryo@TKR号に良き風が吹きますように‼️
🙋🏻‍♂️🌬️🚙♫♩♬🧧🫧🌈
2025年10月19日 19:20
マゼラン工房さん、こんばんは。
全国オフ会は、天気が良くてまったり楽しそうでした!

サイドガーニッシュは、ホワイト、タングステンにはバッチリ似合いますね👍
私も貼りたいと思っていますが、前も話したとおり、別のステッカーが貼ってあって、それがオーナーズクラブの限定ステッカーなので剥がしたくないんです。

バンパー穴開けも挑戦したいところですが、口うるさくなったDからは、取り付けるダクトの形状と場所を事前に相談してからにしてくださいと言われて、なんか面倒くさくなってます(^◇^;)

過去にツーリングオフの2回のみの参加で、全国オフ会デビューはしていなくて、、、
いつかはと思ってはいますが、キツい行程であると歳的にも自身の身体的にも困難だと千里浜オフで実感しました。(常々寝不足で日頃から睡魔が酷いと、夜目により夜の高速がキツい)
ゆっくり行けるような前後の日程が空いてないと難しいことがわかり、現状として、自分のためだけに、そんなに時間を費やせる日程はないかなと、、、

でも、いつかは!






コメントへの返答
2025年10月19日 21:06
サンスタームーンさん、今晩は〜🤗
YAHさんが閉会式の時にサンスタームーンさんからのメッセージ動画を参加者の皆さんに見せてくれました♪わざわざ丁寧なお心遣いをありがとうございました😊

お陰様で今年も楽しいひと時を過ごすことができました。これは会場に来ることができた方だけではなく、いろいろな形でCO7OCに関わってくださっている全ての方の気持ちがあってこそだと思っています。ですから、それぞれが自分のペースでオーナーズクラブを楽しめれば良いと思いますし、オフラインミーティングも無理を押して参加する必要はないんじゃないかなぁ〜🤔

繰り返しますけど、

「少し愛して、なが~く愛して」

これから先も、優しい空気感に包まれた緩やかな交流を続けていける会であってもらいたいと願っています🤗

弄りも一緒で、人がやっているから自分も、って考えない方が面白いですよね❗️私なんかは誰もやってないことはないか?あったら自分がやったろ!って常に考えている天邪鬼ですから🤣🤣 こんな奴ですけど、これからも見捨てずにお付き合い下さい。
よろしくお願いします‼️🙋🏻‍♂️

あ、つばささんとサンスタームーンさん、マゼランタヌキ丸を並べてボンネットデカール三兄弟で記念撮影したい!っていう野望は諦めていません❤️‍🔥
目指せ!山形オフ開催❗️🤣

2025年10月19日 20:53
こんばんは。

美しいロケーションで、なんとも羨ましい会合です・・・ご盛会おめでとうございます。🎉
車のイベントと合わせて、奥さまにも喜んでいただくとは、とても素晴らしいことですね!👍

ところで・・甲斐善光寺ですか? こちらをまったく知らず、お恥ずかしい限りです。☺️

それと・・・臨済宗妙心寺派(京都?)です。

元々は生家の宗派なのですが、亡父がお墓を南予から埼玉に移してから、臨済宗円覚寺派(鎌倉)に変わりました。🤭

余談ですが・・埼玉は県西部の旧鎌倉街道跡に近いエリアに臨済宗のお寺が比較的残っており、様々な意味でも興味深い史実が関係しそうに思えてなりません。

また、清見寺と言えば・・・吉田町赴任当時を思い出しました。🤔

早朝の東名で清見寺トンネルまで来ますと、あともうちょっとだとほっとしつつ、気を引き締めてハンドルを握った昔が蘇ります。

それから・・こちらのお店の品は、機会を狙いぜひ試してみたいお味です。(メモメモ📝)

@ブルネロ
コメントへの返答
2025年10月19日 23:07
@フ゛ルネロ さん、今晩は〜🤗
コメントありがとうございます♪お陰様で高原の風に吹かれ、気持ちよくオフ会のひと時を過ごすことができました。
嫁さんも懸案だった二つのお寺で御朱印をもらえ、好みのペンションで宿泊できて楽しめたんではないかと・・・😅💦

甲斐善光寺は武田信玄が川中島の合戦の前に信濃の善光寺が焼失する可能性を考えて、御本尊の善光寺如来像を移動して納めるために建てたお寺なんだそうです。(今では御本尊様も信濃に帰られているようですが。)なかなか立派な寺院でしたので、機会があったら是非行ってみて下さい。
で、その足で徒歩3分、山梨県地場産業センターかいてらすの向かいにある「君作」さんに行くことができます。駐車場は6,7台ですが、善光寺でもかいてらすでも無料で止める事は出来ますのでご心配なく。カボチャが苦手な嫁さんはウドンを注文していましたけど、ここは自信を持ってほうとうをおすすめしておきたいと思います。あんまり美味しいので、汁まで残さず飲んでしまった🤦🏻‍♀️🫃🏻💦

それから@フ゛ルネロ さんも臨済宗なんですね。私も臨済宗妙心寺派で、家のお墓は静岡市の臨済寺にあります。(未だ京都の妙心寺に行ったことがないのはヤバい😰💦)臨済寺と清見寺は共に徳川家ゆかりのお寺で、どちらにも家康公手習いの間があるのは何だか面白かったです。
それにしても、清見寺トンネルを過ぎて吉田インターまであと少しって、距離感バグってませんか?😅嫁さんの実家が隣の旧榛原町なのでよく行きますけど、なかなか時間がかかると思うんですけど・・・💦それは、本当に大変な通勤でしたね。

いろいろ書きましたけど、@フ゛ルネロ さんとは通じるものが多いなぁと感じるコメントでした。今後ともよろしくお願いします❗️🙇🏻
2025年10月23日 12:24
遅コメ失礼します。
いやぁ、遅れて到着し、しかもクロスオーバー7ではないのに暖かく迎え入れていただきまして感謝です。
整備オフでは、東西の匠の協業に、役員さまも加わって、豪華メンバーな作業を見させていただきました。
来年も女神湖ですねー。よろしくお願いします。
(^^)/
コメントへの返答
2025年10月23日 21:03
LEN吉さん、今晩は〜🤗
今年の全国オフ会でもお会いできて嬉しかったです。2年ぶりにAE86LEVINを拝見できたのも眼福でした。それにしても見事なコンディションでしたね。到底35歳(39歳?)の車とは思えません。

マゼランタヌキ丸もかくありたい💦

とは思うんですが、アイサイトがいつまで持つことやら🤦🏻‍♂️👀🚙💦

今年はオフ会会場で自分の車に一切手を入れなかったので、色々なところに顔を出せて楽しかったです。フィルム貼りは苦手なので、本当は見てるだけにするつもりだったんですけど😅ついウッカリ手を出してしまいました。

来年もCO7OC全国オフ会は女神湖で開催予定ですので是非ご参加ください。順番で言うと来年はベネチアンレッドCO7の番?🤭またお会いしましょう!今後ともよろしくお願いします🙋🏻‍♂️

プロフィール

「車検3ヶ月前の無料診断に行ってきました。
今まで愛用してきたレ・プレイアード ゼロ 0W-30があっという間に無くなってSTI Advanced Oil 0W-30になったと初めて知りました。あ、ラジエター交換も決定💸💸💸」
何シテル?   10/26 18:12
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CVTF圧送式交換【トルコン太郎】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 18:59:14
エアフローセンサーの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 20:08:52
神戸八社御朱印巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 00:11:01

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation